最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:262
総数:589038
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

2月26日(月) 子ども安全の日 あいさつ運動

 今朝の「あいさつ運動」には,五日市南中学校の生徒会のみなさんやPTAの方々も参加してくださいました。中学生をお手本に,子どもたちのあいさつの声もいっそう響いていました。
 寒い中,朝早くから,本当にありがとうございました。
画像1画像2

家庭科 「わたしの気持ちを伝えよう」

 6年生の家庭科では,卒業を前に,「わたしの気持ちを伝えよう」という,お世話になった人びとへの感謝の気持ちを伝える学習をしています。
 1月は,ミシン縫いの学習を生かして,ランチョンマットやティッシュボックスカバー,お弁当包みなどを作りました。今週,感謝の手紙を添えて家族にプレゼントしています。
 2月中旬には,調理の学習を生かして「カナッペ」を作りました。クラスごとに,担任の先生を招待して,一緒に食べたり,プレゼントを渡したりしました。
 ぜひ,家でもいろいろな方法で感謝の気持ちを伝え,楽しいひとときをもってほしいと思います。 


画像1画像2

2月15日(木) 入学説明会

 来年度の入学に関する説明会を,体育館で行いました。
 新入生の保護者の方々は,入学までの準備,入学後の心得,保健や給食のこと,PTAについての話などを熱心に聞いておられました。
 新1年生のご入学を心よりお待ちしております。
 
 
画像1画像2

2月14日(水) 長縄大会

 1週間延期になった長縄大会が,昼休憩に行われました。
 天候に恵まれ,子どもたちは練習の成果をしっかり発揮することができました。
 学年1位になったり,最高記録が出たりして喜んだ子どもたちも,悔しい思いをした子どもたちもいましたが,どの顔も輝いていました。
 進行や審判をした体育委員会のみなさん,ありがとうございました。
画像1画像2画像3

2月8日(木) 氷!

 今朝は特に気温が低く,凍結防止のために出しておいた水道の水が,そのまま氷に! 正門横の池も,表面がかちかちに凍っていました。
 春が来るのが待ち遠しいです。
画像1画像2

2月6日(火) 寒い朝

 立春を過ぎたのに,ますます厳しい寒さが続いています。
 今朝は特に気温が低く,外の水道が凍っていました。そこに,お湯の入ったやかんを持って,業務の先生登場!
 子どもたちが登校する頃には,何とか水が出るようになりました。
画像1画像2画像3

1月31日(水) ダンスクラブ発表

 昼休憩に体育館で,ダンスクラブの発表がありました。
 一年間,クラブや休憩時間等に練習してきた素晴らしいダンスに,子どもたちは拍手喝采でした。
画像1画像2

1月の食育コーナー

 1月の食育コーナーのテーマは,「食文化を知ろう」でした。
 おぞうにの種類や,おせち料理に込められた願いなどが紹介してあり,子どもたちが食べものカードをめくって説明を読んでいる姿がよく見られました。
画像1画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138