最新更新日:2024/06/11
本日:count up214
昨日:407
総数:588373
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

割合の表し方

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数科の様子です。
 今日の授業の目標は,「比と前項(後項)の値から,後項(前項)の値を求める方法を考え,説明することができる」です。
 日ごろから,課題を自分で解決する際に,分からなければ
「どういう意味?」
「はじめはどう書く?」
など,友達にたずねるようにしています。また,日ごろから,自分の考えを書いて仕上げる際にも,
「これ分かる?」
「どのように書いたらよくなる?」
など,友達に確認しながら学習を進めています。
 今日も日ごろの取組みが生かされていました。本校で大切にしている「キラリタイム」を充実させるための手だてがしっかりと講じられた授業でした。

割合の表し方を調べよう

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数科の授業の様子です。今,「割合の表し方を調べよう」という単元の学習を進めています。

 今日は,「ケーキを作るのに,砂糖と小麦粉の重さの比が5:7になるようにします。小麦粉が140グラムのとき,砂糖は何グラムの重さが必要ですか。」という問題を考えました。

 子どもたちは,図や式を基に,考えていきました。そして,
「等しい比をつくったり,比の一つ分の大きさを求めたり,比の値を使ったりすると,もう一方の値を求めることができる。」
と気付くことができました。

 今日の授業でも,キラリタイムが生きていました。考え方を書いたり話したりすることを繰り返し,本時のまとめへとつないでいました。

ビブリオバトル

画像1
画像2
 6年生の国語科で「ビブリオバトル」の準備をしている様子です。「ビブリオバトル」とは,面白いと思った本を持ち寄って紹介し,その後,一番読みたくなった本を投票によって決めていくゲームです。

 この日は,「ビブリオバトル」について知り,自分の選んだ本の魅力について考えることを目標としました。
「この本と出合ったきっかけ」
「作者の言葉や思い」
「気に入った表現や文章」
など,自分が本を紹介するときに取り入れたいポイントを考えていきました。

 今後,どのような「ビブリオバトル」が繰り広げられるのか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138