最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:137
総数:585855
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

修学旅行28

画像1
 各部屋でくつろいでいる子どもたちです。入浴の順番が来るまでに、布団の準備を終えた部屋もあります。みんな元気にしていますので、保護者の皆様、どうぞご安心ください。

修学旅行27

画像1
 夕食を済ませると、入浴の準備です。順番が来るまで部屋で待っています。和洋室の畳の空間に集まって、しおりに記入したりおしゃべりをしたり、それぞれの部屋で楽しく過ごしています。

修学旅行26

画像1
 夕食は、グループごとにいただきます。グループの友達がそろうまで、食べ始めるのを待っています。待っている間も楽しそうな子どもたちです。

修学旅行25

画像1
 夕食の様子です。唐揚げ、フライドポテト、ステーキのおろしポン酢ぞえ、たこ焼き、ピザ、カレー、うどんなど子どもたちの大好きなメニューがたくさんあります。美味しくいただきました。

修学旅行24

画像1
 ホテル到着後、早速夕食のバイキングです。子どもたちは、自分の好きなものを選ぶことができ、嬉しそうです。おかわりをする子もたくさんいました。選ぶときは、マスク、ビニール手袋着用で感染症対策をしています。

修学旅行23

画像1
 兵庫県加東市にあるグリーンプラザ東条湖に到着しました。今日の宿泊地です。楽しい1日を終えて、すっかり日が暮れました。バスの中からホテルが見えると子どもたちから拍手が起きました。素敵なホテルに興奮気味の子どもたちです。早速入館式を行いました。司会進行の子どもと代表の言葉を言う子ども。自分の役割を果たしました。

修学旅行22

画像1
 次の目的地にスタートする前、待機しているバスの中の子どもたちです。やはりこのクラスも笑顔です。楽しい1日を過ごしています。

修学旅行21

画像1
 買い物が終わるとすぐにお小遣い帳に記録する子どもたち。明日も買い物ができる場所があるので、考えながら計画的に買い物しているようです。

修学旅行20

画像1
 姫路城見学の後は、お土産店に移動しました。「家族に買ったよ!」「いとこにお土産をもらったから、これはお返しに!」それぞれ、お小遣いと相談しながら買い物をしました。

修学旅行19

画像1
 姫路城の中に入りました。木造の急な階段をのぼり、6階まで行きました。武者隠しや大柱などの説明を受けながら進みました。

修学旅行18

画像1
 播州皿屋敷で有名なお菊井戸です。恐る恐る中をのぞいてみました。

修学旅行17

画像1
 白鷺城の別名をもつ姫路城。白くて美しいお城です。石垣の上にそびえ立つ姫路城を見上げる子どもたちの様子です。

修学旅行16

画像1
 2番目の目的地、姫路城に到着しました。それぞれのバスでは、係の児童から姫路城に関するクイズや説明があり、姫路城に関する知識を得た上で見学をスタートしました。クラスごとにガイドさんの説明を受けながら回っています。

修学旅行15

画像1
 美味しいカレーを食べてお腹いっぱいになりました。食事係の代表の児童の合図で「ごちそうさま」の挨拶をしました。さあ、次の目的地、姫路城に向かいます。

修学旅行14

画像1
 昼食はカツカレーとサラダです。みんなで美味しくいただきました。この後、姫路城を見学するので、しっかり食べてエネルギーを蓄えました。

修学旅行13

画像1
 子どもたちは、朝早くから活動しているので、お腹がすいたようです。岡山県瀬戸市にあるおさふねサービスエリアで昼食をとります。ここおさふねサービスエリアからは新幹線がすぐそこに見えます。児童代表が「いただきます」の合図をしたとき、タイミングよく新幹線が通りました。

修学旅行12

画像1
 手びねり体験を終えました。お世話になった備前焼窯元備州窯の方に児童代表の合図でみんなでお礼を言いました。ありがとうございます。作品が届くのを楽しみにしています。

修学旅行11

画像1
 手びねり体験の様子です。皿や湯呑みなど、それぞれの作品に挑戦しました。卒業までには、完成した作品を学校に送ってくださるそうです。楽しみにして待っていましょう。

修学旅行10

画像1
 手びねり体験に入る前に、お世話になる備前焼窯元備州窯の方に児童代表が挨拶をしました。堂々としていて立派でした。

修学旅行9

画像1
 1番目の目的地である備前焼窯元備州窯に到着しました。岡山県備前市伊部にあります。ここで手びねり体験をします。3年生のときに体験した海老焼とどのような違いがあるか楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138