最新更新日:2024/06/11
本日:count up105
昨日:407
総数:588264
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

スピーキングテスト

画像1
画像2
画像3
 6年生の英語科で,一人ずつスピーキングテストをしていました。子どもたちは,これまで学習してきたことを英語で伝えています。テストとは言え,いつもの授業のように,楽しそうに取り組んでいました。

合奏

画像1
画像2
画像3
 音楽室から聴こえてくる体に響くリズム。6年生が演奏する映画「アラジン」の「フレンド・ライク・ミー」です。今,パートに分かれて練習しています。スウィングのリズムが特徴的なこの曲は,聴いていて元気になります。

わたしの大切な風景

画像1
画像2
画像3
 6年生が時間をかけて丁寧に取り組んできた「わたしの大切な風景」の作品が掲示されています。これまで過ごしてきた五日市南小学校。その中で子どもたちが選んだ風景。同じ風景でも子どもによって描き方が違うことも興味深いです。
 卒業まであと3か月。この風景の中で過ごすのもあとわずかになりました。

なわとび週間

画像1
画像2
画像3
 今週は,1年生と6年生の「なわとび週間」です。今日は,6年生の様子を見ました。まず,黙々と練習を続ける6年生。さすが,下学年のお手本の姿を見せてくれます。また,仲よく輪になって取り組もうとしている6年生。何だかとても楽しそうです。今日も6年生のよいところをたくさん見付けました。
 これから寒い時期になりますが,寒さに負けず,元気になわとびを続け,体力向上を目指しましょう。

並べ方と組み合わせ方

画像1
画像2
画像3
 6年生の算数科「並べ方と組み合わせ方」の授業の様子です。この単元では,順列や組み合わせについて落ちや重なりなく調べる方法を考えることをねらいます。今日は,4つの数字で2桁の整数が何通りできるか調べました。子どもたちは,樹形図を用いて調べると,同じパターンが何通りできるかを考えることで問題を解くことができることに気付きました。

日常生活に戻る

画像1
画像2
画像3
 昨日まで修学旅行に出かけていた6年生。今日からいつもの学校生活に戻りました。
 写真は,英語の学習をしている6年生の様子です。今日は,食材が所属する栄養素について英語を聞いたり話したりしていました。
 気持ちを切り替え,学習に集中する姿が立派でした。

修学旅行47

画像1
画像2
画像3
 学校に帰着しました。既に日が暮れていましたが,校舎の灯りが子どもたちを温かく迎えてくれました。既に保護者の方も迎えに来てくださっていました。先生たちからも
「お帰りなさい。」
と優しく声を掛けられました。
 保護者の皆様に見守られながら解散式を始めました。担当の児童の進行により,帰着のあいさつ,代表の言葉,お礼のあいさつと続きました。最後まで,本当に立派な6年生でした。

修学旅行44

画像1
 出発の時刻となりました。バスに乗り込み、これから広島に帰ります。子どもたちは元気にしていますのでご安心ください。

修学旅行43

画像1
 お土産を選ぶ子どもたちです。お小遣いと相談しながら、家族に、自分にと選んでいます。もうそろそろ集合時間になります。楽しい時間はすぐに過ぎてしまいます。

修学旅行42

画像1
 レストランのテラス席で食べている班もありました。ハンバーガーとポテト、そしてソフトクリームを選んだ子もいました。美味しそうに食べています。こちら姫路は、心地よい風が吹いています。

修学旅行41

画像1
 パーク内では食事の時間や場所も班で決めます。そろそろお腹のすく頃です。レストランには子どもたちの姿がありました。それぞれ、好きなものを選んで食べています。

修学旅行40

画像1
 「ホラーミュージアム」の前です。入る前から怖くてドキドキしています。班で入るかどうか相談している姿も見られました。みんなで楽しむことを大切にしている子どもたちです。

修学旅行39

画像1
 ジェットコースターに乗る子どもたちの様子です。最初は余裕で手を振っていますが、この後、「キャー!」と言う声が聞こえてきました。楽しい時間を過ごしています。

修学旅行38

画像1
 姫路セントラルパークの中で班行動をしています。パーク内で子どもたちはアトラクションを楽しんだり、昼食を食べたり、お土産を買ったりします。協力して、計画的に過ごすことも大切な学習です。写真は、「グレートポセイドン」を楽しんでいる子どもの様子です。

修学旅行37

画像1
 バスでのドライブスルーサファリを楽しむ子どもたちの様子です。右側、左側、そして正面から次々と迫力のある動物たちの姿が視界に飛び込んできます。

修学旅行36

画像1
 姫路セントラルパークに到着しました。まずは、バスでのドライブスルーサファリを楽しみます。近くで見る動物は迫力満点。次々に新しい動物に出会い、子どもたちも興奮しています。

修学旅行34

画像1
 退館式の様子です。昨日到着したときは、日が暮れていたので、周囲の様子が見えませんでしたが、ホテルのテラスは自然に囲まれた気持ちのよい場所でした。担当の児童による司会進行。そしてホテルの方への児童代表の言葉。今日の担当の児童もとても上手でした。

修学旅行33

画像1
 朝食をしっかり食べて、今日の目的地である姫路セントラルパークを楽しむエネルギーを蓄えます。みんなで美味しくいただきました。

修学旅行32

画像1
 朝食バイキング。何を食べようかな。友達と相談しながら選んでいます。このホテルで過ごすのもあと少しの時間です。名残惜しい気持ちです。

修学旅行31

画像1
 朝食の時間です。朝食もバイキングスタイルです。パン、ご飯、味噌汁、筑前煮、ひじき煮、冷奴、温泉卵、ミートボール、ウインナー、スクランブルエッグ、ベーコン、ポテトフライ、焼きそば、コーンフレークなど豊富に揃っています。何を食べるか選ぶのも楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

配付文書

災害・緊急時対応

生徒指導

学校だより

月毎行事予定表

校長室だより・エール

広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138