最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:137
総数:585724
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

どうやって動くのかな(6年生)

画像1画像2
 6年生の図画工作では、クランクとカムの構造を使って
動きのある工作をしています。
 クランクとカムの構造が難しく、苦戦をしていましたが、
構造が分かってからは、工夫した作品が出来上がりつつあります(^^)

仕上がりが楽しみです♪

運動会練習(6年生)

画像1画像2画像3
 運動会まで1ヶ月をきりました。
組体操の練習も着々と進んでいます!!

GWまでは1人技や2人技を練習していましたが、
今では、3人技、5人技、6人技と人数も増え、
技も難しくなっています。

誰が欠けても成功しない組体操!!本番に向けてがんばっています!!

遠足(6年生)

画像1画像2画像3
5月2日

 待ちに待った遠足!!天気も味方してくれ、遠足日和になりました。
6年生は、1年生と手をつないで桂公園まで歩きました。

 公園についてからは、自由時間です。鬼ごっこやだるまさんが転んだ、
かくれんぼや遊具で思いっきり遊びました。

 もうひとつ楽しみにしていた「お弁当」の時間!!
朝早くからおうちの人が作ってくれたお弁当をみんなで食べると
格別です!!みんなの顔も思わずにっこり^^♪

 帰りはお疲れモードの6年生でしたが、1年生からの
「ありがとう」や「楽しかったよ」の言葉にパワーをもらいました!!

ものの燃え方(6年生)

 理科でものの燃え方の実験をしました。
新しい空気を送り込む・缶に穴を開ける・ふたをする
という3つの方法で行いました。

実験を行いながら、新たな考えも出てきました。

またおうちでも話を聞いてみてください。
画像1画像2

1年生との顔合わせ(6年生)

画像1画像2
 4月30日

 遠足に向けて、1年生との顔合わせの会がありました!!
かわいい1年生を目の前に、ニコニコ顔の6年生でした(^^)

 自己紹介の後は、じゃんけん列車やもうじゅう狩りゲームで
一緒に遊びました♪遠足がますます待ち遠しくなった1時間でした。

組体操の練習(6年生)

画像1画像2
 運動会に向けて、組体操の練習が始まりました。
一人技、二人技…と徐々に人数も増え、難しくなっていきます。

「コツが分かった!!」
「こうしたらいいよ!!」
とお互いに声をかけながら練習をがんばっています^^☆
もう一言!

新学期(6年生)

4月8日

 新学期が始まりました!!小学校生活最後の1年です。
南小学校のリーダーとしての1年間でもあります。
子どもたちとたくさんの素敵な思い出を作っていきたいと
思います!!

6年生の今年度のテーマは、「TEAM6☆絆」です。

1年間よろしくお願いいたします(^^)♪
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138