最新更新日:2024/06/03
本日:count up254
昨日:137
総数:586095
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

5年生 収穫の秋

画像1画像2
 初夏の時期から育ててきたバケツ稲をついに収穫しました!過去にはほぼ獲れなかった年もあり、スズメ対策として建てた小屋にも幾度となく侵入され、どれだけ獲れるのだろうと不安を感じていました。実際に収穫し、脱穀、もみすりをみんなでしてみると結果は写真のような感じに!「大収穫」とまではいかずとも茶碗1杯分のお米は収穫することができました。まだ収穫していないクラスもあるので、全体でどれくらい獲れるか楽しみです!
 なお、収穫したお米は家庭科の調理実習で白米に混ぜていただく予定です。果たして自分たちで作ったお米はどんな味がするのか・・・。

5年生 音楽会練習

画像1画像2
 今週から体育館での音楽会の練習が始まりました。2週間後の本番に向け、これから毎日練習に励むことになります。初日の今日は、並びを整え、初めて学年でそろって歌ってみました。率直な感想は「あれ・・・こんなもん・・・?」。きっとこれから完成度をぐんぐん高め、素晴らしい発表になることでしょう!がんばれ!5年生!

5年生 PTC(カルビースナックスクール)

画像1画像2
 10月19日(金)、カルビーの皆様をお招きして、カルビースナックスクールをPTCとして行いました。普段何気なく食べているお菓子ですが、「どれくらいの量が良いのか?」「いつ食べれば良いのか?」など、大切なことをクイズを交えながら楽しく学ぶことができました。またお菓子を製造する際にでるゴミはどのようにリサイクルされているのか、といったことも親子で学びました。これをきっかけにお菓子と上手につきあい、体も心も健康にしていけたらと思います。

5年生 ウォークラリー

画像1画像2画像3
 10月2日(火)。この日は待ちに待ったウォークラリー!初めてお店を出す側になり、各クラスこの日のために準備を進めてきました。どのクラスも工夫を凝らした内容と明るい雰囲気で、たくさんのお客さんを楽しませていました!何より、これまでは楽しむだけだったのが、お店をだすことによって「やりがい」を感じることができたようです。また2年生とペアを組んで回った人たちも、2年生の意見をしっかり聞きながら、楽しく回ることができました。終わった後、疲れた顔をしながらも「楽しかった」と笑顔で話す姿に少し成長を感じたウォークラリーでした!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138