最新更新日:2024/06/11
本日:count up5
昨日:52
総数:140750
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

文化の祭典

12月12日(土)
文化の祭典に出場しました。
この日のために、クラス一丸となって練習を積み重ねてきました。
たくさんの課題を乗り越え、力をつけてきた6年生。

本番は大きなホールで、たくさんのお客さんを前に、すてきな歌声を響かせました。
感動をお届けできたのではないでしょうか。

見に来てくださった保護者の皆様、応援ありがとうございました。
大きな舞台を乗り越えた6年生。次の目標に向かって、レッツゴー!
画像1 画像1

薬物乱用防止教室

12月9日(水)5時間目に、講師の先生をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
お薬の正しい使用の仕方から、今問題視されている「脱法ハーブ」のお話まで、幅広く教えていただきました。飲酒・たばこなどの悪影響についても、わかりやすく伝えてくださいました。
一生懸命メモしながら聞き、気になること・知りたいことなど意欲的に質問していました。
正しい知識をもつことが、自分の身を守る第一歩だということを教えてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

こころの劇場・校外学習

12月8日(火)に、校外学習へ行ってきました。
公共交通機関を使っての移動です。
事前に学習した「マナー」を意識した、とても立派な態度でした。

広島文化学園HBGホールでこころの劇場「むかしむかしゾウがきた」を見ました。
そして午後からは、平和記念資料館で社会科見学をしました。
思いを持って学習している姿は、ヒロシマの子として頼もしく感じました。

帰りには原爆ドームを見て帰りました。
画像1 画像1

書写

12月2日(水)に、書写で書き初めの練習をしました。
視聴覚室に新聞を敷き、長半紙に「伝統を守る」と書きます。
書いては、立ち上がりバランスを確認しました。
本番は、お正月。それぞれ家で、気を引き締めて書いてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練
3/14 避難訓練予備日
3/15 教育相談日 ふれあい相談日 図書返却1〜5年
3/17 6年生あゆみ渡し
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160