最新更新日:2024/06/01
本日:count up19
昨日:42
総数:140296
みどり かがやく やまなみに   あおぐ まなびや かおりあり   みんな 明るく たくましく   希望の あかり たからかに   すすむ われらの    鈴が峰 

騎馬戦!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて、暑いなかですが練習しています。

5・6年合同で騎馬戦の練習をしました。
かけ声をかけ、しっかり やぐらを組みます。

迫力ある5・6年の騎馬戦、お楽しみに!

運動会のスローガンを考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
5月1日土曜日は今年度2回目の参観日でした。
参観の様子をお伝えします。

まずは6年生です。
授業は特別活動の時間でした。特別活動では、よりよい生活や人間関係を築こうとする自主的・実践的な態度を育てることをめざしています。

5月30日に予定されている運動会。自分たちが陰になり日向になり支えていくという意欲を持っている6年生にとって、スローガンを考えることは、運動会を自主的に運営していく立場を確認し合い、意欲を高める意味でも重要です。

子どもたちはグループで考えたスローガンの言葉一つ一つに込められた思いを伝え合っていました。話し合いも自分たちで進めていく力を付けていきます。お互いの違いを認め合う集団でこそ成り立つのが話し合いです。

最終的な運動会のスローガンは、代表委員会の中で決定されます。大事なのはスローガンが決まったという結果ではなく、それを決めていくプロセスなのです。

調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年になって初めての調理実習です。

野菜炒めを作りました。
キャベツ・人参・ピーマン・ウィンナーを入れ、味付けは塩こしょうです。
具材をフライパンに入れて炒めるのに、キャベツがこぼれそうになり苦戦していました。
お皿に盛りつけるとき、先にウィンナーだけをお皿に入れて盛りつけている班がいました。これでウィンナーの取り合いにはなりませんね。

みんな美味しくいただきました。家でも挑戦してみてね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/11 避難訓練
3/14 避難訓練予備日
3/15 教育相談日 ふれあい相談日 図書返却1〜5年
3/17 6年生あゆみ渡し
広島市立鈴が峰小学校
住所:広島県広島市西区鈴が峰町36-2
TEL:082-277-8160