最新更新日:2024/06/03
本日:count up138
昨日:137
総数:585979
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

伸ばすことができた力

画像1
画像2
画像3
 2年生の掲示板には,1年生に校内を案内したときの振り返りが掲示されていました。チームのめあてや感想,そして伸ばすことができた力などについて,一人一人がイラスト入りでまとめています。3人の振り返りを紹介します。

<チームのめあて>
大きな声で文章を読もう。
<感想>
いろいろな教室に行ったけど,どこの教室に行っても,1年生がうれしそうにしていて,わたしも安心しました。
<伸ばすことができた力>
やさしい力

<チームのめあて>
1年生が喜んでくれるようにがんばる。
<感想>
ぼくが1年生のころも,今の3年生に同じことをやってもらっていたことを思い出すと,うれしい気持ちになった。
<伸ばすことができた力>
きまりを守る力

<チームのめあて>
1年生の思い出を作ろう。
<感想>
1年生も勉強になったと思うけど,2年生の3人も勉強になりました。ずっと覚えていてほしいです。
<伸ばすことができた力>
話す力


 子どもたちの感想を読むと,さすが2年生だと思いました。何よりも「伸ばすことができた力」を書いて自己評価しているところがすばらしいと思います。


 

一人一鉢

画像1
 西校舎と南校舎の間にある中庭の様子です。2年生が植えた夏野菜がすくすくと育っています。一人一鉢,毎朝水やりをして大切にしています。

あったらいいな こんなもの

画像1
画像2
画像3
 2年生は,国語科の時間に「あいての考えを引き出すしつもんをしよう」という単元の学習をしています。これまでに「あったらいいな」と思うものを考えてプリントにアイディアをまとめてきました。今日は,そのアイディアの中から一つを選び,絵に描いていました。今後,友達の考えた「あったらいいな」と思うものについて,より詳しく知るための質問を考えていきます。

やさしい木

画像1
 2年生の教室にある「やさしい木」。近付いてみると,ハート形のカードに,人からやさしくしてもらったことが書かれていました。
「ぼくが紹介し終わったら,拍手してくれた。」
「自己紹介をしたら,1年生が拍手をしてくれてうれしかった。」
「落ちた鉛筆を拾ってもらった。」
「うなずきながら説明を聞いてくれた。」
「自分が心配していると,1年生が笑顔になってくれました。」
など,読んでいると,こちらまでやさしい気持ちになりました。

自主勉強のスタート

画像1
画像2
画像3
 2年生は,宿題で取り組んできた自主勉強のプリントをオクリンクで共有していました。自主勉強をするときは,まずは,自分の得意なことや苦手なことの中から取り組むことを選んでいきます。その後,めあてを決めて取り組んでいきます。今日は,友達の学習の工夫から,文章にまとめたり,絵をかいたり,写真を貼り付けたりする様々な学習方法があることを知ることができました。次に取り組むときのよい参考になりそうです。

1年生に!

画像1
画像2
画像3
 今日は、2年生が1年生に校内の案内をしています。2年生は、これまでにその場所を説明するポスターを作りました。今日は、そのポスターが貼ってある場所に1年生を案内し、さらに分かりやすく説明しています。
 最初に体育館に集合し、その後、グループごとに案内を始めました。
 1年生のための活動ですが、実は2年生にとっても自己有用感を高める大切な活動です。

 

たんぽぽのちえ

画像1
画像2
 2年生の国語科「じゅんじょに気をつけて読もう」の授業です。教材文「たんぽぽのちえ」を読んでいます。今日は,たんぽぽの知恵とその知恵を働かせる理由を捉えています。「2、3日たつと」「やがて」「このころになると」など,時を表す言葉や順序が分かる言葉を大切に読み進めています。

「おれ」「まがり」

画像1
画像2
画像3
 2年生は,書写の時間に,点画の書き方の学習をしています。今日のめあては,「『おれ』と『まがり』に気を付けて書こう」です。片仮名の「ユ」や「ヒ」を中心に練習を重ねていきました。日常的に文字を書くときにも,今日の学習を生かすようにしていきます。

爽快

画像1
 抜けるような青空です。景色が透き通って見えます。右側には広島はつかいち大橋,左側には五日市南中学校があります。
 本校の運動場では,2年生が体育の授業をしています。元気いっぱいの声が校舎にも届いてきます。爽やかな風が心地よい時間です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138