最新更新日:2024/06/07
本日:count up110
昨日:289
総数:587339
五日市南小学校 学校教育目標 「一人一人の可能性を伸ばし,心豊かなたくましい子どもを育てる」

芸術鑑賞会(2年生)

画像1画像2画像3
 今日は,低学年の芸術鑑賞会。今福座の皆さんによる「和太鼓」の演奏を聴きました。
はじまったとたん,すごい迫力の演奏に圧倒され,息をのんで演奏を聴き見ていたのです。各クラス一人ずつの体験コーナーもあり,みんなで楽しむこともできました。本当に素晴らしかったです。

新体力テスト(2年生)

画像1画像2画像3
 今週は,新体力テスト週間です。
今年は,自分たちでできる種目が増え,はりきってチャレンジしている子どもたちです。
今日は,「シャトルラン」20メートルの距離を往復して走る数を数えます。この種目は5年生に数えてもらいました。5年生の皆さん,ありがとうございました。

どきどきわくわく町たんけん(2年生)

画像1画像2
 生活科の学習で,町たんけんに出かけます。
みんなで地域をたんけんして,町の自然や みんなで使う場所,こども110番の家や危険なところなどを 見つけていきます。
 この学習を通して,今までよりももっと地域に親しみをもち,安全に気を付けて生活することができるようになれるようにと考えています。 

1,2年生と五日市南保育園児さんとの交流会

いよいよ明日は運動会!
 今日は,1,2年生で表現の演技を見せ合いました。五日市南保育園の年長児さんと年中児さんも見に来てくれました。はりきって演技したみんなでした。
 最後に感想を発表すると,
「1年生が一生けん命踊っていてかわいかったよ。」
「2年生は,決まっていてかっこよかったよ。」
保育園の先生方も,みんなの成長を喜んでくださいました。


画像1
画像2
画像3

もうすぐ運動会(2年生)

 今週も,運動会の練習をがんばった2年生のみんなです。
「徒競走」「大玉コロコロ」の練習も始まり,表現はキラキラポンポンを着けて練習し,気持ちも盛り上がっています。ポンポンづくりのご協力ありがとうございました。
 週末は,ゆっくり休養して,来週また元気に登校できるようにしてください。
 月曜日は,1時間目が全体練習です。早めに準備ができるようご協力ください。
画像1
画像2
画像3

大きくなあれ,わたしのやさい(2年生)

画像1画像2
生活科で野菜を育てます。
「ミニトマト・ピーマン・なす」から一つ選んで,一人一人自分の野菜を育てます。
まずは様子をよく見て観察しました。
「はっぱがぎざぎざだよ。」「トマトのにおいがする。」など,いろいろな発見がありました。
 どんな花がさくかな?いつごろ実るかな?今から楽しみです。

運動会練習が始まりました。(2年生)

画像1画像2
 運動会の練習が始まりました。まずは,みんなで踊る表現の練習です。
楽しい音楽なので,のりのりのみんな。中船津先生のように踊れるようにがんばって練習していきます!(^^)!

よく歩きました!楽しかったよ(2年生)

画像1
画像2
画像3
天候にも恵まれ,遠足日和となりました。1年生を迎える会のあと,皆賀公園へレッツゴー!
始めはそれぞれクラスで遊び,仲良くなりました。
そして,お待ちかねのお弁当タイム!今日もおいしいお弁当をありがとうございました。
初夏のような日差しで,帰りには疲れた顔も見えましたが,みんな最後までよく歩きました。
明日から長いお休みですが,どうぞ体に気を付けて元気に過ごしてください。
5月9日からは運動会練習が始まります!(^^)!

お弁当ありがとうございました(2年生)

画像1
とても楽しみにしていた遠足でしたが,雨のため延期となってしまいました。
気持ちを切り替えてがんばって学習した後は,うれしいお弁当タイム!
お家の皆様,ありがとうございました。
5月2日は,いいお天気になりますように。お弁当をもう一度お願いいたします。

学校たんけん(2年生)

画像1画像2画像3
2年生になりました。
新しい1年生が入学してきて,みんな,お兄さんお姉さんになり張り切って生活しています。
今日は,1年生と2年生でグループを作り,1年生に学校を案内して回りました。
「1年生が楽しくよく分かる学校たんけんにしよう!」とがんばったみんなです。ご家庭でも子どもたちの話を聞いてみてくださいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立五日市南小学校
住所:広島県広島市佐伯区海老園三丁目18-1
TEL:082-922-5138