最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:199
総数:222193
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

田んぼへ行きました〜!

画像1
学級ごとに,田んぼへ草取りに行きました。前回よりも20センチメートル近くも大きく生長した稲を見て感動!田んぼに入って,おたまじゃくしややご,かえる,あめんぼなどいろいろな生き物とも触れ合い,大喜びの5年生でした。
画像2

わくわくドキドキのミシンが始まりました。

画像1画像2画像3
5年生で,「わくわくミシン」の学習が始まりました。ミシンの安全な使い方を学んだ後,ペアで糸をつけたり,直線縫いを行ったりしました。
ミシンの使い方をしっかりと声に出して,まっすぐきれいに縫うことができました。


運動会

今年から係の準備にも参加して,学校行事を自分たちで盛り上げて行こう!とやる気満々の5年生!運動会当日は,短距離走,騎馬戦,係の仕事など,張り切って行動できました。
画像1
画像2
画像3

田植え(米作り体験)

待ちに待った、田植えの日がやってきました!
朝から子供たちは,わくわくしっぱなし。いざ,田んぼの中に足を踏み入れたときは,どの子も「ひゃ〜!」「気持ちいい!」と,大喜びでした。「米作りについて,もっと知りたくなった!」「農家の人の大変さを感じた。」「たくさんの地域の方に来てもらってうれしかった。」など,いろいろなことを考えるきっかけとなる貴重な体験となりました。
画像1
画像2
画像3

しゃきっとおいしい「おひたし」を作りました。

画像1画像2画像3
「ゆでたまご」の調理に続いて,5年生は青菜をゆでて作る「おひたし」に挑戦しました。青菜の固い部分からお湯につけたり,包丁を使うときは左手を猫の手にして切ったりと,「おひたし」を作るときのポイントをしっかり守りながら作ることができました。
おひたしのしゃきっとした食感と,かつおぶし,しょうゆの味付けに,「ごはんもほし〜い」「まだまだ食べられる!」「こんなにおいしいと思わなかった。」と,うれしそうに食べていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校便り

文書

フォトコーナー

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255