最新更新日:2024/06/06
本日:count up61
昨日:206
総数:222049
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

稲の生長

画像1画像2
5月24日に田植えをして以来,稲が順調に大きくなっています。
6月3日と20日を比べると,背も伸び,葉の色も濃い緑色になってきました。
(左が3日,右が20日の写真です。)

今年度第1回目の水泳学習

画像1画像2
6月21日(火),5年生にとって今年度初めての水泳学習を行いました。
水泳学習の約束を確認して,久しぶりにプールの中へ。
天候に恵まれ,寒さをほとんど感じることもありませんでした。
水中の心地よさを味わいながら,楽しく安全に学習を進めることができました。

草取り

画像1
画像2
6月15日(水)の1校時,5年2組が,草取りをしました。
無農薬での栽培なので,稲の生長過程で5回は草取りをしなければならないとのこと。
安全・安心な米作りは,手間がかかるということを知りました。「コナギ」や「ホタルイ」という名前の雑草を,田に入って抜きます。2回目の田の土は,心地よい感触でした。

田植えをしました

画像1
画像2
画像3
5月24日(火)の3校時,田に稲の苗を植えました。
多くの地域の方々の御協力をいただきながら,素晴らしい体験をすることができました。
生まれて初めて田んぼに入る子供が多く,足で感じるぬかるんだ感触,苗の手触り,同じ姿勢で行う作業の大変さなど,実感を伴う,忘れられない一日になりました。
自分たちが植えた稲の,これからの成長が,とても楽しみです!

米作り体験スタート!!

画像1
画像2
画像3
5月20日(金)の3校時,学校まで河野さん御夫婦においでいただき,米作り体験のオリエンテーションをしていただきました。
パワーポイントの資料を見せながら,やさしく,分かりやすくお話をしていただきました。
子供たちは,米作り体験への意欲を高め,楽しみな気持ちが大きく膨らみました。

test2

test
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
行事予定
12/6 文化の祭典(展示の部 〜11日),3−3ランチルーム給食,5年生自然の恵みに感謝する会(10:30〜体育館)
12/7 音楽朝会,2年生書写指導(2・3校時),3年生心の参観日(3〜4校時/今井さん・盲導犬)
12/8 6年生書写指導(1・2校時),4年生書写指導(3・4校時),温品中2年生職場体験<1>
12/9 全校13:25下校,6年1組研究授業(14:35分下校),5年生書写指導(1・2校時),3年生書写指導(3・4校時),温品中2年生職場体験<2>
12/10 文化の祭典(音楽の部) ※HBGホールにて10:30〜11:00出演予定
12/12 1−2元気挨拶キャンペーン,大掃除週間(〜16日),3−2ランチルーム給食,6年1組5時間授業,SC来校日

非常時の対応

学校便り

温品小へのアクセス

その他

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255