最新更新日:2024/06/07
本日:count up35
昨日:79
総数:222381
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

大掃除

画像1
 7月17日6校時終了後、全校で大掃除を行いました。
 5年生は「床を徹底的に磨こう」と決めて取り組みました。黒くなっているところなどを固いスポンジを使って、一生懸命こすりました。みんな無口です。ここでも5年生の年間目標「ねばり強く最後までやり抜こう!」が徹底され、本当に真剣な姿がどのクラスでも見られました。「公共のものをきれいにする」「前向きな気持ちで仕事をする」というこの体験、素直に取り組む姿に感激しました。

出前授業「けん玉教室」

7月5日(金)1〜3校時、5年生の総合的な学習の時間にけん玉教室を行いました。講師に日本けん玉協会広島支部長今田弘武名人をお招きして、けん玉の基本を教えていただきました。
けん玉は基本が重要です。けん玉の持ち方、ひざを使うこと、玉を見ることに気をつけながら大皿ジャンプをしました。「もしかめ」では、ゆっくりていねいに皿にのせる児童の姿はとても真剣でした。「大皿」「小皿」「中皿」「ろうそく」「とめけん」と順に練習し、「飛行機」や「ふりけん」は技のこつを教えていただきました。技が決まったときの児童の表情はとても嬉しそうで、達成感をもっていました。また、失敗したときも「失敗はあじのもと!」を合言葉に何度も挑戦していました。
けん玉の技だけでなく、背筋を正すことや集中して相手の話を聞くことなど、日常生活に生かしていくべき態度も教えていただきました。

この学習で今田名人から
「けん玉の基本を通して何事もねばり強くやりぬく」
と言うことを教えていただきました。

2月には検定会を予定しています。1年間、けん玉を通じて色々な技とともに、「ねばり」「やる気」「本気」などの心を育てていきたいと思います。
画像1画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255