最新更新日:2024/06/10
本日:count up70
昨日:79
総数:222416
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

空気でっぽうでスポンジを飛ばすときの空気の様子は?

画像1画像2画像3
 今日4年生で、「空気でっぽうでスポンジを飛ばすときの目に見えない空気の様子」を「目に見える『空気君』」としてえがいてみました。
 おしちぢめる前の空気の様子・おしちぢめられた空気の様子・おしちぢめるのが限界でスポンジが飛び出すときの空気の様子を「その子独自の空気君」でそのときの表情や様子で表しています。
 ゆっくり味わってみてください。

空気でっぽうでとばそう

画像1
 「よく飛ぶけえ見とってね」「本当かなあ?」という声が聞こえてきそうですね。
 4年生では、今「とじこめた空気と水」の単元の学習をしています。
 上の写真は、第一グランドで「どうやったらよく飛ぶか」いろいろな飛ばし方を試しているところです。

徒歩遠足〜水分峡〜

4年生は、5年生といっしょに府中町にある水分峡へ向かいました。
長い道のりを元気よく歩き、目的地に着くと自然の中で思いっきり遊び、みんなで仲良くお弁当を食べました。
天気にも恵まれ、気持ちのよい一日となりました。

画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255