最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:199
総数:222217
「すなおに たくましく」活動する子ども達の様子や「仲間と共に」主体的に学ぶ 心豊かな子どもの育成を目指した様々な取組をご覧ください。

心の参観日(清水さんの講話)

画像1
画像2
画像3
 11月15日(金),広島ハーネスの会の清水さんをお招きし,目の不自由な方の生活や盲導犬についての学習をしました。目の不自由な人でも,ソフトボールやゴルフなどのスポーツを楽しんでいることや,3年生でもできる手助けの方法を具体的に教えてもらいました。また,盲導犬ルーラを連れて歩いたり,階段を上り下りしたりするところを実際に見せてもらいました。子供たちからは,「困っている人がいたら,言葉をかけて手助けしたい。」や「ハーネスを付けている盲導犬を見かけたら,仕事中なので『やさしい無視』をしていきたい。」などの感想が出ました。
 目の不自由な方や盲導犬について,深く学べる時間となりました。

社会科見学

画像1
画像2
 11月8日(金)に,3年生は「水産振興センター」と「オタフクソース工場」に行きました。「水産振興センター」では,牡蠣や稚魚の養殖について学びました。子供たちは,えさやり体験や展示物見学など,興味を持ちながら学習していました。「オタフクソース工場」では,お好みソースができる過程を見ました。職員の方の話を聞いたり,働く人の仕事ぶりを見たりする中で,安心,安全な商品を作るためには,様々な工夫や努力があることが分かったようです。子供たちは,お土産のオタフクソースと共に,多くの“なるほど”を持って帰ったと思います。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

行事予定

学校便り

文書

フォトコーナー

広島市立温品小学校
住所:広島県広島市東区温品七丁目8-8
TEL:082-289-0255