最新更新日:2024/06/11
本日:count up32
昨日:37
総数:73430
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

生き物さがし 1年

 生活科の学習で,学校園や校庭にいる生き物探しをしました。
 学校園では,畑の周りの草から飛び出してくるバッタ,カエルなどを見つけ,校庭では,チョウやダンゴムシなどを見つけました。
 教室に帰って,見つけた生き物の写真を大型テレビに映して,気付きを伝え合いながら振り返りました。
 バッタやダンゴムシの顔のアップにわくわくしたり,体の様子に気が付いたり,身近な生き物をじっくり観察しました。

画像1
画像2
画像3

平安時代の学習 6年

 社会科で、平安時代の「藤原道長」について学習しました。
 「藤原道長」の和歌や「寝殿造り」の絵をから、平安貴族の優雅な暮らしなど気付いたことや思ったことを発表しました。
画像1
画像2
画像3

「かえるのうた」の輪奏 2年

 音楽科の学習で、「かえるのうた」をオルガンで輪奏しました。
 リズムボックスの音に合わせ、指使いにも気を付けて演奏していました。夏休みの課題で練習した成果がしっかり出ていて、友達の音につられずに上手に追いかけて演奏することができました。
画像1
画像2
画像3

跳び箱運動 5年

 体育科の学習で、跳び箱運動でかかえ込み跳び取り組みました。自分で高さを選んで練習しましたが、思い切って跳ぶことのできている子が多くいました。
画像1
画像2
画像3

これまでの学習の振り返り 5年

 外国語科で、これまでの学習の振り返りをしました。
 日付、天気、教科など、これまで学習したことを含む英文が、教科書のどのイラストを表しているか聴き取りましたが、よく聴き取って選ぶことができていました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの作品の鑑賞 4年

 夏休み作品展で展示されている全校の作品を鑑賞しました。
 どの子も、兄弟や友達の作品を興味深く見ていました。「下の学年でこんなのが作れるのはすごい。」「来年は、こんなものを作りたい。」など、鑑賞することで他の人の作品の良さを認めたり、来年の作品作りへの意欲をもったりしたようです。
画像1
画像2
画像3

「ユモレスク」鑑賞 3年

 音楽科の学習で、ドボルザーク作曲の「ユモレスク」を鑑賞しました。
 プリントにある図形楽譜を指でたどりながら聴き、「弾んだ感じの旋律」と「なめらかな感じの旋律」の曲想の違いを感じ取りました。
画像1
画像2
画像3

歴史新聞 6年

 夏休みの課題で作成した「歴史新聞」が掲示してありました。歴史上の人物を一人選んで調べ、まとめたものです。
 「織田信長」「鑑真」「紫式部」など時代も人物も、一人一人違っています。とてもよく調べていて興味深く読むことができました。
画像1
画像2

長さのくらべかたをかんがえよう 1年

 1年生は、どんどん新しい学習に取り組んでいます。今日は、算数科で便箋の縦と横の長さの比べ方を考えました。
 1枚しかない便箋の縦と横の長さを比べるには、折るとよいと考えることができました。
 「次の時間は、色鉛筆のケースの縦と横の長さを比べるよ。」と担任が言うと、「折れんじゃん。どうしよう。」「次の勉強が楽しみ!」ととても意欲的な1年生です。
画像1
画像2
画像3

広島菜栽培のための畑の土作り 3年

画像1
画像2
画像3
 3年生は「総合的な学習の時間」に,地域の方に教わりながら広島菜の栽培と広島菜漬作りに挑戦します。
 昨日,学年園の草抜きをして,今日は地域の方3名をお招きして,畑の土作りをしました。「カブトムシのおうち」で作った腐葉土と,石灰や肥料の粒を畑に入れて,一人一人スコップで混ぜたり,業務の先生が耕運機で耕してくださる様子を見学したりしました。
 最後に,畑を平らにして,余計な草の根や枝などを取りました。
 種まきは9月6日の予定です。

ヘチマの観察 4年

 理科で学年園に育てているヘチマを観察しました。夏休みの間に、大きな実がたくさんできており、大喜びしている4年生です。
 
画像1
画像2
画像3

カタカナの学習 1年

 カタカナの学習を始めました。最初は「コ」です。
 ひらがなで学習してきた通り、筆順を教えてもらったり空書きしたりなぞって書いたりした後、練習帳に自分で書きました。
 下敷きも忘れずに敷いていました。
画像1
画像2
画像3

夏休みの生活アンケート

 夏休みの生活アンケートに取り組んでいる学年もありました。夏休みを終えて、大雨についてなど心配なことがないか尋ねるアンケートです。
 アンケートの内容や一人一人の様子から面談などを行い、安心して学校生活を送ることができるよう支援していきたいと思います。
画像1
画像2

夏休み明けの教室の様子

 学校朝会が終わり、教室では夏休みの宿題を集めたり、思い出のスピーチを聞き合ったり、夏休みの作品の展示の準備をしたりしていました。
 充実した夏休みを過ごした様子がうかがえました。
画像1
画像2
画像3

夏休み明け学校朝会

画像1
画像2
 夏休み明け学校朝会は,教室のテレビと校長室のパソコンをつないでオンラインで行われました。どの学年も校長先生のお話を静かに一生懸命に聞くことができました。
 先日の大雨災害や,新型コロナウイルス感染対策について,共に乗り越えて行くこと,また,オリンピック・パラリンピック選手の活躍や感動の裏にある努力についてなどのお話がありました。これからの学校生活を慎重かつ前向きに進めるよう心を新たにしたことと思います。
 

学校が始まりました

 35日間の夏休みが終わり、子供たちが登校してきました。
 ここ鈴張地区は、先日の大雨で多くの被害があり、避難指示も続いていましたが、昨日無事解除されました。
 道路崩落等で通行止めになったところがあり、通学路や登校班を変更した子供もいますが、どの子も笑顔で挨拶をしながら元気に登校してくる様子に、ほっとしました。
画像1
画像2
画像3

平和集会

画像1
画像2
画像3
 児童会の運営委員会の6年生を中心に「放送で「平和集会」を行いました。
 児童会代表が,千羽鶴につけた各学年の「平和への誓い・願い」を伝えたり,「いわたくんちのおばあちゃん」のアニメを視聴したりなどして,平和について考える時間を持ちました。
 
 

「鈴張地区遺族会慰霊祭」 参加 6年

画像1
画像2
画像3
 学校裏の地域戦没者の慰霊碑で,「鈴張地区 遺族会 慰霊祭」が行われました。
 6年生児童が参加し,全校児童で作った折り鶴を千羽鶴にして奉納し,代表児童3名が作文を発表しました。また,図画工作の授業で6年生が作ったステンドグラス風の灯ろうを慰霊碑の前に捧げました。
 全校で作った千羽鶴には,学年ごとに平和への「願い」や「誓い」が記されています。
 76年目の「原爆の日」に,地域の方と思いを共有する行事となりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017