最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:20
総数:243890
各学年の年間学習計画をアップしました。

8/31 5、6年 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5、6年生の身体計測がありました

無事に全学年の身体計測が終わりましたので
齊藤先生のお話を少し紹介します
「学校で 人が倒れていたらどうする?」というテーマでした
子どもたちは 次々と自分の考えを発表しました

齊藤先生は そんな場面に遭遇したら 
○動かさない
○大人をよぶ
ということを教えてくれました

また「AED」についても教えてくれました
AEDがある場所を子どもたちはよく知っていました
三入東小学校のAEDは事務室の横に設置しています

三入東学区にあるAED設置図を見ても
けっこうあるなと感じた子どもたちでしたが
平和公園周辺のAED設置図と見比べてみると
とても多くのAEDが設置されていることがわかり
みんな驚いていました

これからAEDが必要な場面に遭遇したときに 
素早く行動できるよう日頃からAEDの設置場所を
確認しておくといいですね

齊藤先生 学年に応じてわかりやすく
教えてもらいありがとうございました


8/30 3、4年身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3、4年生の身体計測がありました
昨日と同じように まず齊藤先生のお話のあと
身長と体重をはかりました

今回の結果は視力検査後にすくすくカードで
お知らせをしますのでご確認ください

明日は5、6年生の身体計測です

8/29 1、2年 身体計測

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は 1、2年生の身体計測がありました
1,2年生は 朝からはりきって
体操服に着替えて準備をしていました

1時間目は1年生
2時間目は2年生でした
まずはじめに 齊藤先生からのお話を聞きました
みんな真剣にお話を聞き よく考えていました
どんなお話だったかは明後日の高学年の身体計測が終わってから
お知らせします
お話のあと 身長と体重をはかりました
みんな大きくなったかな・・・

明日は3、4年生の身体計測です

熱中症に注意!!

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨明けとともに
夏がやってきました
中庭のひまわりも大きくなり
花を咲かせました

今週は久しぶりにプールに入ることができて
子どもたちもうれしそうな反面
体調をくずす子どもたちもいました

保健室の前に
「熱中症に気をつけよう!!」
という資料が掲示されていました
読んでみると
めまい 吐き気 頭痛などの症状が出たら
熱中症かもしれませんということです

熱中症にならないためには
○水分・塩分をこまめにとること
○ぼうしをかぶること
○風通しのよい服を着ること
等に気をつけたらいいそうです

明日から三連休です
子どもたちだけではなく
保護者の皆様もこまめに水分をとり
熱中症にかからないよう気をつけてください

保健委員会 歯みがき調べ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月11日(月)から一週間 
保健委員会主催の歯みがき調べがありました
目的は
歯みがきの大切さを知ってもらうため
歯みがきカレンダーが終わっても
給食のあとの歯みがきを続けるため です

今日は最終日です
保健委員会の委員さんたちが 自分の担当のクラスへ行き
歯みがきをした人の人数を調べています
保健委員さんが 考えてくれたことにより
歯みがきカレンダーがなくても
歯みがきをしている人が増えたように思います

保健委員さん 一週間の取組 ありがとうございました
これからも 三入東っ子の健康のため
新たな企画を楽しみにしています

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755