最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:243876
各学年の年間学習計画をアップしました。

環境衛生検査

 学校薬剤師の佐々木勇二先生に教室の空気や明るさについて検査をしていただきました。

 良い環境で学習できていると言われました。手洗いうがいの励行もあわせてインフルエンザの予防をしていきましょう。
画像1 画像1

歯みがきチャレンジ週間(9日〜13日)

 5〜6年生の保健委員が1〜6年生の各教室に行き、歯のみがき方について説明しました。
 歯ブラシの持ち方や、歯ブラシのあて方は簡単そうに見えて意外に難しかったようです。
 正しいみがき方できれいな歯を保ちましょう。

画像1 画像1

「いい歯」の話

11月10日(火)学校歯科医の佐東先生においでいただき全校でお話を聞きました。    
画像1 画像1
画像2 画像2

喫煙防止教室を行いました

6年生を対象に、喫煙防止教室を行いました。
学校医の玉田先生にお話をしていただきました。
「タバコを吸うことの危険性について」
ビデオを視聴後、
・なぜタバコは吸わない方がいいのか
・タバコについてよく知ることが大切
・なぜ、今学ぶのか
などを、お話してくださいました。最終的には、タバコについてよく知った上で、自分で判断するしかないことや、自分の命や健康を守るためには、周りの人のことも考えないといけないことなど、子どもたちは、心に響くお話を真剣に聴いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

平成27年度 学校保健委員会を開催しました

7月9日(木)今年度の学校保健委員会を開催しました。

前半は、子どもの健康教育の推進における学校の取組を報告しました。その後、出席いただいた学校医の玉田先生、学校歯科医の佐東先生、学校薬剤師の佐々木先生からご指導を受けました。

後半は、学校医の玉田先生による「子どもの健康を考える」と題しての講演でした。内容は、生活リズムカレンダーの結果から、子どもの脳を育てるためには、早寝・早起きや睡眠をしっかりとることの大切さを科学的にお話していただきました。

学校保健委員会で、出たお話等については、夏休み前の「保健だより」に掲載してお知らせします。

出席いただきました、学校医の玉田先生、学校歯科医の佐東先生、学校薬剤師の佐々木先生、そしてPTA役員の皆様ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
全校児童を対象に視力検査を行いました。

後日、視力検査の結果をお伝えする通知をお渡しします。
お子様の視力についてご確認ください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755