最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:76
総数:243775
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年生家庭科「献立を考えよう」

今日は、主食、主菜、副菜を意識して栄養バランスのとれた献立を考える学習をしました。

ワークシートを使って、各自自由に献立メニューを考えていました。

様々な食材にどんな栄養素が入っているかを学ぶこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「献立を考えよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

今日は、班で分担したパンフレットの自分の項目を調べ、文章を構成して下書きを書く学習をしました。

各自タブレットを使って調べた内容を相手にわかりやすく文章にしていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語科「日本文化を発信しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「オリジナルカレーを作成しよう」

今日は、オリジナルカレーを紹介する英文を作成する学習をしました。

教科書やタブレットで調べながら、ワークシートにどんなカレーかがわかる文章を一生懸命作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「オリジナルカレーを作成しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 音楽科「文化の祭典に向けて」

日々、合唱の練習に真剣に取り組んでいる6年生。

これまでの練習の成果を振り返りました。

歌詞を読み込み、6年生みんなで言葉への解釈を深め練習してきたことから、ますます気持ちが歌詞に込められてきています。

八尾先生からのコメントが記載された楽譜と、歌っている自分たちの映像を見て、本番に向けての思いをさらに高めていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生英語科「登場人物が食べたものを聞いて内容を理解しよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

今日は、徳川家康が行ったことについて調べ、まとめる学習をしました。

教科書や資料集を使って、各自、興味をもって熱心に調べる活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生図工科「スポーツ大会の絵を描こう」

交換授業で6年生担任岩岡先生による図工科の授業です。

タブレットの写真を参考にしながらスポーツをする自分の絵を描いています。

ダイナミックに丁寧に構図を描くことができていました。

安佐北区民スポーツ大会図画コンクールに応募する作品として、授業の中で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「バスケットボール」

交換授業で5年担任胡明先生の指導によるバスケットボールの授業です。

相手とのスペースを取り、パスをしたりドリブルをしたりしながら、チームで協力して楽しくゲームを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生体育科「バスケットボール」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

今日は、豊臣秀吉が天下統一のためにどのようなことを行ったのかを調べる学習をしました。

各自、教科書や資料集を活用しながら、しっかりと調べノートにまとめています。

初めて知ることも多いですが、自分から調べることで歴史への関心が高まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい体験

6年生の体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

今日は、織田信長が天下統一のために行ったことを調べる学習をしました。

教科書や資料集の資料をじっくりと読み取りながら、ノートにまとめています。

とても集中して学習に取り組んでいます。さすが、6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生社会科「戦国の世から天下統一へ」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生算数科「比例 反比例」

今日は、「わからない」を「わかる」ようにするためにたくさんの問題にチャレンジし理解を深めていきました。

学び合いや自力解決を繰り返しながら、1時間とても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「わが家の献立を立てよう」

今日は、給食の献立表を参考にしながら、我が家の献立を立てる学習をしました。

栄養のバランスを整えるため、主菜と副菜をどのようにしたらよいかをしっかりと考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生家庭科「わが家の献立を立てよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755