最新更新日:2024/06/03
本日:count up12
昨日:20
総数:243887
各学年の年間学習計画をアップしました。

6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 総合的な学習 〜世界の国々〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんの国調べの発表会が始まりました

6年生さんは本当によく調べていました
だれもが当たり前に知っていることではなく
「へぇ そうなんだ」
と初めて知る情報も多く
興味深く聞きました

コロナで旅行にも行けないので
海外旅行気分になりました
でも
コロナが終わったら
その国に行ってみたい気持ちが高まりました

感心したのは最後の感想でした
調べたことから考えたことや思ったことを
しっかり書いていて
聞きごたえがありました

一人約5分程度の発表でしたが
聞く人たちも静かに聞きながら
気づいたことをノートにまとめていました


6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫キャベツの実験

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
紫キャベツの実験

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 リトマス紙 〜酸性? アルカリ性? 〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生さんは理科の時間に
リトマス紙を使って
5つの水溶液の性質を調べました

まず
リトマス紙のきまり
青いリトマス紙が赤に変化したら酸性
赤いリトマス紙が青に変化したらアルカリ性
変化しなかったら中性
ということについて知りました

これらのきまりを使って
5つの水溶液の性質を調べました
6年生さんはガラス棒で
水溶液をリトマス紙につけていきました
はっきりと色が変化するので
結果は一目瞭然でした

塩酸と炭酸水は酸性
石灰水とアンモニア水はアルカリ性
食塩は中性でした

最後に先生が
楽しい実験を準備してくれていました
それは紫キャベツの実験でした
紫キャベツって
どこにでも売っていないんですよね・・・
きっと
紫キャベツをさがしまわってくれたのでは・・・
と思います
それを冷凍庫に入れて凍らせて
それを水を入れた袋の中へ入れて
よくもみます
すると
とてもきれいな紫色の液がでてきました
この紫色の液が魔法の液なんです
まさに
液体のリトマス紙です!!

実際に
紫キャベツの液を5つの水溶液に入れると
赤 ピンク 紫 黄緑 黄 と
液体の性質によって色が変化しました
どれもきれいな色の反応で
不思議であると同時に楽しかったです

小学校生活最後の理科の単元で
心に残る楽しい実験を準備していただき
ありがとうございました


6年 ランチバック完成 〜スナップ付け〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 ランチバック完成 〜スナップ付け〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 ランチバック完成 〜スナップ付け〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 ランチバック完成 〜スナップ付け〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

6年 ランチバック完成 〜スナップ付け〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに
がんばって作ってきたランチバックは
布地の内側にスナップをつけて完成です

6年生さんは
外から見えないように
上手にスナップをつけていました

全員のランチバックが掲示されたら
またホームページで紹介します
楽しみにしていてください

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755