最新更新日:2024/06/05
本日:count up30
昨日:35
総数:244250
各学年の年間学習計画をアップしました。

校外学習

12月5日心の劇場で劇団四季の「王様の耳はロバの耳」を鑑賞しました。
本格的なミュージカルを市内各校から集まった6年生達と一緒に鑑賞し、
舞台の素晴らしさ、演技、歌声、そしてお話から学んだことなど
心をいっぱいにすることができました。

午後からは平和公園で平和学習です。
資料館では、胸を締め付けられるような資料から
平和の大切さを学びました。
すこしだけ碑めぐりもでき、
多くの人々が原爆で苦しんでいること
平和を願っていることを感じることができました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

うたごえ発表会

画像1 画像1
12月1日は小学校生活最後のうたごえ発表会でした。
てっぺんを目指すうたごえを披露しようと
「見えない翼」を毎日練習してきました。
最高学年にふさわしい合唱になったと
たくさんの方にほめていただきました。

12月8日にはアステールプラザで行われた
文化の祭典、音楽の部でこの「見えない翼」を
合唱しました。
1週間でさらにパワーアップした歌声を
大きな舞台で響かせることができました

広北交流

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
7月に予定していた広島北支援特別支援学校との交流会。悪天候で順延、順延…していました。
 そして、9月5日。やっと実施できました。
 心をこめて作ったメッセージカードをグループの友達にプレゼントし、一緒に手をつないで準備体操、そしていよいよ風船バレーの開始です。
 二つのチームが競い合うのではなくて、ネットを越えて何回パスが続くかを競う特別ルールです。なんと、5分間で149回も続けてパスすることができたのです!!
 ボールを追いかけながら、お互いのチーム、お互いの学校の友達と心を通わせることができました。
 12月には、小学校生活最後の交流があります。良い交流にしたいと楽しみにしている子どもたちです。

平和集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 8月6日の登校日は、平和について考える学習をしました。テレビで平和宣言、平和の誓いを視聴した後、全校児童が体育館に集まり、平和集会に参加しました。各クラスの平和のメッセージや一人ひとりが描いた平和の絵を発表しました。
 また、Oneピース運動に今年も参加します。みんなが折った鶴は、他の学校の人たちが折った鶴とつなげて、一つの大きな絵となります。絵の出来上がりの一部も披露されました。
 最後に、平和を訴える気持ちを込めながら、「折鶴の飛ぶ日」を歌いました。
 運営委員会のみなさんは、夏休み前からこの会の準備をし、素晴らしい集会になりました。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月29日に広島城、ひろしま美術館にでかけました。
 学芸員の方に広島城の歴史についてお話を聞いた後、図工に親しむ会の作品として広島城を写生しました。梅雨の合間の良い天気のもと、木陰で集中して描きました。
 ひろしま美術館でも、学芸員の方にお話しをしていただいた後、作品を鑑賞しました。ゴッホ、ミレー、セザンヌ、ドラクロアなど本物の芸術作品に圧倒されながら、館内の独特の空気感も感じて帰りました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755