最新更新日:2024/05/29
本日:count up58
昨日:87
総数:243756
各学年の年間学習計画をアップしました。

5年生体育科「サッカー」

今日は、運動場でサッカーの学習です。

パスをしながら積極的にゴールに向かっています。

広がってスペースを取り、攻めも守りもしっかりと動きながら楽しくゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「サッカー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円をくわしく調べよう」

今日は、直径の長さと円周の長さの関係について調べる学習をしました。

表に表して比べることで、様々な決まりを発見することができました。

みんなとても真剣に友達の考えや先生の説明に耳を傾けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円をくわしく調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「この本 おすすめします」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「サッカー」

今日は、運動場でサッカーの学習をしていました。

周りの人がパスを回して中央の守りの人がパスをカットをするゲームをしていました。

始めは難しかったようですが、慣れていくにについて動きがとてもよくなってきました。

みんなとても楽しく活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育科「サッカー」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「校歌」

今日は、合唱ルームで歌の練習をしていました。

発声練習をした後、校歌を歌っていました。

歌詞を思い出しながら、とても美しい歌声で声を出しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生音楽科「校歌」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円をくわしく調べよう」

今日は、直径の長さと円周の長さの関係について考える学習をしました。

図を使いながら、円周の長さは直径の長さの約3.1倍であることを求めていきました。




画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円をくわしく調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円をくわしく調べよう」

今日は、正六角形を作図する学習をしました。

コンパスを正しく使い、先生と一緒に手順を一つ一つ確認しながら作業を進めました。

完成した後は、正六角形の特徴をみんなで探す話し合いをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「多角形と円をくわしく調べよう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

5年生の出し物です。

5年生は、応援団風に6年生にエールを送り、フラッグを振りながら感謝の思いを伝えました。

そして、6年生一人一人の将来の夢を提示して、応援メッセージを送りました。

5年生の皆さん、6年生の後を引き継ぐとても立派な発表でした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会

5年生の出し物
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「糸のこぎりで木を切ろう」

今日は、電動糸のこぎりを使って、ペアで協力しながら思い思いの形に切り取る作業をしました。

絵具での着色もしながら、各自自分のペースで熱心に取り組んでいました。

完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工科「糸のこぎりで木を切ろう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「この本 おすすめします」

今日は、おすすめの本を下学年に紹介する計画を立てる学習をしました。

お薦めする手順を先生と一緒に確認していきました。

板書を丁寧にノートにまとめています。

どんな本をどのように紹介するかこれからの活動が楽しみですね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生国語科「この本 おすすめします」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生算数科「帯グラフと円グラフ」

今日は、「帯グラフと円グラフ」の学習プリントの問題を解いていました。

式を立てた後は、電卓を使って答えを導き出していました。

電卓の扱いもマスターすることができます。

みんなとても意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755