最新更新日:2024/06/05
本日:count up27
昨日:35
総数:244247
各学年の年間学習計画をアップしました。

野外活動 【1日目】

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一番始めの活動として、オリエンテーリングを行いました。オリエンテーリングとは、森の中に設置されたポスト(マーク)をグループで協力しながら探し出す競技です。多くの班が声をかけ合い行動していました。
 
 午後からは、楽しみにしていた野外炊飯をしました。自分たちで火をおこしてご飯とカレーを作ります。予想以上に苦労しながら作っていましたが、とってもおいしいカレーライスが完成しました。写真にあるのが、”カレーコンテスト”で優勝したカレーライスです。ルーの具合も、野菜の煮え方も、ご飯の炊き方もバッチリ!!

学年発表 〜音楽朝会にて〜

画像1 画像1
*子どもたちの日記より*

○今日、合音をしました。合音は体育館でしました。合わせてみると音楽室よりあまり声が響いていなかったので、体育館はすごいなーと思いました。もう一回やってみると、かなり響いていたのでよかったです。もっとこれからは声を響かせたいです。

○6月26日に5年生が歌う「スタートライン」を合音でやりました。今までは音楽室で練習をしていたけど、今日から体育館のステージで練習をするようになりました。手を使ったり、体を前に前に動かしたりしていた人もたくさんいました。音の強弱もよくなっていたのでいいかぁと思いました。あと少ししかないけれど、がんばりたいです。

○今日は合音のステージにのる練習と、歌の練習をしました。わたしは先生に言われた注意を気をつけながら歌いました。一つ一つの歌詞に思いをこめながら、楽しく体全体を使いました。私は音楽が大好きです。だからこれからも音楽を大好きでいたいです。歌を歌っていると人に伝えている!という気持ちが大切だと思います。音楽朝会で私の一生懸命な気持ちが伝わるとうれしいなと思いました。

○今日の合音では、ステージで歌いました。ぼくは2列目でした。緊張して声が上がりにくかったです。でもうまく歌えたので良くできたと思いました。


*本番を終えて・・・*
 今月の学年発表は5年生。1ヶ月前から「スタートライン」という曲の練習に取り組んできました。ドキドキしながらの本番では、素直でまっすぐな歌声が体育館に響きました。今回は、野外活動から帰ってきてほんの3週間の練習時間しかありませんでしたが、5年生全員が気持ちの良い歌声で歌うことができたと思います。
 その日のうちに届いた6年生からのメッセージ、いろんな先生からもらった「すてきだったよ!」の言葉、そして自分たち自身の「できた!」という満足感のおかげで、今回の学年発表はとてもいい経験になりました。
 半年後の歌声発表会では、さらにパワーアップした歌声をお届けできるはずです。(子どもたちもそう意気込んでいます☆)ご期待ください!

野外活動 【2日目】

 2日目はメインイベント三瓶登山で始まりました!楽しみな気持ちと登りれるんだろうかというちょっぴり不安な気持ちで臨みました。2時間近く見えない頂上を目指して歩くという経験は、日頃ほとんどないことです。それでも友達と互いに助け合いながら、無事に登頂することができました。

「つかれた〜!」

「しんどかったけど、山頂からの景色でつかれがふっとんだ!」

「きつかったけど、きもちいい〜!」

 やりきったあとの達成感は、やはり自分で体験しなければわかりません。何ともいえない心地のよい時間になったと思います。

 
 この日の夜は、お待ちかねのキャンプファイヤー!子どもたちの出し物(スタンツ)あり、ゲームあり、歌あり、踊りありの時間です。精一杯声を出し、踊りきった後に見た「なかま」の火文字。全てが終わったとき、
「感動して泣きそうになった。」
という子どももいたようです。自分ががんばってきた証拠だなぁと思いました。一生懸命やらなければ感動することはできないですものね。何物にもかえがたい思い出となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

野外活動 【3日目】

画像1 画像1
 野外活動最後の活動として、木のペンダントを作りました。やすりでつるつるに磨いた木に絵や文字をかいていきます。のぞいて見ると、そこには三日間で一人一人の心に残った一番の思い出がありました。このペンダントを見る度に、野外活動で学んだことや感じたことを思い出してほしいと思います。


 3日間を通して、子どもたちのたくさんの顔を見ることができました。悩む顔、やりきった顔、驚いた顔、ほほえむ顔…。今回の活動が学びや生活につながっていくことが本当の意味での”野外活動の成功”だと思っています。これからが本当のスタートですね!

出前授業 〜環境問題について考えよう〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 広島ホームテレビ。東和環境科学。7月は2つの企業に来ていただいて、環境問題について学習をしました。

*広島ホームテレビ*
 日本のみならず、世界のあちこちで多くの動植物が絶滅の危機にさらされています。この数十年間の生態系の変化や、自分たちの生活が地球に及ぼしている影響について学びました。
*東和環境科学*
 今の生活にどのくらいの無駄があるのか。買い物の仕方や風呂敷の活用方法について教えていただきました。 

 "節電・節水”“エコ”という言葉は、本当に良く耳にします。でも、じゃあ自分の生活をどのくらい節しているか、と言われると・・・?この日以降、教室のエアコンもいつも以上に気を遣いながら使うようになりました。が、行動を変えるって難しいなぁと思う今日この頃です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755