最新更新日:2024/05/29
本日:count up52
昨日:87
総数:243750
各学年の年間学習計画をアップしました。

4年生算数科「小数のかけ算とわ

今日は、小数のわり算の計算の仕方を考えました。

ひっ算ではどのようにしたらよいかを学びました。

ひっ算の仕方の動作で表す方法をみんなの前でやっています。

とても意欲的に学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「彫刻刀の使い方」

今日は、彫刻刀の使い方を学習しました。

彫刻刀の種類を知り、正しい使い方を一緒に確認しました。

その後、実際に試し彫りをして何度も練習を繰り返しました。

みんなとても集中して取り組み、どんどん上手になっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「彫刻刀の使い方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

今日は、かけられる数が小数第2位までの数のかけ算の計算の仕方を考える学習をしました。

これまでの学習を振り返り、どのように計算したらよいかをみんなで確認した後、各自問題を解いていました。

全員がやり方を理解し、自分のペースで正しく計算することができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「少数のかけ算とわり算」

今日は、小数のかけ算の問題を解く学習をしていました。

これまでの学習を振り返り、ひっ算の正しい方法を確認した後、各自集中して問題に取り組んでいました。

位を揃えて計算するなど、とても丁寧にノートに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「少数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「水のすがたの変化」

今日は、水を冷やし続けたとき何度ぐらいで凍り始め、完全に凍るのは何度ぐらいかを確かめる実験をしました。

班で協力して、時間を計りながら、温度計を見たり、試験管の中の様子を調べていました。

みんなとても興味をもって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生理科「水のすがたの変化」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「小数のかけ算とわり算」

今日は、かけられる数が小数の場合どのように計算すればよいかを考える学習をしました。

計算の仕方をみんなで確認して理解し、問題を解いています。

先生や友達の話をしっかりと聴き、とても集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「少数のかけ算とわり算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生参観授業(学習発表会)

4年生の発表は、都道府県の紹介、わり算のひっ算の仕方の動作、詩の朗読、跳び箱、リコーダー演奏でした。

どの発表も、自分たちでしっかりと考え堂々と自信をもって表現していました。

さすが4年生、3年生の目標の姿となったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生参観授業(学習発表会)

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生参観授業(学習発表会)

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「残されたもの、伝えたいもの」

今日は、被爆建物を使わないのにどうして残しているのかを考える学習をしました。

被爆ピアノの資料から、矢川さんの思いや被爆ピアノの役割を考えていきました。

平和に対する思いを読み取ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生社会科「残されたもの、伝えたいもの」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギゴギゴトントン」

今日は、自分で切った板を組み立て作品を作っていました。

のこぎりで板を切ったり、ボンドで接着したり、色を塗ったり、様々な作業を各自一生懸命取り組んでいます。

作品の完成がとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生図工科「ギゴギゴトントン」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科「長方形のたての長さと面積の関係」

今日は、まわりの長さが決まっている長方形の面積が1番大きくなるたての長さを求める学習をしました。

表を使って調べた後、たての長さと面積の変わり方を折れ線グラフに表しました。

みんな先生の話をしっかりと聴き、複数での学び合いも積極的に行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755