最新更新日:2024/06/03
本日:count up17
昨日:20
総数:243892
各学年の年間学習計画をアップしました。

くもりの日の気温はどう変わるのだろう?その4(4年生)

午後3時,午後4時です。

午後3時は自分で読みとってみましょう!!


※おうちでの勉強もあと少し!! 自分なりの「一生けん命」でいいんです。がんばってみてくださいね。

       480
画像1 画像1
画像2 画像2

くもりの日の気温はどう変わるのだろう?その3(4年生)

お待たせしました。

午後1時,午後2時です。

午後2時は,自分で読み取ってみてください。



    480
画像1 画像1
画像2 画像2

もりの日の気温の変化はどう変わるのだろう?その2(4年生)

続いて,午前11時,正午です。

プリントに記入しておいてくださいね!!

      480

※プリントを学校に提出してしまった人もいるかもしれません。

 大丈夫です。その人は,学校が始まったらプリントに書きましょう。

 連絡帳にメモで書いておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

もりの日の気温の変化はどう変わるのだろう? その1(4年生)

午前9時,午前10時の気温です。

           480
画像1 画像1
画像2 画像2

くもりの日の気温の変化はどう変わるのだろう?(4年生)

こんにちは!

今日は「くもり」の日の気温を測定しています。
(時々,雨がふっていますが。)

さあ,晴れの日とは,どう気温の変化がちがうだろう??


               480
画像1 画像1

ミッション50!(4年生)

画像1 画像1
おうち時間を少しでも楽しめたら…と思い作成した



↑↑↑

『ミッション50!』




「やりよるよ!!」と教えてくれた子がたくさんいました。

↓↓↓


もし,時間があったら,全部できなくても…ぜひ☆

5/18配布の学級通信のうらにのせています!!
   
            480

画像2 画像2

自主登校2日目!!(4年生)

今日は,自主登校2日目でした。

今日は課題をすすめることを中心に過ごしました。

今日の集中力。本当にすばらしかったです!!


みんなのがんばる顔は,やっぱり最高です。とてもうれしかったです!!

そして,課題,もう一度見ましたが,本当によくがんばっていました!!




「もう終わった!」という子。

「もしかして…やばいかもしれない…。」と言っていた子。

「自主勉強で毎日漢字をする」と決めていた子。



様々でしたが,あと少しがんばってみてくださいね。


「家だとはかどらない〜。」と言っていました。そうなんです!


友達がいるから,みんなでやるから,がんばれる!!

学校ってそういうところなのですね。


それでも,家でがんばっているみんなは,本当にすごいんですよ!!

※自主学習ノートの一部です。頑張っていますね!

 上:四字熟語を調べました!

 中:ローマ字をすべて書きました!

 下:日本一をさがしました!


              480



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れの日の気温の変化はどう変わるのだろう?その4(4年生)

続いて,午後3時と午後4時。

これで,結果がすべてそろいましたね。




さて、自分の予想と比べてみて,どうでしたか?

また,この結果からどんなことが言えるかな?

学校が始まったら,いっしょに考えてみましょう!



くもりの日の気温は,また来週、はかってしょうかいしますね。

くもりの日はどうだろう? 予想を書いておいてくださいね。


                   480
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れの日の気温の変化はどう変わるのだろう?その3(4年生)

さて、午後1時と午後2時の気温をはかりました。

午後2時は,自分で読み取ってみましょう!!

           480
画像1 画像1
画像2 画像2

晴れの日気温のはどう変わるのだろう?その2(4年生)

午前10時・午前11時・正午をはかり終えました。

【天気による気温の変化 プリント2】

に記入をしましょう。




正午は,自分で温度計をよみとってみましょう!!




次は4時過ぎに,1時・2時・3時・4時をのせていきます。

この後,気温はどう変わるのでしょうか??

まずは・・・1時の気温楽しみです!!



480もわくわくしています。

          480
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

晴れの日の気温はどう変わるだろう?(4年生)

画像1 画像1
おはようございます。

今日はとってもいい天気ですね!!

そこで今日,三入東小の気温をはかっていきたいと思います。

条件3つを守って,測定していきます。



理科の課題プリント

【天気による気温の変化 プリント2】

に記入していきましょう。

まずは…午前9時!!



次は昼過ぎに 午前10時,11時,正午をアップしますね。

         480
画像2 画像2

算数の予習にチャレンジ!(4年生)

前にも紹介しました『広島っ子学びの広場』です。

学校が始まったら、すぐに勉強する「1億より大きな数」の動画がのっています。

自主学習などに活用してみてください。

http://www.center.edu.city.hiroshima.jp/kateiga...

【上をクリック → 学習動画 → 算数・数学】

と進んでいくと、

【小4年 算数科「1億より大きい数を調べよう】

で学習できます。

         480

かんさつカード 〜ヘチマ編2〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おはようございます!18日に配布した


【かんさつカード 〜ヘチマ編2〜】


に取り組んでみましょう。



・5月7日のホームページにのせたヘチマと比べてみるとどんな所がちがうかな??

・数・形・大きさはどうだろう??

・3年生で習った「子葉」おぼえていますか??



これらに注目したり,「子葉」の言葉を使ったりして,どんな様子か説明してみましょう。

スケッチも,これまで通りていねいにね☆

          480


※天気の変化のプリントの気温は,予想を書いて,もう少しまっていてくださいね。
天気の様子を見て,またホームページにアップします!!

自主学習ノート(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
上:しんにょうの漢字を集めてみました。

 (いろいろな部首の漢字を集めてもおもしろいね☆)

下:星座について調べました。



 ほかにも,漢字の練習をとことんする!!
 
 計算ドリルをする!!

 折り紙作品の説明を書く!!

 生き物について調べる!!

   など…工夫してがんばっていました!


      小さなことを積み重ねれば,
         いつか大きな花がさきます。 

  これからもがんばろうね!  

            480

自主学習ノート(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は登校日でした!

久しぶりにみんなに会えてとてもうれしかったです。

今日来れなかった人も,さきほどポストに課題を入れたので安心してくださいね。


また,休校中の課題も,自分の力で一生けん命取り組んだことが,とても伝わりました。すばらしいです!!!


さらに,「自主学習ノートにも取り組んでみたよ!」という子もたくさんいました。

自分から進んで学ぶ! 大切な姿勢です!


一部を参考までにのせていますね☆ ぜひマネしてみてください。


  上:日本語がそのまま英語になるものをローマ字で書いています。
 
  下:わり算のひっ算の復習をしています。

どちらも,すてきなテーマですね☆


       小さなことを積み重ねれば,
         いつか大きな花がさきます。 

  これからもがんばろうね!  

            480

都道府県クイズ その2の答え〜四国地方〜

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。


   480

都道府県クイズ その2の答え  〜四国地方〜

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日のクイズの答えです!


どうだったかな??

      480

4年生の登校日(18日)について

画像1 画像1 画像2 画像2
○8:20〜8:30の間に着くように登校させてください。
 
1時間目 国語
2時間目 算数

(持ってくるもの)
ランドセルに筆記用具
生活ノート 
うわぐつ 
給食エプロン(持って帰っている人)
健康観察カードに体温を記入したもの(ない場合は生活ノートに記入)
図書の本2さつ
休校中の課題(終わっていないものも)
国語ノート
国語の教科書
理科ノート

※4年生も2つの教室に分かれて勉強します。教室前にどのように分かれるかはっておきます。短い時間だけれども,みんなと過ごせる時間を楽しみにしています! 課題,終わっていなくても大丈夫です! また,月曜日に来られない人も安心してください。また,課題は確実にポストに入れておきますね。 480

都道府県クイズ その2〜四国地方〜 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
続きです。


      480

都道府県クイズ その2〜四国地方〜(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
さて,今日は四国地方!

どこだか分かりますか??


      480
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755