最新更新日:2024/06/11
本日:count up63
昨日:53
総数:244516
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 ゆるキャラ誕生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 ゆるキャラ誕生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 ゆるキャラ誕生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 ゆるキャラ誕生!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは ゆるキャラの勉強をしていました
谷本先生が いろいろな県のゆるキャラを見せてくれて
3年生さんは 大盛り上がりでした

それぞれのゆるキャラには
その県で有名なものがデザインされていて
意味を知るごとに
「なるほど」と納得している様子でした

広島県にもいくつかのゆるキャラがあります
それを知っている3年生さんも多かったです

今日は 広島県のよさがアピールできる
オリジナルのゆるキャラを考えることになりました

お好み焼き
もみじ
レモン
などなど
広島県で有名なものを取り入れた
キャラクターをデザインし
アイディア満載のゆるキャラたちが
誕生しました


3年 コーンにボールをあてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 コーンにボールをあてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 コーンにボールをあてよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 運動場でボールを使った運動をしていました

今までにもボールを使った運動をしているので
ずいぶんしっかりと
投げることができるようになってきています

今日は赤いコーンにボールをあてるという
課題に挑戦していました

遠くに投げることができても
赤いコーンにあたるように
しっかりねらいをさだめて投げないといけません
なかなかあたりませんが
あたったときは とてもうれしそうでした
また だんだん投げているうちに
コツをつかんできたのか
コーンの近くに投げることができるようにも
なってきていて よくがんばっていました

投げ終わったら 
ボールを拾う係になります
そのボールを拾って次の人へパスをするという
システムで 何度も何度も練習をしていました


4年 みんなで完成!!車のパーツ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生さんは 理科の実験で使う
車をつくっていました

芝丸先生の説明をしっかり聞いて
一つ一つのパーツを正しく作ることができました
4年生さん このような作業が好きなのか
みんな本当に手際がいいです

ものすごく早くできた人は
友達のところへいき
アドバイスをしていました
だから みんなが早くできていました

そのおかげか
芝丸先生が予定していたところから
さらに2段階 3段階と進みました
芝丸先生も私も大変驚きました

その車を使って実験する日は
もうすぐです
きっと4年生さんは
実験もかっこよく行うんだろうと
思います

車を走らせるときは
教えてください!!

3年 一番お気に入りのこまは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 一番お気に入りのこまは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 一番お気に入りのこまは・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 国語科の時間に
「こまを たのしむ」
という説明文の学習をしていました

今日は6つのこまの中から
一番好きなこまを選び 
理由を書くという学習でした

6つのこまの名前は
色かわりごま
鳴りごま
さかだちゴマ
たたきごま
曲ごま
ずぐり
です

これらの特徴や遊び方などを学習した後に
谷本先生が それぞれのこまの動画を見せてくれました
実際に回っている様子や遊ぶ様子をみて
3年生さんは さらにそれぞれのこまについて
どんなこまなのか理解を深めることができました

最後に 6つのこまの中から
一番のこまを選びました
一番人数がおおかったのは
曲ごまでした

3年 ドレミの歌が伝えたいものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 ドレミの歌が伝えたいものは?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんも 4年生さんと同じように
ミュージカルのDVDをみていました

だれもがきいたことのある
「ドレミの歌」の外国語版です

みんな日本のドレミの歌と少し違うので
おもしろく感じているようでした

ミュージカルを見終わった後
「ドレミの歌は だれに
 なにをつたえたいのでしょう?」
と八尾先生がたずねました

すると たくさんの手が挙がり
「子どもたちに 歌の楽しさを
 伝えるため」等と
すてきな発表でいっぱいになりました

その発表を聞いて 幸せな気分になりました

3年 太田川の上流には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 太田川の上流には・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 太田川について学習していました

初めて知る3年生さんも多く
社会の勉強って大切だなと思いました

今日は 太田川の上流には何があるのかを
調べていました
初めて知ることに
驚いている3年生さんでした

先生のお話を聞いて
ノートにしっかりまとめている様子から
中学年になったんだなと思います

3年 初めての実験と送風機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 初めての実験と送風機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 初めての実験と送風機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になると習う教科や漢字等が増えます

2年生までは 生活科だったのが
社会科と理科になりましたが
3年生さんは 社会科も理科も
楽しく学習しています
地図記号クイズに興味をもったり
モンシロチョウの観察をしたりと
意欲的に学習をしています

理科と言えば 実験がありますが
初めての実験を行いました

風の強さによって
ほかけ車が動く距離は
どのように変わるのか?
という問題を確かめるために
実験を行いました

実験では送風機を使います
送風機を見るのも初めてだったと思います
使い方を知り安全に実験を行いました

うちわと比べて送風機の風の力は大きく
3年生さんは 驚いていました

実験よって
弱い風を当てると
ほかけ車が動く距離は短くなり
強い風を当てると
ほかけ車が動く距離は長くなるということが
わかりました

3年 よくみて観察 モンシロチョウとひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 よくみて観察 モンシロチョウとひまわり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは 観察をしていました

教室ではモンシロチョウの幼虫

中庭ではヒマワリ

よく集中して特徴をとらえて
観察していました
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755