最新更新日:2024/06/11
本日:count up29
昨日:53
総数:244482
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 金づちトントン 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 金づちトントン 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 金づちトントン 完成!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生さんの「金づちトントン」が完成しました!

色をていねいにぬり
すてきな置物に仕上がりました
玄関や窓辺に置いても素敵ですね

おもしろいなと思ったのは
パーツを外した後の残りの枠も
工夫して使っている人が多く
いいなと思いました
「これ 使えるな」
と思えたことがすごいし好きです


国語科の時間には
「金づちトントン」を紹介する
という学習にも入り
3年生さんが自分の作品を
どのように紹介するのかがとても楽しみです

3年 小学校生活初めての書き初め「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 小学校生活初めての書き初め「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 小学校生活初めての書き初め「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 小学校生活初めての書き初め「お正月」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生になって初めて習う習字

この一年間の集大成ともいえる
書き初めが完成しました!!

年末から練習をはじめ
冬休みの宿題もがんばり
そしてついに
すばらしい書き初めが書けました

「お正月」の字が
生き生きとしているのもすてきだし
何より3年生さんの書いている姿が
とってもかっこいいです!!

そうか!
かっこいい3年生さんだからこそ
すばらしい字が書けるのだと思います
やはり
集中して一生懸命な姿は
かっこいいです!!

3年 資料から気づいたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

3年 資料から気づいたこと

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは社会科の時間に
交通事故について調べる学習をしていました

はじめに
資料からわかることを
ノートに書いていました

交通事故の発生件数の変化のグラフや
年代別の交通事故の発生数の資料です

これらの資料からは
年々交通事故の発生件数が減ってきていること

年代によって交通事故の発生数が
違うこと等がわかりました

そして
自分が気づいたことを
電子黒板の前で資料を指しながら
堂々と発表をしていました

3年生になって
初めて学習する社会科の学習ですが
資料がしっかりと読み取れているので
この1年間よくがんばったんだなと思いました

3年 くぎ打ちトントン 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 くぎ打ちトントン 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 くぎ打ちトントン 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 くぎ打ちトントン 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 くぎ打ちトントン 続き

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年末から始めた くぎ打ちトントン
ずいぶん完成形に近づいてきました

絵具で色をぬっている人も増えてきました

色をぬらなくても
なかなかすてきな作品に仕上がっていますが
色をぬるともっと楽しくて
ウキウキする作品になるのだろうと思います

完成を楽しみにしています!!

3年 両足で着地する!!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 両足で着地する!!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

3年 両足で着地する!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 両足で着地する!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マットの上には輪が4つ置かれていました
3年生さんはそれらの輪をめがけて走っていました
そして
片足でジャンプして着地する運動をしていました

3年生さんは
だいたい二つ目の輪の中に着地していました
三つ目 四つ目になると
少し遠くなるのでレベルが上がります
もし
そこまでとべたとしても片足になったり
ずれて着地したりできれいにとべません

だから
今日はとにかく両足で美しくとぶ練習を
何回も何回もがんばっていました


3・4年 広島菜プロジェクト始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3・4年 広島菜プロジェクト始動!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755