最新更新日:2024/06/11
本日:count up1
昨日:53
総数:244454
各学年の年間学習計画をアップしました。

3年 3年生のふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 3年生のふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 3年生のふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 3年生のふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 3年生のふくしゅう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生さんは算数の復習をしていました

教科書の「3年生のふくしゅう」というページを開いて
一問一問真剣に問題と向き合っていました
まだ全ての学習が終わっていないため
できないところは
先生が黒板に書いて教えてくれました

3年生さんの中には
図や絵をかいて考えている人がいました
ただ答えを書くのではなく
自分がどのように考えたのか
という足跡が残すことができるようになっていて
大きくなったなと感心しました

春にはいよいよ4年生です
学校の中では
お兄さん お姉さんとなります
今の高学年のように
かっこいいお兄さん お姉さんを
めざしてほしいなと思います


3年 誰に書こうかな・・・年賀状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 誰に書こうかな・・・年賀状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 誰に書こうかな・・・年賀状

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生さんは年賀状のかき方について学習していました

毎年書いているので
もう当たり前に書けるかもしれませんが
意外と表のあて名のところを
正しく書ける人が少ないです

今年はコロナでありませんでしたが
6年生さんが毎年していた
全国学力調査の問題に出たこともあり
意外と正答率が悪いです

三入東小学校ではどの学年も
年賀状の書き方を学習しています
正しく心を込めて
年賀状を書いてほしいと思います

3年生さんは
担任の先生や家族に書くと話していました
だれに届くのかな・・・?

3年 広島菜プロジェクト 〜部会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 広島菜プロジェクト 〜部会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 広島菜プロジェクト 〜部会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 広島菜プロジェクト 〜部会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 広島菜プロジェクト 〜部会〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3


コロナが感染拡大したため
3・4年合同の広島菜プロジェクトはできません
今までは4年生さんに教えてもらって
活動をしていた3年生さん

今度は自分たちが4年生さんに
何かアイディアを発信したいということで
新しい取組を考え実行に移していました

水やりカレンダーは
4年生さんに教えてもらい
完成しました
これから毎日天気の管理をお願いしますね

3年生さんの取組はきっと
4年生さんがほめてくれると思います

来年も引き続きよろしくお願いしますね


3年 クリスマスイブにお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 クリスマスイブにお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 クリスマスイブにお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 クリスマスイブにお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 クリスマスイブにお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

3年 クリスマスイブにお楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生さんは子どもたちで
クリスマスイブにお楽しみ会がしたい
ということで計画を立てました

3年生さんはよく休み時間にもする
「けいどろ」を考えました
ただの「けいどろ」ではなく
どろぼうなので宝をうばうことを
取り入れました

だから
警察はその宝が奪われないように
どろぼうをつかまえなくてはなりません
ちょっと本格的な「けいどろ」です

本当は運動場で計画をしていましたが
雨だったので体育館で行いました

青いバランスボールが宝です

見事にどろぼうを全員捕まえる班もあれば
宝を奪って逃げきる班もありました
なかなかのスリルでとても面白かったです

この日はとても寒い日でしたが
「暑い 暑い」
と言っていました
ずっと走って元気だなと思いました

3年 いよいよ本格的に「くぎうちトントン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの作品
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755