最新更新日:2024/05/29
本日:count up70
昨日:87
総数:243768
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年生算数科「かけ算」

今日は、初任者研修の授業研究が行われました。

教育委員会指導第一課の松本指導主事に指導、助言をしていただきました。

かけ算の式の意味についてしっかりと考え、自分の考えを図や絵を使ってわかりやすく説明をすることができました。

たくさんの先生方が授業を見に来られ、子ども達はいつも以上にはりきって一生懸命取り組んでいました。

よく頑張りましたね、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「かけ算」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

今日は、教科書の説明文を読んで、実際に「馬のおもちゃ」を作る学習をしました。

作る順序を表した文章を確認しながら、順番に作業を進めています。

接続詞に着目して作る順序を理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「馬のおもちゃの作り方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「馬のおもちゃの作り方」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語科「馬のおもちゃの作り方」

おもちゃの作り方の分かりやすい説明の仕方について学習しました。
今日は、「馬のおもちゃの作り方」の説明文を読んで、説明のくふうを見つけました。
タブレットも活用して、工夫しているところに印をつけたり、ノートにまとめたりして確かめていきました。みんなしっかり本文を読んで、たくさん発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写「書いて あじわおう いろは歌」

今日は、書写ノートで「いろは歌」のひらがなを書く練習をしました。

みんなとても集中して鉛筆を走らせ、丁寧な字を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生書写「書いて あじわおう いろは歌」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

今日は、3の段の九九の学習をしました。

音楽に合わせて、何回も3の段の九九を唱える練習をしました。

リズムに合わせてしっかりと体に覚えこませます。

考えずに自然に出てくるレベルまで習得したいですね。

頑張れ、2年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語科「そうだんにのってください」

今日は、各自決めた話題で話し合う学習をしました。

班で相談する人の順番を決めていました。

話し合うときにどんなことに気をつければよいかをしっかりと確認して話し合いを進めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「汽車は走る」

今日は、「太鼓のリズムを速度の変化に合わせて叩けるようになろう」というめあてで練習を繰り返していました。

よかった人を紹介しながら、目標を意識して一生懸命練習しています。

みんなのリズムがよく合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「汽車は走る」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

今日は、5の段の九九カードを使って学習を進めていました。

答えになる式の九九カードを素早く見つけて、先生に提示する活動をしています。

みんなとても意欲的に学習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

動物ふれあい体験

2年生の体験の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

今日は、2の段のかけ算の表をノートに貼り、タブレットを使って写真をとってミライシードのオクリンク機能を使って送信する学習をしました。

これから算数の時間にオクリンク機能を使って学習するための大切な時間です。

みんな先生の話をしっかりと聞きながら、タブレットを操作していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生音楽科「汽車の走るようすを音楽であらわそう」

学習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生算数科「九九」

今日は、九九の学習をしていました。

5の段を覚えて、何度も口に出して唱える練習をしていました。

何秒で5の段を言い切ることができるかにチャレンジしています。

みんなとても意欲的に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755