最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:53
総数:243045
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年 まどをひらいて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 図画工作科「まどをひらいて」の学習をしていました

まどをひらくと 何が見えるかな・・・
カッターナイフで 
紙にいろいろな切り込みを入れてできるまどを
ひらく仕組みをつかって
思いついたものを表現する学習です

今日は まどをひらくと 
見えるものや人をかいていました
朝から 
「今日の図工は まどをひらいて」
と楽しみにしていました
もうすぐ 完成しますね

2年 分数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数科で「分数」の学習をしていました。

折り紙で1/2や 1/4をつくったり
分数を書く練習をしたりしていました

これからは ピザを食べるときに
1/2たべました とか
1/4ずつ わけようや 等と
分数を使って会話をすることができますね

2年 ニャーゴ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 国語科の学習で
「ニャーゴ」という物語の場面分けをしていました
おもしろい物語なので
2年生さんは 楽しそうに読み 
がんばって5つの場面にわけていました

今後 この物語を読み取って
紙芝居をつくる予定です
紙芝居を読む日には
ぜひ招待してほしいです

2年 ピースフラワープロジェクト花育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2,3年生が 「ピースフラワープロジェクト花育」に参加しています
「ピースフラワープロジェクト花育」とは
フラワーフェスティバル会場を
花で埋め尽くすことを目的とした企画です

届いた小さな苗を ポットに植え替えるという作業を行った後
水やりのお世話を続けています

今日は 肥料をあげる日です
2年生が 下校前に 順序よく並んで
一つ一つ 大切に肥料をあげました

届いたときに比べると
ずいぶん大きくなりましたが
今日肥料をあげたので
また さらに大きくなっていくことでしょう

4月には花が咲く予定です
楽しみですね

2年 作品バック

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 作品バックに思い出の絵をかいていました

作品バックが大きいので
床に広げて のびのびと
かいている人が多かったです

この1年間の作品をバックにつめて
おうちに持って帰ります

一生懸命につくった作品なので
作品バックに入れて 大切にしてほしいなと思います

2年 6年生を送る会の練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 6年生を送る会の
通し練習をしていました

自分たちの6年生に対する思いのつまった
シナリオを確認していました
自分のせりふが 心をこめて言えるように
練習をしました

前回見たときよりも
ずいぶん上手になっていて
驚きました

本番では いつも通り 堂々と発表してほしいです
がんばってね

2年 キラキラパーティー

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は キラキラのビー玉がたまったら
楽しいパーティーをします

今日も そのキラキラパーティーで
みんなで 楽しいゲームをしました

私が体育館へ行ったときは
ちょうど フラフープくぐりをしていました
小さな円から 中ぐらいの円
そして最後には クラスみんなで
大きな円になり フラフープをくぐっていました

2年 100センチものさし

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ガムテープの長さをはかっていました
今までで 一番長いです
だから2年生がもっている
30センチものさしでは少し大変です
そんなときに 江口先生が100センチものさしを
貸してくれました

長いガムテープなので
一気に100センチはかることができるので
便利でした
100センチより先は 自分の竹ものさしで
正確にはかりました


2年 サンドイッチ形式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 6年生を送る会で何をするかを話し合っていました
6年生にお世話になったこと
どんな6年生になりたいか 等が
黒板いっぱいに書かれていました

その2年生の思いを 
サンドイッチ形式で発表することに決まりました
詳しいことはここでは言えませんが
今日はサンドイッチのパン部分を少し練習しました

6年生さん 心をこめて発表します
楽しみにしていてください

2年 春はもうすぐ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
盛り上がった土から 
チューリップ クロッカス アネモネ 等の
芽が出てきました

盛り上がった土の様子を真剣に観察していた2年生
はやく芽が出てほしいと願っていた2年生
毎日やさしくお世話をしていた2年生
やっと かわいい芽が出てきて
みんなうれしそうでした

春はもうすぐ
もっと大きくなって
かわいい花を咲かせてほしいですね


2年 思い出をねんどであらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しい思い出でいっぱいの2年生
それらの思い出の中から一つ選んで
ねんどで表現していました

先日まで いろいろな技法を練習したので
とことどころに 工夫が見られました
楽しく そして 上手に
思い出をねんどであらわすことができました

2年 計算ずもう かけざん編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の時も よく計算ずもうをしていました
そのときは たしざんや ひきざんでした

2年生では かけざんの計算ずもうをしていました
江口先生が 
「計算ずもうするよ」
と言うと 2年生は大喜びでした
すっかりかけざん九九も言えるようになったのでしょうね
計算ずもうでは 速さで勝負なので
2年生は とても集中していました

3年生までに はやく 正確に言えるよう
がんばってくださね

2年 図をつかってかんがえよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数の学習をしていました

ノートにはテープ図がかかれていました
となりどうしで
そのノートにかかれたテープ図を指さしながら
自分の考えを説明していました

テープ図を見ると
たしざんなのか ひきざんなのかが
わかりやすいですね

2年 分数 1/2って・・ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業の様子

2年 分数 1/2って・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は2年生の研究授業でした
たくさんの先生が2年生の授業を参観しました
2年生は 何だか いつも以上に はりきっていました

単元は算数科「分数」の学習です
2年生は 初めて 分数にであいます
1/2って どんな大きさなのかを
折り紙を折ったり 切ったりして 調べました
課題に向かって取り組む姿は もう3年生だなと思いました
しっかり考え たっぷり活動しました

同じ大きさに 二つにわけた一つ分を
もとの おおきさの1/2ということがわかりました
2年生さん がんばりましたね

今日は 2年生のみなさん 江口先生
すてきな授業 ありがとうございました

2年 にぎにぎ ねん土 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

2年 にぎにぎ ねん土

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 図画工作科「にぎにぎ ねん土」の学習をしていました

今日は 作りたいものを作るのではなく
にぎった ねん土の形から
思いついたものを 作るようです

江口先生のお手本を見ていると
とても簡単そうに見えました
でも 2年生にとって 「ねん土をにぎる」ということが
かなりの力がいることなので 
みんな気合いを入れてました

何に見えるかな・・・
見えたものから どんどん発想をひろげて
形を変化させていきました

手や 指を工夫してつかい
楽しい作品が 完成しました

よくがんばったので 手や指が 
とても疲れたのではないかと思います

2年 昔話「かさこじぞう」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 国語科で「かさこじぞう」の学習ををしていました
この単元では いろいろな昔話を読んで
おもしろいところを見つけ
友だちに紹介することを目標にしています

まず「かさこじぞう」の場面ごとの様子を
思い浮かべながら読み
昔話ののおもしろさを見つけていくようです

たくさんの昔話を読んで
おもしろさを知ってほしいと思います

2年 千を10こ集めた数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は とても大きな数を勉強していました
ついこの間 100よりも大きな数を勉強していたような・・
クリップの数を一生懸命に数えていたのを覚えています
いつの間にか こんなに大きな数を数える2年生になったのですね

今日は 青い○がいくつあるか数えました
どのように数えたら早いかを考えて
工夫して数えました
なんと その青い○は全部で一万こありました
千を10こ集めた数は
10000
そして 一万とかくことがわかりました

2年 とんがりあたま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は寒い中 外で観察をしていました

自分の植木鉢の前に座り
真剣に観察をしていました

植木鉢をのぞいてみると
球根の芽が出ている人と
まだ芽は出ていないけど
土がこんもりしている人がいました
芽が出ている人は
とんがりあたまと 名付けていました
芽がでていない人は
「早く芽を出してね」
とやさしいメッセージを
書いていました

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755