最新更新日:2024/06/05
本日:count up5
昨日:36
総数:244261
各学年の年間学習計画をアップしました。

2年 1年生と学校たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月18日(金)生活科の時間に準備してきた学校探検を行いました

2年生は、今まで1年生にやさしく教えることができるように
教室の場所を確認したり 説明の文章を考えたり 
練習したりと大忙しでした。
いよいよ本番です!!
1年生の手をやさしくにぎり
「こっちだよ」
と案内しました
そして何の教室かを1年生にわかりやすく説明しました
2年生の一生懸命な姿 すてきでしたよ

学校探検が終わって・・・ 
同じグループの1年生となかよく遊んでいました。
すっかりお兄さん お姉さんになったなぁと
この1年間の成長を感じました


2年 走り抜ける!!50メートル走

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は 新体力テストの50メートル走をしていました
タイムは 職場体験に来ている中学生のお兄さんたちが
はかってくれました 
ありがとうございます

50メートル走はスタートダッシュと
最後のラストスパートが大切です
みんなゴールの先にある遊具にむかって
全力で走り抜けていました
きっといい記録が出ているにちがいありません
暑い中 がんばりましたね

2年 もうすぐ学校探検

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
もうすぐ学校探検があります
去年は2年生のお兄さん お姉さんに手をつないでもらい
学校の探検をしました
あれから1年経つのですね 
もう三入東小学校のことはなんでもわかるくらい
大きくなりましたね  感動!!!

今年は自分たちが1年生をつれて学校探検をしないといけません
責任重大です!!
そこでまず 1年生のために どんな学校探検にしたいかを
グループで話し合いました
「やさしく おしえてあげたいな」
「学校のこと わかりやすく せつめいしたいな」
「1年生となかよくなりたいな」
などと話し合っていました
いろいろ準備が大変ですが 1年生がうれしいなと思えるような
学校探検にしてくださいね 応援しています


2年 生活科「やさいの ミラクルパワー」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月10日(木)2時間目 2年生は生活科の勉強をしていました
もうすぐ野菜の苗を植えてそだてるので
今日は栄養教諭の今村先生に授業をしていただき
野菜のよさについて考えました

まずはじめに 「ナス」 「トマト」 「オクラ」 「ピーマン」が
苦手な人は なぜ その野菜の何がいやなのか考えました
味 食べた感じ 皮がついている におい等が苦手だろうという意見が
出ました
でも給食にはたくさんの野菜がはいっています
なぜだろう???
野菜を食べるということは 
やはり何か野菜のよさがあるに違いありません

では 野菜のよさってなんだろう?
栄養の専門 今村先生に野菜のよさについて聞いてみました
すると
ナス「目にいいむらさきパワー」
オクラ「げんきのもと ねばねばパワー」
トマト「びょうきにならない 赤パワー」
ピーマン「ウィルスとたたかう 身体をまもるバリア」
と それぞれの野菜には身体を元気にしたり 助けたり 守ったりする
ミラクルパワーが入っていることがわかりました すごい!!

さぁ2年生のみなさん 野菜が苦手な人も 好きな人も
野菜のミラクルパワーがわかったので
これから自分はどうしていくか考えてくださいね

2年生 国語科「たんぽぽってどんな花」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月2日(水)5時間目
2年生は、国語科「たんぽぽ」の学習をしていました
ノートの使い方を先生に教えてもらいながら
それはそれは丁寧な字で書いていました
先生が書く文字を教材提示装置を使ってテレビにうつします
そして、その文字を見ながらいっしょにノートを書き進めていきます
2年生の書く文字は、とても上手でした!! すばらしいです
めあてをノートに書いている間に
たんぽぽって どんな花なんだろうと
楽しみになってきている様子でした

2年生 お花をありがとう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は算数の勉強をしていました
筆算のプロフェッショナルになるため
どのように計算していったらよいかを真剣に考えていました
自分が考えた方法を 前へ出て 黒板を使って説明している姿が
とてもかっこよかったです

教室の後ろの方にたくさんの花が飾られていました
一生懸命 学校へもってきてくれたのですね
ありがとうございます

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755