最新更新日:2024/06/11
本日:count up42
昨日:53
総数:244495
各学年の年間学習計画をアップしました。

1年 すずめがちゅん 〜木琴と鉄琴で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんが「すずめがちゅん」の合奏をしていました

しかし今は
鍵盤ハーモニカを吹いてはいけないので
木琴と鉄琴で代用して
合奏練習をしていました
最近はどの学年も
木琴と鉄琴が大活躍です

今日は楽器の分担が決まり
最初の4小節が演奏できるように
練習をしていました

最後にグループごとに発表をしましたが
みんなよい音を響かせました


1年 数字ビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの様子

1年 数字ビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 数字ビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 数字ビンゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんが
いろいろなものを数えていました

靴箱の数
すのこの板の数
階段の数
・・・・

1年生さんは顔が真剣です
34,35,36,・・・
いつもは元気よくあいさつをしてくれる1年生さんだけど
してくれません
それは
途中で数がわからなくなるからです
数えているものを指さしながら
若干大きな声で数え続けていました

そして
数えた数が
52だとすると「50」のところを○します
73だとすると「70」のところを○します
そうやって
1年生さんは
事前に書いていた数字に〇をつけて
ビンゴを完成させようとがんばっていました

校舎内のものだけでは
ビンゴが完成しないため
みんな外靴に履き替えて
運動場へ走っていきました

ビンゴは無事に完成したのかな…?


1年 新出漢字「早」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 新出漢字「早」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 新出漢字「早」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 新出漢字「早」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 新出漢字「早」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 新出漢字「早」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 新出漢字「早」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の時間に続き
漢字の学習もよく集中して
がんばっていました

今日の漢字は「早」
読みや使い方
そして
筆順をしっかりと確認して
ていねいに書いていました

1年 書写の時間 〜筆順に気をつけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 書写の時間 〜筆順に気をつけて〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生さんは書写の時間でした
とてもいい姿勢でていねいに書いていました

今日は筆順に気をつけて書くことをめあてに
がんばっていました

1年 はんがにちょうせん!

画像1 画像1
使える色

1年 はんがにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 はんがにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 はんがにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 はんがにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
子どもたちの様子

1年 はんがにちょうせん!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生のお手本
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

緊急時対応

学校だより

お知らせ

その他

新型コロナ感染拡大対応

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755