最新更新日:2024/06/05
本日:count up27
昨日:35
総数:244247
各学年の年間学習計画をアップしました。

「青い本コーナー」ができました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図書室に「青い本コーナー」できました
これは 臨時司書の松川先生が
作ってくださったコーナーです
梅雨にちなんで 雨 水をイメージする
青い本を集めてくださいました
「青」は気持ちを落ち着かせる効果が
あるということです
確かに図書室に入った瞬間
「青い本コーナー」が目に入ると
リラックスできました 
不思議です!!

梅雨で雨の多い季節になりました
じめじめ蒸し暑くなります
そんな日は 図書室で青い本を読むのも
いいかもしれませんね

プール掃除は 月曜日に延期

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日予定していたプール掃除は
天候不順のため月曜日に延期となりました
6年生のみなさんは楽しみにしていたみたいですね
やる気満々でうれしいです
月曜日はよろしくお願いしますね

今日は朝から業務の福田先生 森先生が
プール掃除のための準備をしてくださいました
ありがとうございます

最後の写真は 図書室の本棚です
もうすぐ完成です


やる気度アップ 満点すごろく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入東小学校では 
学力の定着をはかるために
月 水 金に行っている 朝帯タイム 
毎日行っている 昼帯タイムに
学習しています

5月より 子どもたちの意欲を高めるための作戦として
「満点すごろく」をとりいれました
簡単にいうと学習の達成度に従って
都道府県47マスのシールをはっていくという取組です

今日は6年生の教室をのぞいてみました
集中して課題に取り組んでいました
タイム係が終わりをつげると 採点に入ります
達成度によってシールを満点すごろくにはります
そのシールを配るのも係の子どもたちがしていました
6年生は 子どもたちだけで どんどん学習を進めていました
頼もしかったです

満点すごろくを見せてもらうと 
かなり進んでいました
6月中には北海道へ到着しそうです
がんばってください

第2回 代表委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月6日(水)第2回代表委員会が行われました
6月は提案が盛りだくさんでした

給食委員会  食育月間について
体育委員会  ドッジボール大会について
保健委員会  歯のクイズについて
       歯みがき調べについて
運営委員会  児童集会について

大休憩だけでは時間が足りないので
昼休憩にも時間をとって行いました

各クラス 各委員会の代表のみなさん
お疲れ様でした
しっかり話を聞いているのが
すてきでした
聞いたことをクラスでしっかり伝えてくださいね

6、7月は楽しい取組がいっぱい!!

6月6日(水)参観懇談会

画像1 画像1
本日は お足元の悪い中
参観懇談会にお越しいただき
ありがとうございました

今日の参観授業は
1年生 算数科
2年生 算数科
3年生 理科
の学習を行いました


6月は 食育月間   第1弾

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6月は食育月間です
食育月間の取組として
1 給食の時間のきまりチェックカード
2 給食の先生に関するクイズ
3 学校朝会(朝ごはんについて)
4 給食の先生との交流給食
等の取組を行っていきます

第1弾として「給食の先生に関するクイズ」が行われました
給食委員会の児童が作成したクイズを各クラスに配布します
このクイズは なかなか面白く 
でも とっても難しいクイズでした
給食コーナーに掲示してある
給食の先生方の写真を見ながら
答えを考えている人もいました

解答用紙は 回収ボックスに入れます
私も解答用紙を入れようと 
回収ボックスへ行ってみると
たくさんの子どもたちが答えを入れていました
大人気でした

答えは後日給食室に掲示され
参加した児童には参加賞がもらえるそうです
なんだろう・・・楽しみです

新体力テスト 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
実施種目は
50メートル走
立ち幅跳び
ソフトボール投げ
長座体前屈
握力
上体起こし
反復横跳び
20メートルシャトルランの8種目です

どの学年も精一杯がんばっています

新体力テスト 1

5月29日から新体力テストが始まりました
体力テストの実施を通して 
現段階における児童の運動能力を把握し 
今後の体育の授業や体力作りの指針とすることを
目的としています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハッピーにんじん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)の給食は
キャロットピラフ
クリームシチュー
さけの唐揚げ でした

献立を聞いただけでも うれしくなるのに
クリームシチューには 星 ハート 魚 等の形をした
ハッピーにんじんが入っていました
1枚 また 1枚と ハッピーにんじんを見つけたときには
幸せな気分になりました

各クラスの様子を見に行くと
みんなうれしそうに ハッピーにんじんを見せてくれました
また 食べずに お皿に並べている人もいました

ハッピーにんじんを たくさん作ってくださった
給食の先生方 ありがとうございました
とってもおいしくて 幸せになりました

第1回 たてわり遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)今年度初めての「たてわり遊び」がありました
「たてわり遊び」は 今年度 新しくできた取組です
今までは たてわり班で あいさつ運動をしたり
掃除をしたり等の活動を行ってきました
それらに加えて たてわり班で 遊ぶという活動を取り入れていきます

第1回目は たてわり班で 集まり
どんな遊びをしていくか
どこで 遊ぶか
雨がふったらどうするか
等を話し合いました

様子を見ていると 高学年がリードし
班の話しあいをまとめている姿が見られました
なかなか決まらなかったり もめたりもしていましたが
どうにか みんなで協力して遊びが決まったようです

次のたてわり遊びは 6月26日(火)です
楽しく遊べるといいですね

第1回 音楽朝会 ☆奇跡☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月29日(火)今年度初めての音楽朝会がありました
5月の歌は「奇跡」です

朝のあいさつは 6年生をお手本として行いました
6年生が よいお手本を示してくれたので
朝から みんなで気持ちのよいあいさつができました

歌の前に ストレッチをしました
伸びたり 前屈したり・・・
準備はOkです

今月のお手本は 6年生です
ステージに立っている6年生のうたごえは すばらしかったです
あんな風に歌えたらいいなと 誰もが思ったことでしょう
だんだん盛り上がっていくところ
歌詞をかぶせて追いかけるようにうたうところ等
意識することを確認して
いよいよ みんなで 仕上げの歌を歌います
全校合唱は 見事でした
1ヶ月間練習に取り組んできた各学年の努力のたまものでした

三入東小学校のみなさん すてきなうたごえを ありがとう

花いっぱいの三入東小学校へようこそ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
三入東小学校は 豊かな自然に囲まれおり
学校の周りの景色をみると
四季の変化を味わうことができます

毎日 小学校の環境を美しく整備してくださるのが
業務員の福田先生と 森先生です
門を入ると きれいな花いっぱい咲いているのが
三入東小学校の自慢です

今日は 種から発芽させ 少し大きくなった苗を
花壇やプランターに植え替えてくださいました
まだまだ小さい苗なので 花壇を踏まないように
気をつけてくださいね
花いっぱいの三入東小学校になるといいですね

参観懇談会

画像1 画像1
5月25日(金)参観懇談会が行われました
本日の授業は
 4年生 社会科
 5年生 音楽科
 6年生 国語科 でした
懇談会も多数残っていただきました
長時間にわたり お時間をつくっていただき
ありがとうございました

またPTA役員の皆様には不審者対策として
門に立って名札チェックをしていただき感謝しています

今後ともよろしくお願いいたします

5,6年 Doスポーツ 2

最後に子どもチーム 対 選手・先生チームで
試合をしました
人数でいくと子どもたちが多いですが
やはり選手・先生チームは、人数が少なくても
パスワークがよく いい試合になっていました

ワクナガレオリック
助安選手  矢田選手  西田選手
ご多用の中 三入東小学校の子どもたちに
楽しくハンドボールを教えていただき
ありがとうございました

サインもありがとうございました
とってもうれしいです
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年 Doスポーツ 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(火)5,6時間目にDoスポーツを行いました
ワクナガレオリックの選手の皆様をお招きして
ご指導いただきました

まず選手のみなさんとランニング
次に 選手のみなさんがしているような
パス練習、シュート練習
そして いよいよミニゲーム!!
暑い日差しの中、大変盛り上がっていました

三入中学校職場体験 ありがとう

画像1 画像1
3日間の職場体験が終わりました
三入中のみなさんにとって
いい3日間になったでしょうか
三入東小学校にとっては
子どもたちは楽しくて うれしくかったし
先生たちはいろいろ助かったし
学校は きれいになったし
いい3日間になりました

これから中学3年生は
いろいろ忙しくなるけど
がんばってくださいね
また三入東小学校へ遊びに来てください
ありがとう


クラブが始まりました 3

画像1 画像1
画像2 画像2
外遊びクラブ
卓球クラブ

以上の8つのクラブで
今年度活動していきます

次回のクラブは6月7日です

クラブが始まりました 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ゲームクラブ
物作りクラブ
バドミントンクラブ

クラブが始まりました 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日からクラブが始まりました
今年度は8つのクラブがあります
クラブの紹介をします

絵手紙クラブ
合奏クラブ
パソコンクラブ

三入中学校 職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月16日(水)から3日間
三入中学校3年生のみなさんが
職場体験に来ています。
4人とも子どもたちとよくかかわり
本当によく遊んでくれます
また授業中 困っている子どもがいたら
そばによって そっとアドバイスしてくれます
また 授業に必要な教材もつくってくれます
特にプリントの印刷は すっかりお任せです

今日は、クラブ活動の後、残りの時間を何をしようかと
自分たちで考え実践していました
会議中だったので見ていないのですが
学校中の掃除と 得意のプリント印刷を行ってくれたようです
感謝感謝です
あと1日がんばってくださいね そしてありがとう

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755