最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:52
総数:85339

ウインターパーティーを開こう!〜準備編〜

画像1
画像2
画像3
12月20日に行う予定の「ウインターパーティー」の準備をしました。
まず、担当の係ごと(司会、あいさつ、レクリエーション、プログラムなど)に活動し、早く済んだところから、飾りつけに使うものを作りました。
次に、グループの出し物(ゲーム)の用意をしました。
みんなで頭を突き合わせて相談する姿は、とても微笑ましいなと思いました。
ゲーム説明のリハーサルもばっちりです。

ウィンターパーティーを開こう〜えがおタイム〜

画像1
12月20日のえがおタイムは、「ウィンターパーティー」(お楽しみ会)を行う予定です。
そのための話し合いをし、係分担をしました。
来週は、準備に取り掛かります。

広島城に行ったよ〜えがおタイム 振り返り〜

画像1画像2画像3
先週行った広島城で見たり聞いたりしたことなどを、振り返りました。
写真を見ながら、思い出した後、作文や絵日記に表しました。行事の後は、毎回行っているので、慣れたものです。自分らしい表現方法で、上手に書くことができました。

広島城に行こう!Part73

画像1
画像2
画像3
帰る途中にお堀の鯉に餌をあげました。みんな鯉の様子に釘付けでした。中には、名前を付けて、「キンタ」と呼んでいる子もいました。
また、一緒に見ていたドイツからの観光客の方に餌を分けてもらう子もいました。
広島城のスタッフの方や途中で出会った方など、皆さんに温かい対応をしていただき、心までぽかぽかした1日でした。感謝の気持ちでいっぱいです。

広島城に行こう!〜Part2〜

画像1
画像2
画像3
天守閣の見学の後は、広場でお弁当を食べました。
食べ終わった後は、みんなで楽しく遊びました。

広島城に行こう!Part1

画像1
画像2
画像3
寒い1日になるという予報だったので、心配しましたが、実際にはとても良い天気で暖かい日になりました。
広島城についてすぐ、説明を聞きました。
写真を使ってとても分かりやすく話をしてくださったので、食い入るように聞いていました。
天守閣の中では、展示品を見たり、武将に変身したり、実物と同じ重さの刀を持つ体験をしたりするなど充実した時間を過ごすことができました。

広島城に行こう!バス編〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
今日のえがおタイムは、バスの乗り降りの仕方の学習です。
ICカードを使う児童、現金を払う児童と運賃の支払いの仕方が違うので、自分はどのようにするのかをしっかり考えなければいけません。
それぞれが確認した後、模型を使って練習をしました。
来週の金曜日はいよいよ本番です!

パンジーとチューリップを育てよう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
11月15日(金)のえがおタイムで、パンジーの苗とチューリップの球根を植えました。
今回も、助け合いながら活動することができました。
きれいな花が咲きますように!

11月の誕生会〜えがおタイム〜

画像1
11月の誕生日会をしました。
誕生日を迎えての目標は、
「今少し苦手な国語を頑張ります!」
です。
苦手なことも諦めないで取り組もうとする気持ちが素晴らしいです。

広島城に行こう!〜えがおタイム〜

画像1
11月8日は、校外学習の事前学習をしました。
第1回目は、「広島城クイズ」と「校外学習のめあて」について学習しました。
ちょっぴり難しいクイズでしたが、一生懸命考えていました。

野菜を育てよう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
今年は、大根の種とブロッコリーの苗を植えました。
今回も、上級生が優しくアドバイスする姿が見られました。
植え終わったあと、大きく育つようにみんなでおまじないをしました。
願いが届くといいな。

さつまいも入りホットケーキを作ろう!Part3〜えがおタイム〜

画像1画像2画像3
1、2年生は、活動の様子を絵日記に書きました。自信作だったので、みんなの前で発表したくなり、自分から進んで発表しました。とてもほほえましい場面でした。

さつまいも入りホットケーキを作ろう!Part2〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
第2部は4年生です。
6年生のアドバイスをよく聞いて作りました。
卵を割ったり、牛乳を注いだりする役割を話し合いで上手に決めることもできました。

さつまいも入りホットケーキを作ろう!Part1〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
11月1日(金)のえがおタイムは「さつまいも入りホットケーキを作ろう!」です。
音楽会の練習のため、2部に分けて行いました。第1部は低学年と6年生です。大好きなものを作るので、みんなとても張り切って活動しました。

11月の掲示板〜秋がいっぱい〜

画像1
11月の掲示板は、「秋がいっぱい」です。
キノコとどんぐりを作って貼った後、人物や秋の生き物等を思い思いに描きました。
それぞれの個性があふれる素敵な作品です。

10月の誕生日会〜えがおタイム〜

画像1画像2
10月の誕生日会をしました。
4月から友達の誕生日会を経験し、自分の会を心待ちにしていたようです。
とても嬉しそうでした。
「勉強を頑張る!」と力強く発表しました。

さつまいも入りホットケーキを作ろう!〜えがおタイム〜

画像1
画像2
収穫したさつまいもは、ホットケーキの中に入れて食べようと思っています。
今日は、ホットケーキの作り方を学習しました。
ふんわり作るための5か条を真剣に聴いていたので、きっと美味しいホットケーキができることでしょう。

さつまいもの収穫をしよう〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
10月25日(金)さつまいもの収穫をしました。
夏場にかなり枯れていたので、実っているかどうか心配していました。
でも、予想していたより大きな芋が出てきて、子どもたちは大歓声!!
数えてみると、29個でした。
道具の片付けも子どもたちが率先して行いました。

ミニ運動会Part2〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
閉会式で、校長先生から参加賞を一人一人に手渡していただきました。
連合運動会は台風接近のため中止になりましたが、練習の成果を発揮できる場を持つことができ、子どもたちは大喜びでした。

ミニ運動会Part1〜えがおタイム〜

画像1
画像2
画像3
10月18日(金)ミニ運動会を行いました。
自分たちで準備をして、開会式から閉会式まで、プログラムに沿って行いました。
どの競技も全力で取り組みました。
写真は、ダンス「ふたごのオオカミだいぼうけん」と2人3脚の様子です。足を紐で結ぶときは、助け合っていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立五月が丘小学校
住所:広島県広島市佐伯区五月が丘二丁目22-1
TEL:082-941-2820