最新更新日:2024/06/12
本日:count up36
昨日:30
総数:126722
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

給食がんばりチャレンジ

1月24日(月)〜28日(金)は給食週間でした。
この期間、一人一人がそれぞれの目標を決めて、「給食がんばりチャレンジ」の取り組みをしました。
「苦手なおかずをひと口食べる」「よくかんで食べる」「マナーに気をつけて食べる」など、一人一人がそれぞれの目標を設定してチャレンジしていました。
給食週間は終わっても、給食チャレンジに引き続き取り組んでいってほしいところです。
食がんばりチャレンジです
おいしいな
感謝して食べよう

元気に外遊び

冬でも晴れた日には子どもたちは外で元気よく遊んでいます。
大休憩には低学年の子と高学年の子が一緒になって遊んでいる様子やなわとびに励んでいる子の様子も見られます。
しっかりと体を動かして、元気に冬を過ごしてほしいと思います。
元気よく遊んでいます
おにごっこは楽しいな
なわとびじょうずになったよ

第149回創立記念式

明日1月25日の創立記念日を前に、第149回創立記念式が体育館で行われました。
誕生したときは名前を「第一大区 十一小区共立正心館」と呼ばれていた荒神町小学校ですが、明治5年に発布された学制により創立された、広島市の中でも、また全国でも最も歴史のある学校の1つとなります。
今の全校児童の人数は124人ですが、大正6年、今から105年前には1721人の児童がいました。
式では、学校の歴史が紹介されるとともに、卒業していったたくさんの先輩たちを見習い、しっかりと学んでいこうという話がありました。
時代により、学校の環境こそ違いますが、子どもたちがすこやかに成長することができるよう、引き続き取り組んでいきたいと思います。

創立記念式です
先輩たちを見習ってがんばります

気持ちのよいあいさつをしましょう

1月の学校生活目標は、「気持ちのよいあいさつをしましょう」です。
今朝も寒い朝となりましたが、登校してくる子どもたちは、気持ちのよいあいさつをしていました。
あいさつを習慣として、人とのよいつながりをつけていってほしいです。
おはようございます
おはようございます
1月の生活目標です

わ食の日

毎月19日は「食育の日(わ食の日)」です。
今日のメニューは、麦ごはん・小いわしの唐揚げ・にごめ・ひろしまっ子汁・牛乳でした。
ひろしまっ子汁はちりめんの出汁の効いた味噌汁で、今日は白菜や地場産物の水菜がふんだんに入っていて、旬の野菜をおいしくいただきました。


おいしそう!
いただきます

体力つくり(短縄跳び)

火曜日の大休憩は体力つくりの時間です。
今日は短縄跳びをしました。
とても寒い日だったのですが、子どもたちは寒さに負けずに元気よく跳んでいました。
元気よく跳びました
寒さに負けずに跳びました
縄跳び名人をめざすぞ

ラジオ収録

地元ラジオ局の方が荒神町小学校に来校され、学校紹介や校歌を届ける番組の収録を行いました。
担当の子どもたちは、慣れない場面ではありましたが、しっかりと役割を果たしていました。
収録されたものについては後日FMちゅーピーで放送される予定です。
よくがんばりました

児童朝会

1月17日(月)、児童朝会がありました。
「食生活について考えよう」というテーマで、給食・保健委員会から次の内容の発表がありました。
・よくかんで食べる大切さ
・バランスよく栄養をとる大切さ
・食事の姿勢・マナーについて
・「いただきます」の意味
・食事ができるのはたくさんの人たちのおかげであることに感謝

映像をとおし、分かりやすい発表でした。
実際の生活で気をつけていきたいです。


映像をみました
分かりやすかったです
児童朝会です

太陽光発電エコ教室【5年生・6年生】

企業の方にお越しいただき,太陽光のモデル実験や発電の実験を通して,再生可能なエネルギーの活用や,限りある化石燃料を大切に使うことなど,エネルギーの利用の仕方について教えていただきました。
家に帰って,冷蔵庫の開け閉めの時間を減らすことや,見ないテレビは消すことなど,子どもたちに省エネに取り組む習慣がついていければ、と思っております。


画像1
画像2

お正月メニュー

今日の給食はお正月メニューでした。
献立は、ごはん・雑煮・エビと黒豆の甘辛煮・栗きんとん・牛乳でした。
令和4年の学校生活もスタートしたばかり、みんなで一緒においしくいただきました。
おいしそうです
みんなでおいしくいただきました

令和4年の学校生活がスタート

新しい年、令和4年の学校生活がスタートしました。
朝、体育館で始まりの式がありました。
今年の干支、寅にまつわる話や、進学・進級を前にしての心構えについての話がありました。
また、段原中学校区ふれあいポスター入選の表彰も行いました。
最後に校歌を歌いました。
気持ちも新たに、これからの学校生活を充実させていきたいです。
体育館で行いました
令和4年がスタートしました
表彰式を行いました
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

シラバス

広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760