最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:20
総数:126550
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

今年のプール清掃は。 きれいになったね!

画像1
画像2
画像3
昨日も少しふれましたが、3日の午後から5年生、6年生と教職員でプール清掃を行いました。

 1年ぶりのプールはそれなりに汚れがこびりついており、ブラシに込める力も結構必要です。プール内の壁から床、それにプールサイドからトイレ、更衣室まで約2時間かけてきれいにしました。

 子どもたちは手分けしてしっかり動いてくれました。汚れが落ちていくのが目に見えてわかるし、またこの日はプール清掃には絶好のお天気で意欲的に活動しました。余談ですが、例年、プール清掃の戦力になるのが、高圧洗浄機です。時間はかかりますが、こびりついた汚れがすっきりと落ちていきます。

 お知らせのとおり6月13日より水泳指導を始める予定にしています。水泳カードの記入などご家庭でのご協力をよろしくお願いします。なお、夏休み明けの9月1日には3年生以上は水泳記録会があります。保護者の方も観戦できますので励ましにぜひお出でください。

今日は何の日?

画像1
画像2
 児童玄関前の給食コーナーに写真のような掲示がありました。
 みなさん、ご存知ですか? 今日が何の日なのか?
 今日6月1日は、世界牛乳の日だそうです。世界食糧農業機関が10年前に決めたそうです。そして6月は牛乳月間だそうです。
 牛乳の栄養価については、子どもたちも骨や歯を丈夫にするなど、そのカルシウム成分の多さなど、よく知っています。学校の給食で1本、そしてご家庭でもぜひもう1本とられると、子どもたちの成長にとてもよいとも言われています。

 私も今からではもう遅いかもしれませんが、少しでも健康を維持できるよう、家では牛乳をよく飲んでいます。それに牛乳には鎮静効果もあるようで、余談ですが、睡眠1時間ほど前にホットミルクを飲んでいるがよいのか、寝付きもよく朝までぐっすりと眠れています。子どもたち、大きくなろうね!

あいさつは? 子どもたちへの問題

 現在、校長室の前に写真のような問題を子どもたちに掲示しています。

 ご覧のように、
「あいさつは 人を □する □ことば」の □のなかに、どんなことばをいれたらよいかを、子どもたちに問うています。答えは一つではなくて、あてはまることばのうち、より納得のいく言葉がたくさん出てきたらうれしく思います。

 〆切は6月の24日(金)です。保護者の皆様にもぜひ、子どもたちと一緒にお考えいただき、あいさつをめぐる、前向きな合い言葉がたくさん生まれたらすてきです。回答、お待ちしています。

画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/3 4〜6年生授業参観 懇談会
6/8 1〜3年生授業参観 懇談会
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760