最新更新日:2024/06/10
本日:count up18
昨日:39
総数:126625
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

植え込みの散髪 ー共同作業のお力ー

画像1
画像2
 今日、明日と段原中学校区の業務の先生たちのチームのお力をお借りし、植栽の剪定作業等を行っていただきます。

 午前中には大州街道沿いの植え込みをきれいに整えていただきました。やはりさっぱりした植栽を見ていると気持ちいいものです。ありがとうございます。

 明日は学校側からの植栽の手入れ、それに体育館側の剪定、それに遊具の点検までやっていただきます。ありがとうございます。水分をしかりと取られ、熱中症にお気をつけください。それにはしごの上り下りには十分な注意を。けががあっては何にもなりません。

今週から体づくりは

画像1
画像2
画像3
 今日からの大休憩の「体づくり」は、6月8日(月)の大集会「ドッジボール大会」に向けての練習になります。縦割り班ごとにチーム名を決めることから練習日の設定をし、今日が初練習の日になりました。

 今年度から8つから6つの縦割り班に代わり、どの班も3コートに別れて試合形式で練習をしていました。低学年の児童も参加しやすいように、高学年の児童がボールを譲るところなどに、子どもたちの成長を感じます。

 各班で練習日を設定し、自主練習をするようです。練習を通じて自主性やいろいろな対人関係力をつけてもらいたいですね。今年の梅雨は少し遅くなりそうだとかニュースでいっていましたが、体づくりには好都合です。チームの結束に期待します。

クラブ活動のスタート

画像1
画像2
画像3
4年生以上の児童には、クラブ活動があります。今年度のクラブは、児童の希望なども聞きながら、運動クラブ、ゲームクラブ、手芸・イラストクラブ3つを設け、それぞれ2名から3名の先生方がついて指導を行います。限られた時間数ですが、子どもたちには自分の特技を活かして楽しんで活動してもらいたいと思います。

ちなみに、「運動クラブ」は運動全般を扱い、「ゲームクラブ」はオセロ、ウノ、将棋、トランプなどのボードゲームを中心に、「手芸・イラストクラブ」は手芸などのものづくりやイラスト描きなどに取り組みます。

今日は初めてということで、年間計画や約束事を決めた後さっそく、それぞれの自主的な活動に取り組んでいました。

午後からは耳鼻科健診

画像1
画像2
 今日は午後から耳鼻科健診が行われました。本校の耳鼻科の学校医は段原地区の啓愛クリニックの柿先生で、長年お世話になっています。

 いつものように子どもたちは整然と健診を受けていました。学校医の先生からは子どもたちに特に大きく心配することはないと言っていただいたことで、いつもながら一安心です。

 必要なお子様については、個別の勧告にもとづいて早めの治療をお願いいたします。子どもたちの健康管理が第一です。

春の歯科検診 新学校歯科医の先生は

画像1
画像2
画像3
 本日12日の午後からは、全校児童の春の歯科検診が行われました。昨年度までお世話になった歌野原先生から、今年度から水内先生に本校の学校歯科医としてお世話になることになりました。歌野原先生には長年に渡り、本校児童のために変わらぬご支援を賜り本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

 さて、水内先生ですが、なんと本校の卒業生という巡り合わせにびっくりしました。昭和53年ゆり組の卒業で当時の担任は越智先生、校長先生は沖川校長先生だったそうです。

 大変不思議なご縁ですが、本校にとってはとてもうれしいサプライズでした。水内先生のお父様も昭和53年から55年まで本校のPTA会長をなさられていたそうで、今回の水内先生の学校歯科医就任とあわせて心より感謝申し上げます。

 水内先生、これからも本校児童の健康な歯づくりのためになにとぞお力をお貸しください。よろしくお願いいたします。

今日の献立 郷土食広島県 もみじまんじゅう付き

画像1
 今日はタイトルのように「もぶりごはん みそしる もみじまんじゅう」のおいしい郷土食が子どもたちの前に並びました。

 ちりめんいりこ、焼ちくわ、油揚げ、凍り豆腐、黒大豆、さやいんげん、干ししいたけなど具沢山の食材をごはんに混ぜて食べます。とてもおいしかったです。

 それにもみじ饅頭まで付いていました。最後の一口まで給食を堪能していた子どもたちでした。ごちそうさまでした。 

青空の下、交通安全教室

画像1
画像2
画像3
 今日すっきりとした青空の下、1年生から4年生までの交通安全教室が行われました。 1、2年生は歩行教室が、3,4年生には自転車教室がそれぞれ、東警察署の方、交通安全協会の方々、それにいつも横断歩道で見守っていてくださる荒神地区交通安全推進隊の皆様のご協力を得て行われました。

 お話をうかがった後には、さっそく正しい横断歩道のわたり方や自転車の乗り方について、実際に近いシュミレーションで、信号や横断歩道を設けて歩いたり自転車を走らせてみたりしました。

 現実には交通ルールがなかなか守られていないことが多く、交通事故もなかなか減ららに現状ですので、指導される方々のお話にも熱がこもっていました。
 ドライバーの目を見るようにとか、点滅の時にすぐ立ち止まる習慣を今から付けるようにするなど、具体的な所作も示され、子どもたちにご指導をされていました。

 自分の身は自分で守る。自分の目でしっかり確かめ、どう動いたら安全か自分の頭でしっかり見極め判断する力が教室を離れてここでも求められています。
 
 今日学んだことが実際の歩行や運転に必ずや役に立つと思います。頑張りましょう。本日、ご指導いただいた皆様、どうもありがとうございました。感謝いたします。今年度も子どもたちの見守りをなにとぞよろしくお願いいたします。

リニューアル 誕生日お知らせボード

画像1
 本校の保健室の前に貼ってある、本校の児童・教職員の誕生日のお知らせボードが新しくなりました。
 本校の数は教職員数を含めても100には達しませんが、この少人数の良さはいたあるところで発揮されます。全員の誕生日の周知もその一つです。

 現在は4月のお誕生日の子どもたちや先生方の名前と日付が掲示されています。お互いに「もうすぐ誕生日だね」とか、「今日はお誕生日だね!おめでとう!」などと気軽に声をかけあうなど、一人一人それぞれに命への感謝を伝えあうことができます。誰しも「お誕生日、おめでとう!」などと呼ばれると本当にうれしいものです。みんなで声をかけあいましょう!

 4月は児童8名、教職員1名がお誕生日を迎えます。また、5月は児童7名、教職員1名です。

今年度初めての児童朝会 ー児童会役員等の紹介ー

画像1
 まだ1年生は難しいですが、それ以外の学年の子どもたちが参加して、今年度第1回目の児童朝会が音楽室で開かれました。

 今日は、今年度の企画委員会(児童会役員)の紹介、各学年代表、各委員会の代表が
これからの活動の抱負などを述べ、全員から応援の拍手を受けました。
 企画委員会のメンバーは1年間を通して、学年代表、各種委員会代表は前期と後期で交代をします。

 今年度はとりわけ6年生の人数が少なくて、いろいろな役割やお仕事がありますが、ぜひ力をあわせて荒神町小学校全校児童のために頑張ってほしいと願っています。
 なせばなる! なさねばならぬ、何事も!

1年生 3日目の緊張感 頑張っていますよ!

画像1
画像2
 8日に入学式を迎えたばかりの1年生。まだ今週は午前中だけの授業ですが、担任の先生のお話に静かに耳を傾け、みんな集中できています。また、休憩時間のトイレには、約束を守って、右側1列に並んで歩いて行くことができています。
 
 今日で3日目ですが、この緊張感を保ったまま過ごした1年生。すごいです!これからが楽しみです。

 先は長いです。少しずつ自分を適切に表現していってくださいね。これからみなさん一人一人の良さを全校で理解していきます。
 
 来週月曜日13日から1年生も給食が始まります。6年生のお兄さん、お姉さんたちが応援に来てくださいますから大丈夫ですよ。13日は「麦ご飯、牛乳、ぶたじゃが、レバーの唐揚げ、ごまあえ」のメニューです。荒神町小学校の給食は最高においしいですよ!
 ぜひ楽しみにしていてください。

広島駅とマツダスタジアムに一番近い学校!

 142年の歴史と伝統を今も引き継ぐ荒神町小学校! 駅前再開発計画も進み新たなステージへ期待が募ります!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760