最新更新日:2024/06/10
本日:count up4
昨日:39
総数:126611
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

この野菜なあんだ?! 野菜クイズ第2弾

画像1
画像2
画像3
給食調理員の先生がまたまためずらしい野菜をもってきてくださいました。今新たな野菜クイズが子どもたちの間で話題にあがっています。

 さて写真の野菜はなんでしょうか? 実は私も名前は聞いたことがありますが、こういう形状のものとは知りませんでした。

 きゅうりのようですが、かぼちゃの仲間で今が旬だそうです。
 フランス料理やイタリア料理の煮込み料理には欠かせない食材だそうです。

 さあ、なんでしょうか? お分かりですか?

 正解は、そうです。 ズッキーニ でした!

RCCラジオ「僕の作文 私の作文」取材

画像1
画像2
本日24日、タイトルの番組の取材に担当の方がいらっしゃいました。この番組はもう10年以上にもなると聞いていますが、どなたも一度や二度はこの番組をお耳にされたのではないでしょうか。子ども自身が自分の書いた作文を読み上げるのを聞いて、DJの方のコメントを楽しむ番組です。

 今日の取材の受け手は10名の4年生でした。日常生活で起こったいろいろな出来事など、テーマはしぼらずに普段の作文や日記から選んでもらいました。

 録音は一人ずつ順番に放送室で読み上げた後、それぞれが担当者の方からの質問にてきぱきと答えたりしていました。

 放送予定は、7月28日(月)〜8月8日(金)の平日、午前9時30分から約5分間の番組です。ちょうど夏休みの期間なので、おうちにいればご家庭でも聞くことができます。楽しみにしています。

 この番組は、RCCラジオが制作しています。機会があれば、チャンネルをあわせてくださいね。子どもたちの生の声や思いが聞けるチャンスです!

この巨大な野菜はなあに?

画像1
画像2
画像3
児童玄関の付近に、今、とても大きな野菜が飾られ、子どもたちの注目を集めています。
給食の先生がご自宅の畑に植えられ育ったこの野菜は、通常のサイズよりものすごく大きくて、子どもたちだけでなく私たちもびっくりです。

 食育担当の先生がクイズ形式にして、子どもたちの興味・関心が高まるように工夫していただいています。青森県でよくとれる、この野菜は、、、、、、 そう、にんにくですね。

今日の給食は6月は食育月間で行事食の「こいわしのからあげ・きんときまめのあまに・きゅうりのしおもみ・ひろしまっこじる・ごはん・ぎゅうにゅう」でした。本日もおいしくいただきました。ありがとうございました。
 今年度も残菜率の少ない食欲旺盛な学校、広島一をめざしましょう!


1・2年生 初プール! 今日は泳げた!

画像1
画像2
画像3
 1・2年生が本日19日、初めてのプールとなりました。今週火曜日が雨で延期だったため、今日はどの子も楽しみに待っていました。

 とくに1年生は学校のプールの利用が初めてなので、使い方の決まりを覚えながら、最初の水遊びを楽しみました。しばらくは小プールを使っての体育になります。

 子どもたちは、水かけから、汽車になって、洗濯機、わに歩きなどいろいろなパターンの水遊びを、歓声をあげながら張り切って行いました。来週も晴れを祈りたいですね。

水泳指導 始まる!

画像1
画像2
画像3
 ここ数日は梅雨の中休み状態が続いていましたが、本日の午後から本校では水泳指導が始まりました。

 初日は5,6年生が大プールを利用しました。気温が30度を示し、水温が26度で申し分のない条件のもと、初日ということもあって、子どもたちは楽しく水になれていたようです。
 
 プールの方からはソーランやマイムマイムを歌う声まで聞こえてきたので、きっと水中でしっかり体を動かしていたのではないかと思います。
 もう夏の到来ですね。

不審者対応 避難訓練

画像1
画像2
 本日13日の午前中に タイトルの訓練を行いました。
 校内に不審者が侵入したという想定で、その際に児童の安全確保をしながら、最後に犯人の身柄を確保するまでを実践的に行いました。

 今日の訓練では主に不審者と対応するのは一部の教職員ですが、今回、児童は、校内放送をしっかりと聞き分けて、教室にかぎをかけて、担任の先生たちと身の安全を確保する動きを適切に行いました。
 
 訓練で身柄が拘束されたという放送を受けた後、荒神交番の2名のお巡りさんから不審者対応についてお話をうかがいました。不審者とはどういう人か、から始まり、校内だけでなく、登下校の時や放課後、地域で不審者と出会ったらどうすればよいかなど丁寧にお話をしてくださり、児童もよく聞いていました。

給食試食会

画像1
画像2
画像3
 11日の低学年の参観日にあわせて、1年生の保護者の方を対象に給食試食会が行われました。当日のメニューは「ひやしうどん」「いかとこまつなのかきあげ」「チーズ」など蒸し暑くなったこの時期にぴったりの献立でした。

 実際に試食を味わった保護者の皆様の表情からは満足されているような様子がうかがえました。この後、青崎小学校からお招きした栄養専門員の先生から、学校給食や栄養のことについてご講義いただき、みなさま熱心に聞かれていました。

 本校はご存知のように、昨年度広島市一残菜率の低い学校として教育長賞を受賞しています。当の子どもたち、おいしい給食を作ってくださる調理員の方々はもちろん、食育担当の先生、それに担任の先生方のすべての力の結集です。
 今年もしっかり食べて元気いっぱいの子どもたちに育ってほしいですね。

心の参観日 高学年参観 ー心のバリアフリー・思いやりー

画像1
画像2
本日は高学年の授業参観日でした。昨年度から実施している「心の参観日」として、今年は、4年生以上が集まり道徳の一斉授業を行いました。

 テーマは「心のバリアフリー」です。講師として広島市知的障害親の会「広島市手をつなぐ親の会」の3名の方として迎え、「思いやり」「障害」ということについて、子どもたちは考え、発表しました。

 「アビ語」体験を通じて、障害ってなんなのか、みんなが楽しく幸せに思える暮らしをするためにはどんなことが必要なのだろうかと自ら考え、実践しようとする態度につながってくれたのではないかと期待しています。

 今日の授業を機会に、これからも継続して取り組んでいく(考え、実践していく)必要のある、とても大切な内容です。手をつなぐ親の会の皆様、本日は大変お世話になりました。今後とも本校の子どもたちのこと見守っていただけたら幸いです。

広島駅とマツダスタジアムに一番近い学校!

画像1
画像2
画像3
いま、広島で一番ホットな街、荒神町!!
再開発への期待も高まり、歴史と伝統が息づきます。

バウムクーヘン作り 野外活動4 日め9

画像1
 薄力粉、砂糖、バター、卵を材料に、ご存じドイツの銘菓を作りました。

 似島はバウムクーヘンの発祥地です。

 竹筒を中心にネタを炭火の上で回しながら焼いていきます。

 生地ががきつね色になったら次の生地を付けていきます。後は竹から抜いて出来上がり!焼き始めてから、4、50分くらいかかります。お土産にすこしだけ持って帰ります。お楽しみに!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 卒業証書授与式
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760