最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:144
総数:126321
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

日本語指導教室 半年の「力」

画像1
画像2
画像3
現在、本校で日本語指導を受けている子どもたちは3人います。インドネシアからの児童1人、モンゴルからの児童が2人です。
 3人は毎週2回〜5回程度、お二人の日本語指導の先生にお出でいただき、原則、個別指導を受けています。

 写真の彼(Raくん)は現在3年生で、約半年前にインドネシアから転入してきました。ご両親は、日本語がとても上手です。彼は少しシャイな性格ですが、ひょうきんなところもあり、一生懸命学習し、どんどん日本語の読み書きの力、話す力も育っています。

 本校で日本語指導を受ける子どもたちは、これまでほとんど留学生会館で暮らしている留学生の保護者の方のお子様です。日々の授業では、日本語の理解がついていけず苦労する場面も多いですが、この日本語指導の時間はマンツーマンで専門的に日本語を習うことができるので、子どもたちもめきめき力をつけ、毎週楽しみにしています。

 これまでの子どもたちの中には、日本語の上達がとても早い子がいて、周りの子どもたちが授業で教えてもらっている場面に出くわしたこともあります。
 
 今日は動詞を活用させて、文を作って述べる学習をちょうど行っていました。日本語指導の先生もベテランで、彼も安心して楽しく学習しています。日本語と日本を大好きになってくれることを願っています。感謝します。

小学生駅伝大会、練習風景 パート2

画像1
画像2
画像3
 明々後日に控えたオタフクカップ、広島市小学生駅伝大会に備えて、今日は放課後に近くの猿候川沿いの土手(往復約1キロ)で試走していました。

 本番は5人1チームでスタジアムの周回約1.1キロを5周(一人1周)します。本校は5、6年生で合計4チームがエントリーしています。(27日現在)

 どの子も最後までよく走っていました。本番まで風邪などひかないように体調管理に気をつけてください。

こころの劇場「裸の王様」感想文・イラストコンクール 入選

画像1
 昨年12月に6年生が観劇した劇団四季によるこころの劇場「はだかの王様」では、子どもたち、大変楽しませていただきました。

 これに関連して6年生が中国新聞社主催の第4回「こころの劇場」感想文・イラストコンクールに作品を応募したところ、「イラストの部」で3名の児童が入選しました。これを機会に演劇の世界やイラストにますます関心を深めてもらいたいです。
 入選者のみなさん、おめでとうございました。

短縄跳びチャレンジ大会 パート2

画像1
画像2
画像3
 今日の体力つくりは、先週に引き続き、1月から続けてきた短縄(縄跳び)のチャレンジ大会パート2を行いました。

 今日の種目は、「片足跳び(足を変えない)」、「あや跳び」「二重跳び」の3種目で、低学年、高学年別に、できるだけ続けて長く跳ぶことを目標に頑張りました。

 低学年、高学年と互いに見合っていると、「みんな、がんばれ!」などと声援を送り合っていました。上位入賞者の中には、先輩の学年を超えて頑張り続ける児童もいました。
 いずれにしても、みんな1月の頃とは、格段に跳べるようになったことを喜びたいと思います。何事も継続は力なり!

広島市小学生駅伝大会 ただ今 5、6年生有志練習中!

画像1
画像2
画像3
 日中は、陽の光が差すと、暖かく感じる季節になってきました。
 今週は、放課後の運動場に、時間を計測する先生たちの声が響き渡っています。
 そうです。タイトルの駅伝大会が3月2日の日曜日にエディオンスタジアムで開催されます。

 今年は有志の5年生と6年生で、5年生男子、女子チーム、6年生男子チームの3チームがエントリーしています。

 走ることは私も好きですが、駅伝はまた違った楽しみがあります。チームで一つのたすきをつないで走ることは、ある意味で責任を担うことになり、仲間のためにも全力を出し切ることが求められます。
 自分にかかるプレッシャーをかてにして、自分の走力も磨きがかかります。

 ぜひ、出場する人もしない人も走る楽しさや駅伝のおもしろさを体感してもらいたいなと願っています。
 保護者の方々におかれても、お休みに日など、健康づくりやダイエットもかねて、ぜひお子様をさそってジョギングでも楽しまれてはいかがでしょうか。

 春が少しずつ近づき、走るにはもってこいの季節になりました。きっと至福の時間になるのではないかと思います。ウオーキングでもいいのでぜひ楽しんでください。

なわとびチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 今日の体力つくりは、1月から続けてきた短縄(縄跳び)のチャレンジ大会でした。
 それぞれの学年で、個別にもらった「なわとびカード」を元に、自分で目標回数を決め、段階的に達成していくことを励みに頑張ってきました。

 今日は、全学年そろって、一斉に「お披露目」を行いました。低学年と高学年のグループに分かれて、まえとび、うしろとびなどの種目で、長時間だれが続けることができるか
など見合い、応援しあいました。

 来週の火曜日にも、もう一度「なわとびチャレンジ」の大会が開かれ、まだ実施していない、あや跳びや二重跳びなどの種目に挑戦します。
 このように、全校で楽しみながら、日々の体力アップが推進できることを喜んでいます。

なわとびチャレンジ!

画像1
画像2
画像3
 今日の体力つくりは、1月から続けてきた短縄(縄跳び)のチャレンジ大会でした。
 それぞれの学年で、個別にもらった「なわとびカード」を元に、自分で目標回数を決め、段階的に達成していくことを励みに頑張ってきました。

 今日は、全学年そろって、一斉に「お披露目」を行いました。低学年と高学年のグループに分かれて、まえとび、うしろとびなどの種目で、長時間だれが続けることができるか
など見合い、応援しあいました。

 来週の火曜日にも、もう一度「なわとびチャレンジ」の大会が開かれ、まだ実施していない、あや跳びや二重跳びなどの種目に挑戦します。
 このように、全校で楽しみながら、日々の体力アップが推進できることを喜んでいます。

クラブ見学

 今日は4年生以上は、最後のクラブの日です。この一年間、それぞれのクラブで子どもたちは思い思いに楽しんでいたようです。今年度は、音楽クラブ、手芸・イラストクラブ、パソコンクラブ、運動クラブでした。

 今年度も後1ヶ月あまり。どの学年の子どもたちも進学や進級を心待ちにしていることと思います。今日は、3年生の子どもたちが来年度に向けて、クラブの目的や内容を知り、自主的に活動しようとする態度を育てるために、担任の先生に引率されて各クラブを見学してまわりました。

 クラブの種類は、その年の子どもたちの様子や先生方の持ち味などにより変更は出てきますが、子どもたちは思い思いに先輩たちの姿に自分の姿を重ね合わせて、何をしたいか考えているようでした。来年度が楽しみですね、3年生!(今回は所用があって写真は撮れませんでした。)

給食 今日は節分メニュー

画像1
 今日2月3日は節分です。給食はその行事食で、「いわしのかば焼き・おひたし・かきたま汁・いり大豆・ごはん・牛乳」でした。とりわけ、いわしのかば焼き、とりわけおいしかったです。

 2月に入ってからのこの陽気に、少しずつ春の到来を感じたりしています。
 また寒の戻りが来ると思いますが、豆まきで邪気を払って、全員で元気に学校生活を過ごしていきたいです。
 引き続き、インフルエンザに要注意! 手洗い、うがいの励行を!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760