最新更新日:2024/05/31
本日:count up6
昨日:20
総数:126555
校訓  よく考え やさしい心で 元気に がんばる

体力つくりは「長縄とび」の季節に

画像1
画像2
 11月に入り、風が冷たく感じる日も増えてきました。毎週火曜日の大休憩の時間に行う、全校一斉の体力つくりの時間には、今日から「長縄跳び」が始まりました。

 今日は手始めに学年ごとにどれだけ跳べるかをこてだめし。
 これから学年ごとに目標を設定します。
 低学年の子どもたちは、まずくぐることやタイミング良く跳んで逃げることから練習しています。
 高学年は、去年までのスキルや体力を活かし、いかに効率よく跳び、制限時間内で回数を増やす努力をしています。

 これから何回か継続して行います。しっかり体を鍛えましょう! 成長が楽しみです。

広島市小学生陸上記録会に参加!

画像1
画像2
 昨日の10月27日、日曜日、荒神地区は秋祭りでしたが、広島市小学生陸上記録会がエディオンスタジアム(ビッグアーチ)で開催されました。

 本校からは、5・6年生の有志10名の児童が参加し、100m、幅跳び、400mリレーに出場しました。先週は雨の日が多く、練習の機会もわずかでしたが、他校の児童と肩を並べて、自分の実力を全部出し切るなど頑張っていました。

 児童によっては、100mを全力で走るという経験は初めてという子もいましたが、走り終わった後の表情はとても満足した顔つきでした。担任の先生方も勝ち負けではなく、とにかく力を出し切る姿を評価されていました。

 結果は、自分の実力を知り、前向きに次にチャレンジするためのものです。6年生は中学校へ進学して、そして5年生は来年の大会にこの日の経験を活かしてもらいたいです。みんな、大変よく頑張りました。

子どもたちに寄せられた応援メッセージ ー荒神町地域・家族ー

荒神町小学校の子どもたちに寄せられた応援メッセージ一覧

●運動会の直筆の案内状をいただいて、とてもうれしかったですよ。そして何にがんばっているのかもよくわかりました。当日はその種目は、とくにしっかりと見て応援したいと思います。荒神保育園一同

●みんなの元気な姿を楽しみにしていますよ。頑張ってください!! 蟹屋郵便局一同

●いっしょうけんめいがんばっているみんなのすがたを思い浮かべながら、今このメッセージを書いています。本番でもいつもどおりの力を出せるよう、応援しています。そして当日を楽しみにしています。

●朝夕、登下校しているみなさんの顔を目にすると、子どもらしいはつらつとした表現に、ほほえましく思っています。運動会、暑い中の練習は大変でしょうが、楽しみにしています。

●Naちゃんへ お手紙ありがとう。運動会をぜひとも「見にいかなくては!」と思いましたよ。応援にいきますからね。しっかりがんばってください。 O様


●みんなの頑張る姿には、いつも喜びと感動をもらっています。運動会も楽しみにしているので、練習がんばってね!!

●荒神町小学校の児童のみなさん、あなたたちのすてきな未来は輝いています。勉強にスポーツにみんなで力を合わせガンバレ!

●運動会が後からでも楽しい思い出になるように頑張ってください。

●4年生のO・Miさんからお便りをいただきました。運動会に行かせてもらいます。荒神町小学校の生徒さん 全員好きです。運動に勉強に頑張ってください。(毎月第一金曜挨拶運動に立っています。) D様

●今、がんばっていることは将来、きっと役に立ちます。できることを一生懸命がんばろう!

●私の孫も4年生で東浄小学校へ通学しています。運動会を成功させるため、家で逆立ち、ブリッジを練習しているそうですね。運動会が成功することを心から祈っています。残念ながら当日は用事がありますので出席できません。

●O・Meさんへ お手紙ありがとうございました。私も荒神町小の卒業生です。運動会は小学校では一番大きなイベントです。すばらしい思い出を残すよう頑張ってください。私も応援に行きます。お互い顔がわかれば良いですね。楽しみにしています。 Y様

●運動会 きょうも げんきで がんばるデー ファイト!

●一歩一歩  H・K様

●いつやるか? 今でしょ。H・M様

●いつも頑張っている君たちを見ていると勇気づけられます。これからもくじけずに!

●新しいことを知る楽しさを 学校のみんなで毎日見つけてください。

●みんなの練習の成果を応援するのが楽しみです!! O様

●力を合わせて、全力でやる気 全開でがんばろう!

●運動会暑い中、いっしょうけんめい練習していることと思います。少人数の学校ならではのいいところ、たくさんありますよ。上級生は尊敬し、下級生は大切にして、心も体も大きくなりました。最後まで、精一杯がんばれ!!

●これからもみんなで協力しながらいろいろなことにチャレンジしてくださいね! E様

●一生懸命がんばることが楽しい運動会を作り上げてくれるよ!!

●みなさん、けんこうのためにファイト!

●友達とたくさん遊び勉強もがんばって、学校生活を楽しく過ごしてください。

●フレー!フレー! 運動会の練習をみんなでなかよく助け合いながらがんばっていますね。

●今年も必ず見に行きます。楽しみにしていますよ。

●みんなで力あわせて がんばってください。

●有言実行!

●Moさん お手紙ありがとう。運動会、楽しみにしています。荒神町小力をあわせてパワー全開でがんばれ! T様

●暑い日が続くけど 運動会の練習 がんばって! 楽しみにしているよ

●Fight! みんな毎日よく練習がんばっていて GOOD JOBだ!

●がんばれ〜!! A様

●Taさんお手紙ありがとう。20日の運動会は応援に行けません。でもみんなで練習した成果が出せるよう力を合わせて頑張ってください。ケガのないようにしましょうネ。

●どんなことにも負けず、元気で頑張って。友達との良い思い出をつくってください。

●これから沢山の困難に直面するかもしれません。でも自分に負けない強い心をもって前進してください。そして友達を大切に!友達は一生の宝物です。

●一生懸命 楽しんで!!

●みんなで力と心を合わせ素敵な運動会を!! 応援しています。

●暑い中、毎日の練習がんばっていますね。10月20日の運動会をみんな楽しみにしていますよ。ケガのないように気を付けましょうね K・T様(Rの母)

●ガンバレ!! ガンバレ!! みんな

●いつも見守っているよ

●まいにち、まいにち、がんばって いっぱいれんしゅうしたんだね。かあさんも がんばっておうえんするよ。

●毎日運動会の練習お疲れさまです。当日は思いっきり力を出して楽しんでください。Y

いよいよ明後日!運動会

画像1
画像2
画像3
 いよいよ明後日、運動会が近づいてきました。
 昨日、本日と最後の仕上げで、低学年と高学年に分かれて、それぞれの集団演技や応援団の応援を観戦しました。
 
 やはり、誰かに見てもらったり感想を聞かせてもらったりすると、張り切ったりうれしかったりします。子どもたちは一段と元気を出し、これまでの中で一番の演技を見せてくれました。
 
 当日は、多少お天気が気になりますが、大勢のお客様にお出でいただく予定になっています。
 子どもたちも、声援に応えるだけの一生懸命な、これまでにないすばらしい姿を見せてくれると確信しています。ぜひご家族でお出でいただきますようお願いいたします。9時開会式です。

ひろしま給食100万食プロジェクト

画像1
画像2
 今日は「ひろしま給食の日」の特別メニューでした。メニューは「ひろしま トンチキレモン」・かきたまじる・みかん・むぎごはん・牛乳です。

 広島産のレモン(広島県はレモン生産量日本一!)や豚肉をふんだんに使っています。栄養士さんたちが考えたオリジナルメニューだそうです。子どもたちが持って帰ったパンフレットにレシピが書いてあります。ぜひご家庭でも!

 今月の13日から19日までは、ひろしま食育ウィークです。「ひろしま給食100万食プロジェクト」という県民みんなで広島ならではの給食メニューを食べて、食生活の改善や健康増進など「食」に関する理解や意識を高める「食育」プロジェクトです。
 
 学校、家庭、地域が一体となって取り組んでいくことが期待されています。そうなることができるよう、ぜひ力を合わせましょう!
 

運動会練習 熱入る! 全体練習 ・応援などなど

画像1
画像2
画像3
 運動会までいよいよ後、一週間ばかり。全体練習にも力がこもってきました。

 今日はたいへん蒸し暑い日でしたが、1時間目から入場式行進や開会式・閉会式の練習、荒神ソーランと全体練習が続きました。学年によっては、この後、表現運動と続き、とてもよく頑張りました。

 応援団の子どもたちも昼休憩も休まず、練習を続けていました。とっても迫力ある応援になると思います。ご期待ください。


後期のスタート! ー二人の転入生を迎えてー

画像1
 本日7日、本校では後期の始業式が行われました。あわせて、この日に、大州小学校からモンゴルから二人の兄妹が転校してきました。
 二人は、この4月と6月にモンゴルからやってきました。本校の大切な仲間としていっしょに頑張ってもらいたいと思います。Welcome to Kojinmachi!

 始業式では、以下のように挨拶をしました。
 
 3日間の秋休みが終わり、今日から後期が始まります。
後期は今日から来年の3月までですね。少し暑いですが、やっと秋らしい天気になりました。この時期の季節は、今一番、学習に適しています。暑すぎず、寒すぎず。さわやかな大空のもと、ゆったりとした心をもち、頭と体をしっかりと使い、後期もいろいろなことに挑戦していきましょう。

 後2週間もすると、みなさんが今心一つにして取り組んでいる運動会があります。玄関前の掲示板を見ましたか? 地域の方々や家族の方々からたくさんの応援のおたよりが届いています。うれしいですね。運動会のテーマは、「荒神パワー 声出せ あせ出せ 力出せ」ですね。みなさん。どれだけ声が出せるか、一度言ってみようか。ちょっと聞かせてください! 
 せいの! きっと東北やネパールにもみなさんの元気が伝わっていくのではないでしょうか。力を出し切れるよう、頑張りましょう。
 
 11月には5・6年生は修学旅行が待っています。楽しみですね。地域の行事もこれからたくさん行われ、多くの人たちが参加すると思います。

 でも、みなさんがこれからの学校生活をいっそう楽しく過ごすために、頑張ってもらいたいことは、なにかと言えば、そう、お勉強です。お勉強は本当は楽しいのです。校長先生も今も毎日勉強しています。だれも褒めてくれないから自分で褒めます。でも、みなさんには授業を楽しくわかりやすくしようと工夫したり、たくさん褒めてくださる、先生方がいます。
 後期もたくさんたくさん褒めていただいて、お勉強をもっともっと好きになってくださいね。いっそう力をつけて授業を楽しんでください。
 
 さあ、今日から来年の3月まで。きっとあっという間に過ぎていきます。
時間を大切に。自分を大切に。なかまを大切に。頑張りましょう!力を出し切りましょう!

前期 終業式

画像1
 本日3日、音楽室で 前期の終業式が行われました。

「みなさん、おはようございます。
 今日で 平成25年度前期が終わります。みなさんも4月から新学年になって、1年の約、半分が過ぎました。

 みなさん、この前期はどうでしたか? 全力で頑張りましたか? 1年生もずいぶん学校に慣れましたね。
 特に今年の夏、7月から8月にかけては、とても暑い日が続き、苦労したと思います。
そんななか、みなさんはひたいに汗をかきながらも、先生方と一緒になって、こつこつと努力を重ねました。そして、一歩一歩、確実にりっぱに成長しています。
 
 今日、みなさんは 担任の先生から「あゆみ」、成績表を渡してもらいます。よくできたことは自分の自信にしてますますみがきをかけて、他の学習や生活で使うようにしてください。できなかったところやなおしたいところは、ぜひ、次の後期にやりとげるという目標をたて、チャレンジしてください。
 
 明日からは短いけれど3日間の秋休みです。ゆっくりと過ごしてください。どうか、事故やけがをしないように。そして風邪や体調にも気を付けて、万全の体調で、来週からの後期に備えてください。これで校長先生の話を終わります。

段原中学校部活動体験 ー6年生未知の体験ー

画像1
画像2
画像3
 今日は段原中学校で6年生の部活動体験学習が行われました。

 本校15名、段原小62名、比治山小118名の6年生が13の部活動に別れ中学生からも指導を受けながら中学校体験をするという例年恒例の行事です。

 本校の15名は卓球部5名、吹奏楽部2名、図書部2名、それに放送部、美術部、バレー部、野球部、テニス(男)(女)に1名ずつ参加して、それぞれ楽しく手ほどきを受けながら参加していました。

そして手ほどきをしている中学生をよく見ると、いるは、いるは、本校の卒業生。どの子もやはり伸び盛り、花盛りなのでしょう。やはりみんな中学生らしい顔つき、物腰になっていました。うれしかったです。しっかり成長していました。

 子どもたちは、それぞれ中学校へ向けてのモチベーションが確実に上がったようです。荒神町小学校から段原中学校への通学約30分も新鮮だったようです。

 段原中学校の先生方、それに生徒の皆様、本日は貴重な部活動体験の機会をありがとうございました。みんな、来春を楽しみにしております。

ビーフストロガノフ 姉妹都市献立

画像1
 今日の給食は 広島市の姉妹都市ボルゴグラード市の有名な献立 ビーフストロガノフでした。キャロットピラフの上にかけていただきました。とてもおいしくて、子どもたちも完食のようでした。

 ちなみに、ボルゴグラード市と本市は昨年、姉妹都市40周年の記念の年でした。お国はと言えば、そう、ロシア連邦で、モスクワの南東900キロにある100万人の都市だそうです。

明日は「志多ら」公演 ワクワク ドキドキ!

画像1
 いよいよ明日は、文化庁「平成25年度 次代を担う子どもの文化体験事業」 和太鼓集団「志多ら」のみなさんによる邦楽公演が 本校体育館で10時35分より開催されます。公演では「和太鼓」、「篠笛」、「尺八」などさまざまな邦楽器が演奏されます。

 7月1日に一度、「志多ら」の3名のスタッフさんが、ワークショップを開いてくださり、子どもたちは和太鼓の演奏を楽しんだり、一緒に踊りの練習をしたりしました。

 今回は本番で総勢8名のスタッフさんによる公演です。各クラスでは、当日、一緒に踊る「花祭り」の動きを繰り返し練習するなど、校内は日に日にその期待は一層高まっています。

 保護者の方や地域の皆様、会場にまだ余裕があると思われます。お時間が許せば、ぜひ学校へお出でいただき(上履き持参)、共に伝統文化の素晴らしさや共感の輪を広げていただけたらうれしいです。

郷土食 広島県 「たこめし」のお味

画像1
 本日の献立は、写真のとおり、「たこめし」・「とうふじる」 それに地場産物の「なし」、牛乳でした。

 しょうゆごはんに具をまぶしていただきます。とてもおいしく調理していただき、子どもたちの食欲を一層かきたててくれました。ごちそうさまでした。

楽しみなクラブ活動

画像1
画像2
 今日は、4学年以上はクラブの日です。
 今年度は、約月1回のペースで4つの部に分かれて活動しています。それぞれの希望を中心に、「音楽クラブ」、「パソコンクラブ」、「手芸・イラストクラブ」、「運動クラブ」に10数名ずつ参加しています。

 今週は、エリザベト音大の学生さんがボランティア体験実習においでいただいていることもあり、一緒に見ていただきました。

 クラブ活動は児童会活動や学級活動、学校行事と同じ特別活動の時間ですが、主に異学年の友達との交流でよりよい人間関係を形成する時間でもあります。
 自主的・実践的な態度が育ち、自己を生かす能力を培ってもらいたいものです。始まった頃に比べると、それぞれ、必要とされるスキル(技能)なども上達しています。

今日の給食 地場産物の日 黒鯛

画像1
本日のメニューは、「黒鯛の竜田揚げ・ひじきのいために・みそしる・麦ご飯・牛乳」でした。

 お恥ずかしいお話ですが、魚釣りにはあまり縁のなかった私は、「ちぬ」が黒鯛であるということを近年まで知りませんでした。一年に一回あるかないかぐらいの献立で、とてもおいしくいただきました。子どもたちも食欲旺盛です。

荒神ソーラン練習開始  体力つくり

画像1
体力つくりは、運動会での全校児童による表現運動「荒神ソーラン」の練習に取りかかっています。

1年生は初めてですが、2年生以上の動きを見て、先生の指導に従い、導入の動きをしっかりまねていました。全員で毎週火曜日の体づくりの時間にしばらく継続して取り組んでまいります。

エリザベト音大 ボランティア実習体験始まる

画像1
画像2
画像3
 今週は将来、教職を目指しているエリザベト音大の学生さんがボランティア実習体験に来られています。1年生を主体とする7名の学生さんで13日の金曜日まで各学年の教室に出入りします。

ねらいは、教育実習と同様に教職に対する意欲の向上をはかるという大学側の意図に協力(将来の教職員の育成)することであり、同時に、相互交流により、普段の環境にもまして対人関係力を広げるなど、子どもたちに良い刺激を与えてもらえたらと願っています。 

本日は、オリエンテーションの後に、3校時から各学年の教室に別れて入り、授業観察をしたり先生方のお手伝いをしたりしました。給食や休憩時間には子どもたちとしっかりと触れ合い、よいコミュニケーションの相手になってくれていました。
今週一週間、どうぞよろしくお願いいたします。

夏の終わりの風物詩 水泳記録会

画像1
画像2
画像3
 台風17号も過ぎて、延期した校内水泳記録会が久しぶりに気持ちのよい青空の下、行われました。

 3年生以上の子どもたちが出場し、1・2年生も後半の様子を見学しました。出場種目は子どもたちの泳力に合わせた種目(10m自由形から25m・50m、自由形、それに100mリレー、200mリレー)が用意され、全員がのびのびと今年の学習の成果を披露することができていました。

 この日初めて10mを一人で泳ぐことができたと喜ぶ3年生から、タイムがとても縮まった5年生、それに校内新記録を出した高学年の児童など、全員がこの日すばらしい記録を出していました。リレーでは例年のように、先生方のチームが加わっていましたが、スペシャルゲストの教頭先生の泳ぎには、他にもまして大きな声援が寄せられていました。 

 閉会式では、子どもたちには「継続は力なり」ということ、それに先生方からの泳ぎのポイントの話をしっかりと聞き届けたから記録が伸びたという話をしました。子どもたちには健康な体、丈夫な体が何にもまして必要です。

 私の今日の役割と言えば、閉会式の挨拶と声援(応援)と言葉かけ。人生、一時も無駄な時間はなく、応援をしていると自分も元気がわいてきます。それは、自分の少ない体験ですが、フルマラソンや駅伝の時に沿道からかけられる心のこもった応援は本当に感動し、力になることを身をもっての体験しているからかもしれません。逆に全力で闘っている人たちや精一杯努力をしている人たちには、私も全力で応援してあげたくなり、恥ずかしいという気持ちもなく、あらん限りの声を出しています。子どもたちも、その声援に見事に応えてくれるすばらしい泳ぎでした。

 今日で、今年の水泳や水遊びの学習は終わりということで、最後の時間には自由遊びの時間をもらっていました。先生たちと水の中でまとわりつく子どもたちの笑顔や水しぶきに夏の終わりの気配を感じたしだいです。来年の夏をまた楽しみに待ちたいと思います。 しばらくすると運動会の練習が始まります。子どもたちも私たちも新たな具体的な目標を設定し、健康な体つくり・体力つくりへと再びチャレンジを続けていきます。

地場産物の日 最近の給食

画像1
画像2
 今日の給食は、「地場産物の日」の献立として、「ぶどう」がでました。「尾道産ニューベリーA」でとても甘くておいしかったです。

 毎月の給食の献立には、今日のように、「地場産業の日」や「郷土食広島県」、「食育の日」「行事食」「姉妹都市献立」など、さまさまなメニューが用意されています。自分たちの給食の時間は、現在のようにとりたてて「食育」という考えもなく、学校で唯一心待ちにしていた時間と思っていた私にとってみれば、なんとすばらしい取組でしょうか。

 家庭で朝食を採らなくなったり、「食育」の必要が言われるようになってきた現代社会なりの課題があるのでしょうが、子どもたちは、その分食べることへの感謝の気持ちと給食の意義を理解して、ますます大きく健康に育ってもらいたいと願います。

 もう一つの写真は昨日のメニュー「ビーンズカレーライス」です。給食の時間のカレーライスのメニューもさまざまありますが、今度またご紹介いたしましょう。


始まりの式 ー夏休み明け 学校再開!ー

画像1
 8月も終わりを迎え、空にはいわし雲やうろこ雲が見られるようになり、やっとクーラーを使わなくても眠れるような季節になってきました。あれだけ激しかった蝉の鳴き声もしだいにおさまってきて、月並みですが今年もまた、「秋きぬと目にはさやかにみえねども 風の音にぞ驚かれぬる」という 藤原俊行の句を思い出しています。

 今日、子どもたちが全員元気な顔で登校してきました。子どもたちには、始まりの式で二つの話をしました。

 これからも自分たちの命や安全を守り、そしてまた友達やいろいろな人のことを大切に思い浮かべながら生活していこうということ、そしてもう一つは授業でわからないときには先生にはっきりと伝え、勉強をしっかり頑張ろうというお話でした。

 9月は防災の月でもあり、いじめ防止強化月間でもあります。また前期の学習のまとめの月です。恥ずかしがらずに自分の思いを多くの人に伝え(表現し)ていってほしいと願っています。

 私もこの間の休みを利用し、ネパールを訪問し、障害のある人たちの施設の支援や子どもたちの交流先のアダルシャハイスクールという学校に子どもたちの手紙を届けてきました。お互いに思い合う感じ合うことのできる人たちとのつながりを大事に考えていきたいです。

 さて、9月の中頃までは外壁改修のため、校舎にシートが被さり多少、暗かったり風通しが悪かったりすることがあるかと思います。子どもたちには不自由をかけるのですが、暑さ対策を工夫しながら、この9月を多くの方々のお力をお借りしまた結集して、乗り越えていきたいと思います。
 保護者の皆様からの温かい励ましの声援もぜひ送ってやってください。

9月の掲示

画像1
玄関前の掲示板の飾りを作りました。

 なかよし学級が9月の担当だったので、7月からみんなで協力して作りました。
 「月見」をテーマにみんなで分担して、歌詞を書いたりウサギを作ったりしました。折り紙など思い思いのウサギが登場しました。
 とっても素敵な掲示ができあがりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/20 卒業証書授与式
3/24 給食終了
広島市立荒神町小学校
住所:広島県広島市南区西蟹屋三丁目7-27
TEL:082-261-5760