最新更新日:2024/06/10
本日:count up92
昨日:80
総数:780556
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

5年生 プログラミング教育をしました。

画像1画像2
プログラミング教育を、広島大学・マツダの方と連携して行いました。

まず,コンピュータと人間はどこが同じでどこが違うのかについて事前に学習しました。
次に, 「『ぶつからない車』はどうやって作られているのか」について予想しました。
「ぶつからない車」には、プログラミングの技術が使われていることを動画やスライドで学びました。

zoomを活用したオンライン授業の当日は、キーボードを使ってプログラミング言語を入力して、車がぶつからないような指令を出す活動を行いました。
障害物の前で車が止まる様子に,子どもたちは「おぉ〜」と歓声をあげていました。

プログラミングの数値を変えると,車が止まる距離が変化することにも驚いていました。
最後に,マツダの講師の方にzoomを介して質問をしました。質問への回答を聞くことで,プログラミングの有効な活用法用や留意点について学びを深めることができました。
この学習を通して,様々なものがプログラミングで動いていることに気付くことができました。

5年生 SDGsの学習〜オンラインで新潟県の企業と行いました〜

画像1画像2
総合的な学習の時間で, SDGsについて学習しています。
「持続可能な開発目標」と訳される「SDGs」には, 17個の世界的な目標があります。
今回,12番目の「つくる責任」「つかう責任」についての学習を深めるために,新潟県の企業「株式会社バイオマスレジン南魚沼」の方と連携し, 授業を受けました。

ZOOMを使っての授業は初めての経験でしたが,講師の先生の話を真剣に聞いて, 海洋プラスチック問題を中心とした環境問題について現状を知ることができました。,さらに,「脱プラスチック」の社会を築くために,「株式会社バイオマスレジン南魚沼」では, 新潟県でとれるお米を使って,「植物由来のプラスチック」を作っていることを知りました。

日本のお米の力を世界に役立てている企業の取組を知ることで, 子どもたちはSDGsを身近に感じられたようです。「自分たちに何ができるか」を考えながら,SDGsの勉強をさらに深めていきたいと思います。

1年生 図画工作科「みてみて あのね」

 図画工作科「みてみて あのね」の学習で,体育発表会の絵を描きました。
 大きな四つ切の画用紙いっぱいに,楽しそうにダンスを踊る表情豊かな自分を描きました。クレパスを使い切ってしまうのではと,心配になるくらい,ダイナミックに,そしてしっかりと色を塗り完成させました。
 教室や廊下には,子どもたちの今にも動き出し出しそうな絵でいっぱいです!
画像1画像2

2年生 秋の学習

 例年に比べると少し遅めの秋が到来しました。秋を感じる詩を視写したり,春に植えたさつまいもを掘ったり,2年生は秋を感じながら日々学習に取組んでいます。
 さつまいもはいろいろな形があって面白いですね。子どもたちはよく観察して上手に絵を描いています。収穫したさつまいもは観察した後,蒸かして学校で食べる予定です。自分たちで育てたおいもを食べるのを,子どもたちはとても楽しみにしています。
画像1
画像2
画像3

なかよし 自立活動 ハロウィンパーティー

 なかよし学級では,10月29日(金)の自立活動の時間に,ハロウィンパーティーをしました。仮装グッズを手作りし,それを身に付けて,魔女のほうきにまたがり記念撮影をしました。その後,仮装したままみんなでかぼちゃ爆弾ゲームをしました。かぼちゃ爆弾が来た人は,「トリックオアトリート」と可愛く言えたら,ドラキュラとガイコツに扮した先生から,ご褒美をもらいました。大勢の前でも,みんな大きな声で「トリックオアトリート」と言うことができました。仮装グッズを手作りする場面でも,「手伝ってあげようか。」など優しい言葉で声を掛け合い,協力して,みんな素敵な飾りを作ることが出来ました。
画像1
画像2

4年生 校外学習(2)

 11月9日(火)総合的な学習の時間「五日市ふるさと ふれあい学習」として,五日市に のこっている古いもの(2)を見に行きました。
 五日市八幡神社( 貴船神社 ・ 五日市護国神社 )・若宮神社などを見学しました。
 教室にもどり,学んだことを新聞にまとめました。

五日市八幡神社
貴船神社
五日市護国神社

総合的な学習の時間(6年生)

 修学旅行の事前学習と、総合的な学習のキャリア教育を兼ねて、6年生ではオンラインで実際に働いている大人から、働くことについて話を伺っています。
 本日は修学旅行の宿泊先であるグランドプリンスホテル広島の方々から「働くなかで大切にしていること。」や「仕事で嬉しかったこと。」などをお話しして頂きました。
 この学習を通して、自分なりの「働くってどういうこと?」の考えを深めていってもらいたいと思います。
画像1画像2

2年生 生活科町たんけん

 2年生は生活科の学習で町たんけんをしています。五日市公民館の見学,コイン通りのたんけんに行ってきました。
 公民館の職員の方のお話を聞き,公民館のお仕事や歴史を学びました。その後館内を案内していただきながら巡り,どんな部屋があるかを見学することができました。公民館を利用したことがある児童もたくさんいました。
 コイン通りのたんけんでは天候にも恵まれ,通りにある店や建物を見て回りました。身近な場所ではありますが,よく見ながらまわると新しい発見があったりします。
 次は五日市駅方面に探検に行く予定です。
画像1
画像2
画像3

4年生 校外学習(1)

 11月2日(火)総合的な学習の時間「五日市ふるさと ふれあい学習」として,五日市に のこっている古いもの(1)を見に行きました。
 光禅寺(誓いの松)・五つ神社・塩屋神社(民話あまんじゃく)・海老山(三十人の墓・津久根島)などを見学しました。
 教室にもどり,学んだことを新聞にまとめました。

光禅寺 誓いの松
五つ神社
海老山山頂から見える津久根島

修学旅行に向けて(6年生)

 11月21日、22日に6年生は修学旅行に行きます。
 この日は「修学旅行のしおり」を作りました。楽しみにしている気持ちが伝わってきます。
画像1画像2

計算の工夫 4年生

 算数科では,計算のきまりを使うことで,より計算しやすく工夫する学習をしました。
 みんな,真剣な表情で問題に取り組んでいます。
 突然,顔を上げて「先生!こういうことですか?」と,うれしそうにノートを見せることもあり,分かる楽しさを味わっていました。
画像1
画像2
画像3

おすすめの本50冊達成!11月

 おすすめの本50冊を達成した児童を,表彰しました。
 達成後,すでに上のレベルの読破に挑戦している人もいて,すばらしいです。
画像1
画像2

キャリア教育 6年生

 キャリア教育の一環として,リモートでマツダの三原試験場とつないで,見学をさせていただきました。
 会社が自動車づくりを通して目指していることを聞いたり,衝突試験場を見せていただいたりしました。
 6年生からも,小学生時代にどんな夢をもっていたかなどの質問をさせてもらいました。自分の夢を改めて考える機会となりました。
画像1
画像2
画像3

自動車工業 5年生

 社会科では,自動車工業を中心に,物が作られる仕組みについて学習しました。
 動画の参考資料では,未来の自動車についても学びました。
 携帯から指示すると自動操縦で迎えに来てくれる車,自由に回る座席,買い物にも便利でスマートな2人乗りの車・・・「うわー」と声を挙げながら見入っていました。
画像1
画像2
画像3

光を集めて 3年生

 理科では,「光」の学習をしています。 
 一時は雨が降りましたが,よいお天気になり,鏡で反射した光をいくつも当ててみると,どうなるのか,温度はどれぐらい変わるのかを実験しました。
 「うわー熱くなったよ。さわってみて」「今,30度を超えた!」楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

町たんけん 2年生

 生活科では,五日市の町を知る学習をしています。
 今日は,コイン通りを探検して,画像も参考にしながら,新聞にまとめました。
画像1
画像2
画像3

秋を楽しむ 1年生

 生活科では,秋見付けで集めたどんぐりや葉を使って,どんぐりごまやお面を作りました。
 秋ならではの楽しい活動を通して,季節のよさを味わいました。
画像1
画像2
画像3

絵手紙 5年生

 公民館で「絵手紙グループ」の活を動されている先生方が,ゲストティーチャーとして,5年生に絵手紙の授業をしてくださいました。
 筆は上の方を持ってゆっくり描くことで,味わい深い輪郭線になること,手紙なので言葉が一番大事!絵がうまくなくてよいこと・・・などを教わりました。
 消しゴムで作っておいた自分の名前を落款として記してでき上がり。
 柿やどんぐり,なす,さつまいもなどでも,2枚目・3枚目に挑戦しました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/25 修了式
3/26 学年末休業(〜4/ )
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288