最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:136
総数:779358
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

第11回文化の祭典

画像1画像2画像3
すでに終了した文化の祭典ですが、アステールプラザギャラリーにおいて、文化の祭典展示の部が開催されていました。
広島市小学校142校と公立幼稚園より、絵と習字の作品が集まりました。本校からも作品を出展しております。

2年生活科「おもちゃづくり」

画像1
画像2
画像3
広島市では142校の小学校が教科と教科外の研究会を組織し、研究を重ねています。
来週の木曜日が研究日で、それぞれの属している研究部会ごとの会場に分かれて研修をします。
本校も会場校になっています。生活科です。
2年2組の富田学級が授業し、他校の先生方にみていただきます。
すでに授業が進んでいるようです。
どんなことをするの?と、子どもに尋ねると、説明してくわれました。
作ったおもちゃの改良をするようです。
みんなはりきってがんばってくれることでしょう。

書架の整理

画像1
画像2
画像3
6〜8月でリニューアルした図書館ですが、課題もあり、少しずつ手直しをしています。
特に、今気になっているところは、NDC別の本の配置です。
予想した冊数より多くて、きつきつになっている棚がいくつかあり、そのため子ども達が返却するときに、本を入れにくい状況になっているということです。

今日は4年生が協力してくれました。
このようになるのが理想的と見せて説明すると、ぱっと理解してくれ、手際よく動いてくれました。さすが4年生。
本校の校内研究のテーマは『活用』です。
説明を聞いて理解したら、自分で判断し動いてくれました。
そこが立派です。

このクラスの図書の時間は、図書係が自治的に運営できています。
時間がきたら、図書係が「読むのをやめて、本の整理をしましょう」と言ってくれます。
子ども達のよく動くこと。
さっと動き、さっと片付けに取り掛かります。
きっと学級でもそのように学級自治が動いているのでしょう。

クラブ見学(室内クラブ)

画像1
画像2
画像3
 前回のクラブに続いて今回は,主に室内で行うクラブの見学を3年生がしていました。グラウンドや体育館で体を動かすのも楽しいですが,室内で楽しむのもいいですね。

6年PTC

画像1
画像2
画像3
5・6校時に6年生がPTCを行いました。
児童が保護者の方々の協力を受け,自分の卒業式で自分の胸に付ける『コサージュ』を作りました。
この1年間,五日市小学校のリーダーとして活躍し,さまざまな行事を成功させてきました。その6年生の卒業を思うと寂しい気持ちがしました。
心のこもったコサージュを胸に,立派に6年間を締めくくってほしいと願っています。

5年生は幼保小交流会の準備に一生懸命です。

画像1
画像2
画像3
来週の水曜日、5年生は、光善寺幼稚園と五日市駅前保育園の年長さんとの交流会に行きます。
1組では、来年小学校にあがる年長さんに、小学校のことを教えてあげたいと「学校クイズ」を作りました。リハーサル段階に入ったグループもあるようです。
それと、楽しいお話を読んであげようと「紙芝居」「ペープサート」「劇」などグループごとに形態を考えて、「大きなかぶ」ともう一つ選んだお話を考えています。
小学校の学びを生かして各人、各グループが工夫して創作していました。

来週の水曜日はぜひ、5年生の活躍を見にいきたいものです。
しかしながら、この日、学校には6年生のDOスポーツで広島ガスバトミントンチームが来てくださいます。
午後は、3年生が盲導犬の学習をします。ユーザーの方が来てくださり、お話をしていただきます。
来週月曜日は6年生薬物乱用教室でゲストティーチャーを招聘します。
火曜日は1年生の昔遊びの会です。地域の方が24人来てくださり、1年生に昔遊びを伝授してくださいます。
千客万来。うれしいことです。学びも一層深まります。

1年生国語「おとうとねずみチロ」

画像1
画像2
このお話はねずみ兄弟3人の末っ子チロがおばあちゃんからチョッキをもらうお話です。
お手紙が届いて、3匹は大喜び。でも、チロは青と赤の毛糸で編むチョッキはチロにはないよと上の姉・兄から言われて大ショック。
そこで、チロがとった行動は?
勇気と知恵で困難を解決したチロでした。
お家での宿題に音読が出ていると思います。
時には、親子で、登場人物の気持ちやとった行動について、感想を話し合ってみてはいかがでしょう。
物語の読み取りの授業に意欲的に参加できるようになると思います。

担任の出張

画像1
画像2
画像3
担任も教育研究会で、一日教室を留守にすることがあります。
同学年だったり、他の教員が補教に入るのですが、たまたまこのクラスに入ると、びっくりです。
全員が集中して図工をしていました。多色刷り版画の下絵だそうです。
担任は一人一人にすごい準備をして出たようです。

黒板には「めあて:けがなく、笑顔で、SA(スペシャルA)の道をめざす!」と書かれており、今日の一日の指示がぎっしり書かれています。
4年生になると、自主的に自治的に、このようにできるようになるのだからすごいです。
しかし、偶然できたのではなくて、担任の指導と子ども達の自覚の賜物でしょう。
立派です。

50年ピアノ

画像1
画像2
画像3
音楽会の時、ピアノを見るとこのように書いてありました。

  贈 PTA(ベルマーク)
  明治100年(1968)
 
このピアノが寄贈されて約50年です。(正確には49年)
明治100年という記載にも当時のPTAの方の思いを感じます。
当時の保護者の皆さんがベルマークを集めて、学校にピアノを寄贈してくださった。
この事実におどろきました。
その当時、ベルマークを集めた保護者の方が30才として、現在80才です。
その当時のことをお聴きしたいです。ご存知の方は、校長までお電話ください。 
   (五日市小学校 082−921−3288)

音楽会〜「音を磨くことは心を磨くこと」

画像1
画像2
音を磨くことは心を磨くことであるという言葉があります。
音楽のすばらしさは、一つ一つちがう音色が一つにまとまると,美しいハーモニーを作り出すことができるということです。
五日市小学校では、音楽会の成功という目標に向けて、全校児童、全教員が心を一つに取り組んできました。
音楽性の向上だけでなく、表情や立ち姿、心の持ちようまで鍛えてきました。
子どもたちはよく応えてくれたと思います。
特に、最後の一週間の集中力はすばらしいものでした。
今日のような大きな行事を節目として、子どもたちはぐんとのびるように実感しています。
これも、聴きにきてくださった皆さまやご家庭でのご支援のおかげと思います。

ほとんどの皆さまが最後まで全学年を通して聴いてくださったようです。
小学校生活の学びの系統性や、成長の過程を見ていただけたのではと思います。
何よりも、今日までの練習の過程でがんばったことは、確かな成長につながったことでしょう。本当にありがとうございました。

五日市小学校の良い子の皆さん,今日は本当によく頑張りました。

音楽会〜6年生

画像1
画像2
画像3
6年生は,さすが最高学年の発表でした。
この音楽会では,一番高いレベルの発表を求められていたので,かなりのプレッシャーを感じていたのではないでしょうか。
今日の「翼を抱いて」の合唱は,希望をもって生きようという思いを,鳥が羽ばたく様子をイメージしてつくられた曲です。
みんなの夢が未来へ羽ばたくように,6年生が心をひとつにして歌いました。

「シングシングシング」は,映画「スウィングガールズ」で取り上げられ大ヒットした曲です。
複雑に絡み合うメロディーと打楽器のリズムを何度も何度も練習し,ついに本番!
小学校最後の音楽会にふさわしい,キレのあるカッコいい五小6年の演奏でした。
6年生の演奏と手拍子で、会場の人の心が一つになって盛り上がりました。
6年生の立派な姿に,下学年のみなさんは「あこがれ」の気持ちを持ったと思います。
すばらしい演奏を聞かせてくれて本当にありがとう。

音楽会〜5年生

画像1
画像2
画像3
5年生は,来年度のリーダーにふさわしい歌声でした。
「365日の紙飛行機」の二部合唱は、5年生の前向きで爽やかな気持ちが,伝わってくるように思いました。
担任の先生がいないときでも自主的に練習するなど、さすが高学年と思い、うれしく思いました。
「彼こそが海賊」は,テンポが良く,音が揃って迫力があり,エネルギーを感じました。8分の6拍子のリズムはむずかしいでしょうに、よくリズムもそろっていたと思いました。5年生全員の力に感動しました。

音楽会〜4年生

画像1
画像2
画像3
4年生の1曲目は、合唱「明日を信じて」です。
4年生は,さすがに落ち着いた歌声を聞かせてくれました。
この曲は,6年生の音楽の教科書に取り上げられている曲で,少しレベルの高い曲に挑戦しました。
「みんなつながっている」「今を大切に生きよう」という歌詞にこめられた思いが伝わるように,大切に歌おうとがんばりました。

2曲目の「世界にひとつだけの花」は,2003年に大ヒットし,今でも年齢を問わず多くの人に愛される曲です。
「ナンバーワンよりオンリーワン」の歌詞のように,一人ひとりが輝けるように演奏をがんばりました。
これからもオンリーワンをめざして、自分の得意なことを伸ばしていってほしいと思います。


音楽会〜3年生

画像1
画像2
画像3
1曲目の「夢見るジャンプ」は、大きな夢に向かって、
おもいっきりジャンプしたい気持ちがこめられた歌です。
元気いっぱいの3年生がみんなで楽しく歌いました。

2曲目の「ブラックホール」「レッツゴーソーレ」は、どちらもテンポのよい曲です。
リズムに乗って、心地よくリコーダーの音色を響かせました。
4月から取り組んだリコーダーも、とても上手になったことがわかりました。
リコーダーもうまくふけるようになるには、練習をたくさんしたことでしょう。
何事にも練習や努力は欠かせません。
これからも、努力をおこたらない3年生でいてほしいと思います。

音楽会〜2年生

画像1
画像2
画像3
2年生の歌「うちゅうじんにあえたら」
この曲は、ロケットに乗って宇宙人に会って話をするというとても楽しい歌です。
リズムに乗って元気いっぱいに歌いました。

「美女と野獣」は,今年公開された映画の主題歌です。ロマンティックで美しいメロディーをけんばんハーモニカで演奏しました。とても素敵な演奏になりました。

音楽会〜1年生

画像1
画像2
画像3
1年生にとっては、初めての音楽会。
「緊張しませんでしたか?」とたずねると、「ぜんぜん!」と返事がもどってきました。
たくさん練習しましたからね。
合奏・歌「それいけカープ」は,すごいパワーでした。
これで来年もカープ優勝まちがいなしです。

歌「ぼくがさかせる花」
素直な声で歌う1年生は、とてもかわいらしかったです。
歌詞のように、みなさんが自分の花をたくさん咲かせていきましょう。

五小っ子タイム

画像1
画像2
画像3
なわとびの3年生です。担任の先生も自分のクラスの遊びに入ります。
校庭の通称「3本木」のクスノキ・イチョウ・クヌギもすっかり様子が変わりました。
早いもので、明日から12月です。
インフルエンザにかかった子が9月に一人おりましたが、幸いなことに、それ以降、一人もでていましせん。

五小っ子タイム

画像1
画像2
画像3
6年生と1年生はすっかり仲良しです。
五小っ子タイムの木曜日は、いつも6年生が教室まで迎えに行きます。
何をして遊ぼうかと相談するグループもあります。
ブランコやのぼり棒、うんていなど固定遊具がある場所には、6年1年のペアでいっぱいでした。

3年生総合で「五日市駅見学」

画像1
画像2
画像3
3年生が1・2校時と3・4校時の二つに分かれて、2学級ずつ見学に行かせていただきました。
学区にある五日市駅です。
そばにあり、通ることはあるけれど、よく知らない。
今日はいろいろな疑問に駅長さん、助役さんなどに施設を見学させていただきました。

3年生の総合では「福祉」を学んでいます。
バリアフリーのための施設の様子を教えてくださいました。
子ども達はどんな感想をもったでしょうか。
教室での学びの確認が楽しみです。

12月13日には盲導犬ユーザーの方に来ていただき学習も予定しています。

2年生音楽会に向けて

画像1
画像2
画像3
音楽会もいよいよ明後日になりました。
どの学年も仕上げ練習に入っています。

1年生は うた「うちゅうじんにあえたら」・がっそう「美女と野獣」を発表します。

1曲目の「うちゅうじんにあえたら」は,ロケットに乗って宇宙人に会って話をするというとても楽しい歌です。
リズムに乗って元気いっぱいに歌います。
2曲目の「美女と野獣」は,今年公開された映画の主題歌です。
ロマンティックで美しいメロディーをけんばんハーモニカで演奏します。
どうぞ楽しみにしておいてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288