最新更新日:2024/06/10
本日:count up2
昨日:166
総数:780632
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

クッキング大作戦4

画像1
画像2
画像3
なんと、牛すじの煮込みの差し入れがありました。
最近の子ども達は牛すじの煮込みも大好なんですね。
大人気で、カレーにかける子もいました。
ありがとうございました。
よそったあとは、みんなで、「いただきます。」
楽しい立食パーティーでした。

クッキング大作戦3

画像1
画像2
画像3
カレーの完成。子ども達が盛り付け係をしています。
みんな積極的ですね。

クッキング大作戦

画像1
画像2
画像3
子ども達も、それを支える保護者・保護者OBの方も皆一生懸命です。
中には、煙が目にしみる経験を初めてした子もおりました。

クリーン大作戦8月26日

画像1
画像2
画像3
毎年の恒例行事です。側溝に流れた土砂上げと固定遊具付近の草抜きをしました。
保護者・児童・教職員が共に汗をかきながら、作業をしました。
約1時間半の作業でしたが、皆さん、本当に一生懸命してくださいました。
子供の参加は多くはないですが、毎年参加している保護者によると、
参加すると、側溝に少しずつ土砂がたまってくる様子に関心をもっている見ているようですと言われました。

親と子ども、先生が共に汗をかき作業する経験は、小さなころの原体験としてよい思い出になると思います。参加された皆様に感謝申し上げます。子ども達の元気な姿を見てうれしかったです。

クリーン大作戦3

画像1
画像2
画像3
校舎側は側溝が浅いのですが、プール側は深いのです。
コケがついている上の土砂は土嚢袋に入れて廃棄し、下の土砂はバスケットゴールや鉄棒のところに戻す作業です。

クリーン大作戦2

画像1
画像2
画像3
7時半、校庭の通称「三本木」に集合。
早朝の大雨。しかし、作業スタートの時は雨がやみました。
教頭からの作業説明、PTA会長さん・校長よりの挨拶で始まりました。
毎年参加の方もおられるようでした。ありがとうございます。

プール開放終了8月25日

画像1
画像2
画像3
8月25日(金)で五日市小学校のプール開放事業を無事終了いたしました。
今年は35度を越える猛暑の日も多く、子ども達にとってもうれしい水泳だったと思います。
事故なく、無事終えることができましたのも、監視員の方、保護者からなる補助監視員の皆さんのおかげです。ありがとうございました。

除草作業8月25日

画像1
画像2
画像3
学校が始める上での環境づくりを進めています。
その一つが除草作業です。
炎天下の中、業務員がプロの腕前で除草が進んでいます。

ヒマワリの花

画像1
画像2
画像3
種をまくのが遅く、夏休みになって開花したヒマワリの花です。
子ども達に見せられなかったです。
ホームページでご覧ください。

中庭の除草作業

画像1
画像2
画像3
今朝は早朝から草刈機の音が響きました。
中庭は、背丈ほど伸びた雑草もありましたが、すっかり刈られてきれいになりました。
今週土曜日は、7時30分からの「校内クリーン大作戦」に続いて「クッキング大作戦」があります。中庭が会場となるので、準備のために草刈をしています。

クリの木

画像1
画像2
職員室のそばに大きなクリの木があります。
逆光で移したので、暗くなりましたが、午後4時の撮影です。
葉をたくさん茂らせて、日陰を作ってくれています。
木の下にはクリがごろごろ落ちています。

ヒマワリ日記

画像1
画像2
画像3
5月中旬に発芽して、夏休みに入って咲きました。
児童がいる間には咲きませんでした。
来年はもう少し早く植えようと思いました。

水泳記録会練習

画像1
画像2
画像3
8月5日(土)広島市牛田のビックウェーブにおいて、広島市小学校水泳記録会が開催されます。
本校からも5・6年生12名が参加し、自己の泳力を発表します。
今日は練習日で全員が参加し、自由形・平泳ぎに出場する者に分かれて練習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
8/29 夏休み終了
8/30 学校始まり3時間授業
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288