最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:80
総数:780464
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

6年国語「ずい筆を書こう」

画像1
画像2
画像3
体験した出来事を通して自分が感じたことや考えたことをまとめた文章を、ずい筆といいます。出来事などに対する書き手の感じ方や考え方が表れます。
今日は、題材を集める作業をしています。
はじめに、「イメージマップ」に表して、その時の連想したことをメモに書き出したり友達と話し合ったりしました。

習字

画像1
画像2
画像3
「羊」
この漢字の書き方には、筆遣いの基礎・基本がぎゅっとつまっています。

1年生図工作品

画像1画像2
「いろいろないろのせんをかこう」
こんな作品になりました。
個性が大事。
同じ学習でも、二つと同じ作品はありません。

ホースと格闘は栽培委員会

画像1
画像2
画像3
栽培委員会も大忙しです。
水やりの範囲が広くて大変そうです。
小さな雑草も取ってくれています。
ロープを片付けるのが結構大変そうです。

名前はマロンちゃん

画像1
画像2
画像3
人気のウサギの名前はマロンちゃん。
1年生に大人気です。
ケージに出してもらったものの、深くて手が届きません。
慣れた2年生が抱っこして、1年生にさわらせてくれました。
 ふわふわ
 あったか〜い
 かわいい〜
みんなの手がいっせいに伸びてきます。
隣でぼそっと「おとすなよ」と6年生の声。
しかたないかと大目に見てくれるやさしいお兄さんです。

飼育小屋大人気

画像1
画像2
画像3
大休憩のことです。飼育委員会の上級生がウサギのえさやりや掃除をがんばってくれています。
その掃除中に、ウサギがケージに出されるのを知っているのでしょうか、
1年生が集まってきています。
みんなおとなしく待っているのが感心です。
ウサギをびっくりさせないようにと思っているのでしょうか。
飼育委員のお兄さんもあこがれの的のようです。(笑)
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288