最新更新日:2024/06/07
本日:count up73
昨日:190
総数:780347
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

授業観察〜3年1組道徳

画像1
画像2
画像3
「ヒキガエルとロバ」D(崇高なものとの関わりに関すること)生命の尊さ

ヒキガエルの命を助けようとするロバの姿を見たアドルフの気持ちの班化を考えることを通して、せいめいの尊さを知り、生命あるものを大切にしようとする態度を育てる。

書く・話す・聞くの言語活動を意欲的にがんばる学級です。
3人組み対話の時間を取り、グループの代表が次々と自分たちのグループででた考えを発表していきます。
「ぼく達の班では〜な意見や〜な意見がでました。」
「ぼくの意見は〜です。班の人からは〜な意見がでました。」
すごいなあと思いました。
対話をすることは自分の意見との違いに気付くことです。
そこから自分の意見をはっきりさせたり、修正したりしています。
3年生で聞き比べて、自分の意見が言えるとはなかなかすごいなあと思いました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

いじめ防止等のための基本方針

学校だより

お便り

スクールプラン

緊急時の対応

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

五日市小おすすめの本50冊

広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288