最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:80
総数:780482
五日市小学校は「わくわくする楽しい学校」をめざします。

授業観察

画像1
画像2
画像3
助詞「は」「へ」「を」は、間違えることが多いところです。

昨日の復習から
T文で書くときに、特別な読み方をするひらがながあるよね。なんだった?
C「は」「へ」「を」
Tどんなときに使いますか。
(  )は、→Cだれです。
(  )へ、→Cばしょです。
(  )は、→Cものです。
Tひらがなのことばさがしの中ではなかったね。文で使います。

挿し絵を見ながら、問題を解いていきました。
かっぱ○、か○にすんでいる。→答え:順に「は」「わ」
○たし○、○しを○たる。→答え:順に「わ」「は」「は」「わ」

なるほど。そう教えたらいいのか。一年生をもったのは、はるか昔。感心するやら、納得するやら。
どちらを使えばいいか迷ったときは、助詞がくっつく言葉があるということ。「だれ・どこ・なに」の言葉があること。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/23 2・4・6年参観懇談会
6/26 水泳指導開始
広島市立五日市小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市三丁目1-1
TEL:082-921-3288