最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:51
総数:172507

芸術鑑賞会 午後

午後の部は、4、5、6年生が対象でした。
画像1
画像2
画像3

学校朝会

 夏休み明けの学校朝会を行いました。
 夏休み中にあった、水泳記録会の表彰がありました。 
 生活部からは、今月の生活目標について、校長から、「あきらめない心」について話がありました。
 長い休みが終わって、学校にも元気な子どもたちの声が戻ってきました。

画像1
画像2
画像3

二高慰霊祭

 毎年8月5日には二高慰霊祭に参加しています。
 「二高」とは、観音中学校の前身にあたります。
 計画委員会の5、6年生が参加し、平和な世界になるよう誓い、折り鶴を捧げました。
 明日は、8月6日は、原子爆弾が投下されて74年目の日です。より一層平和な世界になるよう、広島の観音小学校でも平和について学習します。

画像1
画像2
画像3

3日目の朝食

みんな元気で朝食を食べました。
画像1
画像2

最終日

今朝は雨のため朝の集いは、屋根のあるところで行いました。
子どもたちは若干疲れ気味ですが、みんなで頑張ろうと確認しました!

画像1
画像2

キャンプファイアー3

日も暮れ始め、学年全体が一つになりました。


画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー2

各クラスのスタンツも盛り上がり、絶好調!
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤー

野外活動のメインイベントのキャンプファイヤーの始まりです!
友情を深めたいと思います!


画像1
画像2
画像3

夕食

食堂で夕食を食べています。
画像1
画像2
画像3

片付け

炊飯の片付けはとても大変です!
炭の汚れ、ご飯の固まり、カレーの油物?????
次に使う人のことを考えて完璧にきれいにします。
片付けの方が大切な学習かも知れません!

画像1
画像2
画像3

カレーライス

ご飯はどの班もだいたいよくできていました!
カレーはシャバシャバのカレーになることが多いので、材料とは別にルーを2かけら余分に入れました。
入れる順番を間違えて????歯ごたえのある人参がいくつかの班にみられました。
でも自分たちが作ったカレーは格別のようです!

画像1
画像2
画像3

昼食づくり

先ほど朝食の片付けが終わったと思ったらもう昼御飯の準備です!
家庭で何もしないでご飯が食べられるありがたさが身にしみることでしょう。

画像1
画像2
画像3

朝食

朝食はキャベツを刻み、ウインナーを茹でてホットドッグを作ります!
火をつける前にまずはエレルギ-を補充するためにバナナを食べます。
画像1
画像2
画像3

野外活動二日目が始まりました。

朝の集いをしています。
グループで健康観察をしました。
みんな元気です!
ラジオ体操をして、テ−マソングを歌い、今日一日を元気に楽しく過ごそうと確認しました。

画像1
画像2
画像3

一日の反省

今日はちょっと時間が守れなかった、助け合いができなかった など明日の活動に向けて話し合いをしました。
画像1
画像2
画像3

ナイトウォーク

日が暮れるまでには少し時間がありますがここから怖い話が??????面白い話に???????
画像1

夕食はお弁当です。

 いつもより早い夕食だとは思いますが、お腹が空いた!というこ子と全然お腹が空かないという子がいますが??????
 楽しく食べています。

画像1
画像2
画像3

テントの準備

なかなか上手く準備ができません。
協力することが大切なことを学んでいます!

画像1
画像2
画像3

火起こし体験

 なかなか手強い!つきません!
 しかしだんだんと慣れて、紙にまでは、ほとんどの班が火をつけることができました。
 残念ながらランタンにまで火をつけることができたのは一つの班だけでした!


画像1
画像2
画像3

牛頭山登山

最初の行事は、牛頭山登山です。
みんな頑張って登りました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361