最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:172331

あいさつ運動 9月27日(金)

画像1画像2
運営委員会の主催で,朝のあいさつ運動を行っています。今年の取組のめあては,
○大きな声であいさつをする
○目と目を合わせてあいさつをする
○あいさつの後でおじぎをする
です。あいさつは「人とかかわり笑顔でつながる」ためにとても大切なことです。あいさつ日本一の学校を目指して頑張っています。

給食委員会 9月26日(木)

画像1画像2
 観音小学校では,給食委員会が「給食の残菜を減らそう!」と毎日活動しています。「
19日のひろしまっこ汁を全部食べてほしい」という願いから,残菜0のクラスに賞状が渡されています。
 
 毎日の給食献立の様子やミニ知識を「今日の献立」のコーナーにアップしています。是非ご覧ください。

全校朝会 9月17日(火)

画像1画像2
 台風一過,さわやかなお天気になりました。今朝は体育館で全校朝会があり,校長先生から二つのお話を聞きました。
 「いじめ」について…友達の嫌がることを面白がってしつこくからかうことも「いじめ」です。また,周りで笑ったり,気が付かないふりをしたりするのも「いじめ」です。観音小学校の先生たちは,「いじめ」を絶対に許しません。困っていたら先生たちにすぐに相談してくださいね。
 「百人一首」について…日本に古くから伝わる「歌かるた」です。是非覚えてほしいので,二十首を印刷して全員に配ります。是非クラスで取り組んで覚えてください。全部覚えたら校長先生に教えてくださいね。

 百人一首のカードをもらい,早速みんなで声をそろえて読んでいるクラスがありました。しっかり練習して覚えることができるといいですね。

音楽を聴く会 9月13日(金)

画像1画像2
  今週の月曜日(9/9)から,エリザベト音楽大学の7名の学生さんが,ボランティア実習に来てくださっています。今日は体育館で「音楽を聴く会」があり,それぞれ得意な楽器でアンサンブルを聴かせてくださいました。フルート・クラリネット・トランペット・ピアノ・打楽器を使っての「ディズニーメドレー」でした。知っている曲が流れると,子どもたちは思わず小さな声で口ずさんでいました。
  ボランティア実習も今日で終了です。子どもたちはとても名残惜しそうです。たくさんの楽しい時間を一緒に過ごしていただき,ありがとうございました。

給食再開 9月2日(月)

画像1
 夏休みが終わり,授業が始まり今日から給食も再開されました。今日から1年生は自分たちで配膳を始めました。6年生がアドバイスをしながら見守る中,カレー,ご飯,フルーツを配膳しました。30人の友達に,同じ量をつぎ分けるのはとても難しいです。少しずつ上手にできるようになるでしょう。(≧▽≦)
 給食の献立は「今日の献立」のページに毎日アップしています。是非ご覧ください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361