最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:31
総数:172029

児童朝会 6月25日(火)

画像1画像2
 体育館で児童朝会がありました。たて割りの兄弟学級でペアになり,学校に関する○×クイズをしました。観音小学校の児童数,学級数,委員会の活動など身近な問題を,頭をひねり,ペアで協力して考えました。「○!」「×!!」とそれぞれが元気に答えた後,運営委員会さんが「正解は…」と答えを発表しました。「あぁ!そうか!!」「なるほどね!」と納得した言葉が聞かれました。このたて割り兄弟ペアは,1年間を通じて仲良く活動します。
 企画・運営をしてくれた運営委員会のみなさん,楽しい時間をありがとうございました。

全校朝会〜合唱クラブ発表〜 6月20日(木)

画像1
 今朝は全校朝会で合唱クラブの発表がありました。「シャベルでホイ」「秋の子」「ずいずいずっころばし」「地球星歌」の4曲をメドレーで聞かせてくれました。大きく口を開け,体全体を使って歌う合唱クラブの真剣さに,全校児童が引き込まれました。朝からきれいな歌声を聞くことができ,気持ちのよい一日をスタートすることができました。
 合唱クラブは6月29日(土)にアステールプラザで行われる「第29回ひろしま童謡音楽祭」にゲスト出演します。今年は作詞家サトウ・ハチローの生誕110年の記念の祭りだそうです。しっかりと力を発揮してくれると思います♪

こどもピースサミット2013 平和の歌声・意見発表会 6月15日(土)

画像1
 6月15日(土)に西区民文化センターで,こどもピースサミット2013 「平和の歌声・意見発表会」が行われました。これは,平和の歌や平和についての意見発表をすることを通して平和への思いを共有し,平和の大切さについて考えるという取組です。広島市内の6年生1万人以上が「平和に関する学習を通して考えたこと」をテーマに意見作文を書き応募した中で,本校の6年生児童の作文が選ばれ,西区民文化センターで他校の児童とともに発表しました。本校の代表としてまた,6年生の代表として落ち着いて立派に発表をすることができました。優秀賞として表彰をしていただくことができました。

新体力テスト 6月11日(火)〜13日(木)

画像1画像2
 新体力テストを実施しました。新体力テストは,走る・跳ぶ・投げるなどの自分の記録を通して自分自身の体力の様子を知り,体力向上に向けて進んで取り組める児童の育成を目指しています。
 1年生は,6年生に教えてもらいながら初めての新体力テストに取り組みました。暑さに負けず活動する観音っ子は元気いっぱいです。

プール掃除 6月6日(木)

画像1画像2
 水泳指導開始に向けて6年生児童99人がプール清掃を行いました。体操服や水着に着替えた6年生は,デッキブラシやタワシでたくさんの落ち葉や半年間の水草や藻で汚れたプールの底や側面を力いっぱいこすり丁寧に掃除をすることができました。 「水が冷たい」「臭いねぇ」「砂や落ち葉がある」「ぬるぬるしてる」「服がびしょ濡れだよ」などと歓声をあげながら汗を流しました。
 水泳指導は6月17日(月)からです。それぞれの学年の水泳指導の日時は,学年通信をご覧ください。水着などのご準備をお願いします。

避難訓練(火災) 6月6日(木)

画像1画像2
  本年度1回目の避難訓練を行いました。今回は火災を想定しての訓練でした。「もしも」のときに,安全に避難ができるように真剣に取り組みました。運動場に全校児童が無事に避難した後,校長先生から「避難の四原則」(押さない・走らない・しゃべらない・もどらない)と放課後の遊び方についてお話を聞きました。
 今後も,不審者対応や地震を想定した訓練などをしていく予定です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361