最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:31
総数:172029

おそうじ大作戦 〜1年生〜

画像1
 1年生の保護者と子どもたちは,体育館や集会室の周りの掃除に取り組みました。「先生!こんなに集めたよ!!」とたくさんの落ち葉を見せてくれました。(^○^//
画像2

おそうじ大作戦 〜スタッフの皆さん〜

画像1
 おそろいの黄色いジャンパーで活動をされているのは,PTA役員のみなさんです。「おそうじ大作戦」スタッフとして,企画・準備・運営そして片付け…とてきぱき動いてくださいました。ありがとうございました。
画像2

2月15日(土) おそうじ大作戦

画像1画像2
  「みんなで楽しくお掃除しましょう!」を合言葉に今年も「おそうじ大作戦」が行われました。PTA主催で,観音小の保護者・児童・先生,そして地域の方々で協力して校内と学校の周辺を掃除しました。また,14日(金)の夕方からは体協のみなさんと協力してグラウンドの側溝の土上げ作業をしました。きれいになった学校で気持ちよく卒業式・学年末を迎えることができることに感謝の気持ちをもちながら,残り一ヶ月を過ごしていきたいと思います。
 寒い中,学校をきれいにするために作業をしてくださったみなさん,本当にありがとうございました。

百人一首 2月7日(金)

画像1画像2
  校長先生が,全児童分印刷し配ってくださった「百人一首」を手に,子どもたちは一生懸命に暗唱に取り組んでいます。学級で百人一首ミニ大会を開いたり,学年を超えて対戦したりして腕を磨いています。今日も二十首が覚えられたら校長先生に聞いてもらいに校長室を訪ねてきました。「合格!!」と言ってもらえたときにはとても嬉しそうでした。また,合格した人は「認定書」がもらえます。周りの友達が自分のことのように喜ぶ姿に,友達の努力している姿を認め合える観音小の子どもたちの優しくたくましい心を感じます。


学校見学会 2月6日(木)

画像1
  今日は,やわらぎ幼稚園・やわらぎ第2保育園から約80人の園児が学校訪問にやってきました。雪がチラチラと舞う寒い一日でしたが,先生のお話を静かに聞く姿はとても立派でした。1・2年生のお兄さん,お姉さんの勉強する様子や校舎の様子などを静かに見学する姿にも「もうすぐ1年生になるんだ」というやる気を感じました。4月から小学生ですね。待っていますよ(^○^)/

児童朝会(放送委員会) 2月4日(火)

画像1画像2
  今朝の児童朝会はテレビ朝会で行われました。担当は,放送委員会でした。「観音ステーション」という報道番組の生放送に取り組みました。
  今日のトピックスは,「長なわ大会に向けての取組」「かぜ予防について」「卒業に向けた6年生の取組」でした。事前に取材したVTRを流しながら分かりやすく観音小学校のニュースを放送することができました。特に低学年の子どもたちは,6年生のお兄さん,お姉さんがニュースキャスターとしてテレビに映っていることに目を丸くして食い入るように見入っていました。


お日さまタイム 2月3日(月)

画像1画像2画像3
  今日はロング昼休憩に「お日さまタイム」がありました。高学年児童は遊びの計画・運営にも取り組み,兄弟学級の友達と仲良く遊びました。少しお天気が心配でしたが,チャイムの合図とともに集合し「鬼ごっこ」「ドッジボール」などで楽しい時間を過ごすことができました。

給食委員会 1月27日(月)

画像1画像2
  1月24日から30日までは「全国学校給食週間」です。学校給食は明治22年に山形県で始まりましたが,第二次世界大戦による食糧不足でたくさんの地域が給食を中止しました。終戦後,海外から支援を受けて昭和21年12月24日から給食が再開されたそうです。12月の終わりは冬休みに入るので1か月後の1月24日からを「全国学校給食週間」としています。
  観音小学校では,今日から給食委員会が服装調べをしています。エプロン,マスクをきちんと身に付けているか,髪の毛は帽子の中に入っているか?などを調べています。冬はノロウイルスによる感染症の広がりやすい季節です。給食当番さんは服装を整え,手洗いに丁寧に取り組んで給食の配膳をお願いします。

体育委員会 1月21日(火)

画像1画像2
 今日は火曜日なのでロング昼休憩の日です。体育委員会主催で「氷オニ」大会が行われました。誰でも自由参加,オニはビブスを付け,逃げる子どもたちは腰にひもを巻いています。観音小学校の広い広いグラウンドいっぱいに子どもたちの歓声と笑顔があふれました。
  風は冷たいですが,お日さまが照っているとポカポカと暖かです。観音小の子どもたちは外でしっかりと体を動かすことのできるロング昼休憩が大好きです。

児童朝会(保健員会) 1月21日(火)

画像1画像2
 今朝は,保健委員会が「かぜ予防」についての朝会を行いました。「手洗い」「うがい」の大切さを劇化して発表しました。「手洗い」「うがい」は, 普通のかぜやインフルエンザの他にも様々な感染症を予防するためにとても効果的です。どんなに気をつけていても,私たちは毎日いろいろなものに触れていて,想像以上にたくさんの細菌などの微生物に汚染されているそうです。
 昨日(1/20)が大寒でしたが,実際には1月26日あたりから2月4日あたりまでが最も寒いといわれています。しっかり食べて,しっかりと睡眠をとることも大切ですね。




避難訓練 1月20日(月)

画像1画像2
 今日は,地震に備えての避難訓練を行いました。「広島県一斉防災訓練」に合わせて実施しました。「地震発生を想定し,同時期に一斉に,それぞれの場所において安全行動を行うことにより,自らの防災意識を高め,防災対策に取り組む契機とする。」ことがねらいです。
1 姿勢を低くしてしゃがむ
2 体や頭を守ってかくれる
3 揺れが収まるまでじっと待つ
の安全1−2−3をしっかりと覚えていざというときに自分の身を守りましょう。

かぜ予防週間 1月17日(金)

画像1画像2
  14日(火)から17日(金)までは「かぜ予防週間」でした。この期間に,全校でかぜ予防に取り組み,自分のからだを守る態度を養っていきたいと思います。かぜ予防について保健委員会が児童朝会を行うほか,大休憩時の換気,手洗い・うがいの呼びかけなどを行います。保健だよりも「かぜ予防」について配布されていますので読んでください。

学生ボランティア 1月17日(金)

画像1
  今日の学生ボランティアさんは「乾パンの配布準備」に取り組みました。学級の児童数を確認しながら袋詰めをしました。この乾パンは,20日(月)の避難訓練のあと,児童に配布します。
  乾パンは,大規模災害時のために備蓄されています。乾パンの賞味期限は5年となっていることから,賞味期限のすぎる前に,小学校が実施する避難訓練等においての試食体験として活用されています。

書きぞめ会<高学年> 1月17日(金)

画像1画像2画像3
  1月の第2週目に,どの学年も書きぞめ会を行いました。高学年は体育館でそれぞれ2時間ずつ集中して取り組みました。今,学年や教室の掲示板に子どもたちの力作が掲示してあります。

書きぞめ会<低学年> 1月17日(金)

画像1画像2画像3
 1・2年生は硬筆(鉛筆),3年生からは毛筆で書きぞめをしました。お手本をよく見て字形に気をつけながら取り組みました。

学生ボランティア 1月14日(火)

画像1画像2
  観音小学校には,5人の大学生さんがボランティアに来ています。子どもたちに直接関わることはあまり多くありませんが,授業がスムーズに進むように学習プリントや配布物の準備などに取り組んでいます。
 今日は,二人の学生さんが給食配膳の支援に取り組みました。「重いから気を付けてね」「ここを持つといいよ」と笑顔で一人一人に言葉をかけながら関わることができました。

とんどまつり 1月12日(日)

画像1画像2画像3
  学校のグラウンドで地域の行事「とんどまつり」が行われました。大きく組まれ,書きぞめがたくさん貼られたやぐらに火が付くと,ボンボンと次々はじけました。和太鼓や獅子舞,おぜんざいも振舞われ,参加者はみな笑顔になり,とても賑やかな日を送ることができました。とんどの火に当たると今年一年間無病息災で過ごせるそうです。
 準備,運営,片付けをしてくださった観音地区のみなさん,ありがとうございました。


授業が始まりました! 1月7日(火)

画像1画像2
 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
  平成26年が明けて早いもので一週間が経ちました。今日から冬休み明けの学校再開です。子どもたちは,楽しいクリスマス・年末年始を過ごしたのでしょう。笑顔いっぱいで登校してきました。
  さあ,学年のまとめの3ヶ月です。病気や怪我に気を付けて元気に過ごしましょう。
  今日から給食も再開です。「今日の献立」のコーナーも是非ご覧ください。ヽ(´∀`)/

  

学校集会(冬休みを迎える会) 12月20日(金)

画像1画像2
  今朝は,冬休み前の学校集会がありました。冬休みは2週間あまりと短い期間ですが,クリスマス・年末年始と楽しい行事が目白押しです。事故や怪我のないように安全に過ごし,新年を迎えて欲しいと思います。
  1月の授業再開は,7日(火)です。8:25までに登校しましょう。7日は給食もあります。
 保護者の皆様,平成25年もお世話になりました。良い年末年始をお過ごしください。また来年もどうぞよろしくお願いいたします。

第7回文化の祭典 音楽の部 12月14日(土)

画像1
  国際平和文化都市にふさわしい文化芸術活動の振興を図るとともに,子どもたちの豊かな感性や情操,創造力をはぐくみ,生き生きと充実した学校生活を送ることができるようにすることを目的として第7回文化の祭典が開かれました。
  音楽の部(舞台発表)に観音小学校の合唱クラブが出演しました。トップバッターでドキドキしましたが,日頃の練習の成果をしっかりと発揮することができました。発表のあと,市内のたくさんの学校の合唱や合奏を聞くこともできました。それぞれの学校の取組が分かり,とても勉強になる一日でした。
  ご協力いただいた保護者の皆さん,ご指導いただいた竹本先生,平田先生,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361